癒しの香り成分リナロールで心ほぐれるひとときを
全て自然栽培素材を使用!国産クロモジシアバタークリーム|保存料・香料不使用!保湿しながらアロマセラピー!天然素材100%だから家族みんなで使えます!秩父地方の野生種クロモジの精油を使用!心の体のバランスを整える!クロモジ由来の抗菌性でハンドケアにも!ホリスティックケアでも活用!
通常配送料に550円(税込)が加算されます。
20g
シア脂(西アフリカ産)、ホホバ種子油(イスラエル産)、ニンジン花エキス(フランス産)、クロモジ葉/小枝油(日本産)
イライラしたり、落ち込んだり・・・気分を落ち着かせたいときにオススメのコスメって?
仕事、恋愛、家事、育児・・・
生きていると、さまざまな出来事に遭遇して、イライラいたり、落ち込んだりすることがありますよね。
何もかもうまくいかないような気がしたり、何でもないことで涙ぐんでしまうことも・・・
そんなとき、あなたが必要としているのは「癒やし」の存在です。
話を聞いてくれる家族であったり、
寄り添ってくれるかわいいペットたち、
窓から吹き込むすがすがしい季節の香り・・・
今回ご紹介するのは、お家にいながらお手軽に自然のアロマをたのしめるアイテム。
それが、天然素材100%の国産クロモジシアバタークリームです。
蓋を開けてみると、森林浴のような、木の住まいでくつろぐような、懐かしく落ち着く香り。
ベースに使用されているのは西アフリカ産のシアバター。
手のひらであたためると、しっとりと溶け出す質感にクロモジのゆたかな香りがただよいます。
保湿力バツグンのこちらのアイテム、実は天然成分100%でつくられており、一切の添加物を使用していません。
だからこそ、赤ちゃんからお年寄り、愛するペットたちにも安心してお使いいただけるんです。
こちらのクロモジシアバタークリームについて、もう少し詳しくお話していきますね。
自然の恵みをシンプルに、そのまま。人生に寄り添うクロモジシアバタークリームの秘密は「天然成分100%」にあり
こちらのクロモジシアバタークリームは、以下の4成分で構成されています。
・シア脂(西アフリカ産)
・ホホバ種子油(イスラエル産)
・ニンジン花エキス(フランス産)
・クロモジ葉/小枝油(日本産)
こだわりは「一切の添加物を使用せず、自然成分をそのままお届けする」ということ。
シアバターやホホバオイル、ニンジン花エキス、クロモジ精油など、
ここで取り上げたハーブにはそれぞれが生まれ持った効能があります。
抗菌性、保湿性、リラックスできる香り・・・
こちらのクロモジシアバタークリームでは、その自然の力をそのままお客さまにお届けすることに重きを置いています。
人間の都合で加工した人工物には、利便性はあっても拡張性がなかったり、安全性で不安が残ることがありますよね。
だからこそ、こちらのアイテムは「高品質な自然素材だけ」のシンプルな作りになっています。
このクリームをワンちゃんネコちゃんの肉球の保湿剤として使うのもよし。
アロマグッズとして、眠れない夜の首元にひと塗りするのもよし。
ネイルケアやリップケア、フットケアなど高い保湿力が必要な部分をケアするのもよし。
あなたのライフスタイルに合わせたクリームとして、お好きな使い方ができるようにしております。
いつも頑張っているあなたのリラックスタイムのお供に。
赤ちゃんからお年寄りまで、幅広い年代が使える保湿クリームとして。
あなたのおうちにおひとつ、いかがでしょうか。

こちらのクロモジを使ったアイテムをご出品いただいたのは、神奈川県茅ヶ崎市で「人とペットのためのホリスティックケアスクール」を運営しているショップさま。
なんと13年も前からクロモジに注目されており、国内で初めてのクロモジ精油の化粧品申請に踏み切ったパイオニア的存在なんです。
お話を伺って感じたのは、「心と体のバランスをとる」ことの大切さ。
オーナーさまはホリスティックケアの講師でもあり、アロマやハーブについてはかなりの知識と経験を持っておられます。
ワークショップやスクールでお客さまと交流しつつ、日々の肌トラブルや悩みごとの相談も受け持たれているそう。
人と人の縁、自然との縁、ペットたちとの縁、そういった目に見えないつながりを大事にされておられます。
クロモジが持つ保湿・抗菌効果を得られるだけのアイテムで終わらせず、癒しも得られるようにしたい。
そんな想いから、あえて製品には多くの加工を施していません。
添加物を一切使用せず、クロモジ素材そのままを製品化したのには、「その人ならではの使い方をしてほしい」という想いがあったから。
さらに「素材そのもの」の安全性を守る取り組みも行われています。
赤ちゃんから大人はもちろん、愛するペットたちにもお使いいただけるこちらのクロモジシアバタークリーム。おすすめです。
最初のレビューを書いてみませんか?