鑑定士・愛好家・焙煎技師から高い評価!
自然農法のパナマコーヒー(ゲイシャ)|世界中の鑑定士、愛好家、焙煎技師から高い評価を受けている、コーヒー品種における「チャンピオン」
100g
通常送料860円にクール便費用550円がかかるため、クール便の費用は1190円です。
※北海道・沖縄・離島は1830円(送料1500円に550円が加算)です。
※クール便を選択しないことによる補償はできかねますので予めご了承ください



コーヒー豆(パナマ産)

今、世界的なブームになっている「ゲイシャ」というパナマ産コーヒー!
近年、コーヒー業界では「ゲイシャ」という種類のパナマ産コーヒーが注目されています。
「もっとも鮮やかな特徴と、強烈な風味を持つ品種」と評価され、近年コーヒーの世界で波紋を呼んだ希少なコーヒー新種でもあるのです。
そもそもパナマコーヒーとは、文字通りパナマ共和国で作られたコーヒーのこと。
パナマ共和国といえば「パナマ運河」や「パナマ文書」などで知られていますが、コーヒーの産地としても有名です。
パナマのコーヒーの中で最も有名な品種が「ゲイシャ種」というもの。
まるで柑橘系を思わせるようなすっきりとした風味と華やかな香り、酸味が楽しめます。
2004年のコーヒーオークションに出品したところ、今までにないその味と品質の高さに鑑定士を驚かせ、ゲイシャコーヒーは通常の10倍もの価格で落札されたことも!
今や、世界中の鑑定士、愛好家、焙煎技師から高い評価を受けており、コーヒー愛好家を魅了し続けているのです。
生産者自身が焙煎を行っている、貴重なコーヒー豆!香り・味わいが新鮮そのもの!
その中でも注目されているのが、こちらの商品。
一般的に、コーヒー農園は豆を栽培したら輸出して終わりなのですが、こちらの豆は、農園自ら栽培から焙煎までを行っています。
収穫して精製後、すぐに焙煎してパック詰めされるため、新鮮さそのもの!
豆の状態を知り尽くしている栽培者自ら焙煎を行ったコーヒー豆だけに、驚くほどの美味しさが味わえるのです。
こちらのコーヒー豆を栽培しているのは、パナマのボケテ地区にある小さな農園。
バル火山の裾にあるため、豊かな火山性土壌が広がっています。
標高1400mのところに農園があるため、昼と夜の寒暖差が大きいのも特徴。
その影響を受けて質の高いパナマコーヒーが生まれるのです。
こちらでは農薬や化学肥料は一切使用しておらず、徹底した自然農法にこだわっています。
新月の前後に根づきを行い、満月の前後に収穫するなど、月の運行を利用した古代農法も取り入れられているのです。
こちらで栽培されている「ゲイシャ」という品種は、実は栽培がとても難しい品種でもあります。
さらに焙煎も難しく、焙煎しすぎるとすぐに苦味が出てしまうことに・・・。
生産者自身が、「この豆の一番美味しい状態を知って欲しい」という想いがあるからこそ、自ら焙煎を行っているのです。
実は、焙煎まで行う生産者はほとんどいません。
最初から最後まで、生産者の方自身がこだわりを持って作られている、貴重な豆でもあるのです。
新鮮な豆を焙煎したものだけに、極上の香りと豊かなボディのベストバランスが楽しめる、最高品質のパナマコーヒーでもあります。
こちらのコーヒー豆だからこそ味わえる、華やかな風味と香りをぜひご堪能くださいね。

・オーガニックにこだわっている方
・「パナマコーヒー」や「ゲイシャ」に興味をお持ちの方
・コーヒーが好きな方

こちらは、生産者の方が焙煎まで行っていると聞き、かなり驚きました。
一般的には、違う農園で収穫されたコーヒー豆が一箇所に集められて、輸出され、輸出先で焙煎されることがほとんどだからです。
ただ、収穫から焙煎までかなりの日数が経ってしまうため、どうしても豆が劣化してしまいます。
だからこそ、収穫してからすぐに焙煎されるこちらの商品は、新鮮な香りと味わいをお楽しみいただけるのです。
実際に飲まれた方は、今までのコーヒーとは香りも味も全く違うと驚かれる方がほとんどなのだそう!
私自身も驚いたのは、まだ封をあけていない状態の時から、豆の香りが漂っていたこと。
こんなに素晴らしい香りのコーヒーがあるなんて・・・!と衝撃を受けました。
生産者の方曰く、コーヒーの生産過程を音楽に例えると、楽譜を作るのは農園であり、焙煎は演奏者。
聞く人に感動を与えられるのは、演奏者次第でもあるため、焙煎も失敗してしまったらすべてが台無しになってしまいます。
豆本来の味わいを知っていただくためにも、一番豆のことをよく知っている自分が焙煎を行っているのだそう。
ここまでこだわってつくられたコーヒー豆が他にあるでしょうか。
コーヒー好きな方、コーヒーをあまり飲まれない方も、この機会にぜひ味わっていただきたいです。