ハーブで、季節特有の悩みとさようなら!
ツラい季節のムズムズ対策におすすめのブレンドハーブティー|英国メディカルハーバリストが監修!ハーブで、季節特有の悩みとさようなら!残留農薬検査済!
通常配送料に550円(税込)が加算されます。
2.5g×30包
乾燥ネトル(ミャンマー製造又はオーストラリア製造)、乾燥アイブライト、乾燥エキナセア、乾燥ペパーミント、乾燥ローゼル、乾燥レモンバーム、乾燥ブルーマロウ
手軽にケアできる、英国メディカルハーバリスト監修のブレンドハーブ!
□季節の変わり目の体調変化に悩んでいる
□ムズムズを気にせず快適に過ごしたい方
□手放せないティッシュとさよならしたい方
□薬の副作用の眠気を我慢したくない方
これらに一つでも当てはまる方はいらっしゃいませんか?
毎年、この季節になると大変という方も多いことでしょう。
薬に頼ってばかりでなく、自然の力で身体のバランスを整えたいと思われる方もおおいはず。
そのためにも、こちらのブレンドハーブティーがおすすめです。
こちらに使われているハーブは、すべてミャンマーの農家さんが、農薬や化学肥料を使わず、一つ一つ丁寧に育て上げたもの。
農家さんが手作りした肥料を入れてしっかり栄養を与えることで、香りが良く、味の濃いハーブを作り上げています。
ミャンマーのハーブ農家さんの生活を支えるためにもハーブはすべて、公平・公正な貿易となるフェアトレードによって輸入。
万が一のことを考えて、日本に到着したらまずは残留農薬検査を行なっています。
日本でよく検査されている217項目の大量的な農薬に加えて、周辺の農家さんが使っている農薬の検査も追加しているのです。
農薬が含まれていないハーブだけを厳選し、乾燥・加工まですべて自社工場で行うことで、品質管理を徹底。
色、味、香りの検査をしたうえで、合格したハーブだけが使われているのです。
英国メディカルハーバリストの方が配合した、特別なブレンドハーブティー!
これらのハーブを配合しているのは、英国メディカルハーバリストの方。
身体にとって一番良いバランスを見極めて配合を行なっています。
とはいえ、身体に良くても、美味しくなくてはなかなか続けられないですよね。
だからこそ、出来上がったものはすべてスタッフが試飲!
そこで意見交換が盛んに行われ、さらに配合を調整することで、美味しさと効果の実感の両方を追求した、高品質のハーブティーが完成しました。
英国オーガニック認証を受けているほど、安心の品質に仕上がっています。
季節のムズムズとさよならしたい方におすすめ!ハーブの力で体も気持ちも晴れやかに!
こちらは、春先などの季節のムズムズ・グズグズでお悩みの方にぴったりのハーブティー。
ツライ時期がやってくる数ヶ月前から飲み始めることで、複数のハーブが身体のバランスをゆっくり整えてくれます。
春先のグズグズや詰まりを爽やかにしてくれるでしょう。
具体的に、どんなハーブが含まれているかと言うと・・・
●ネトル
ヨーロッパの、春季療法という植物を取り入れた健康法でよく使われるハーブ。
お肌を整えるためのビタミンCやミネラル(特に鉄分)を豊富に含んでいます。
●ペパーミント
メントールのスーッとした香りが目鼻を爽快にしてくれます。
リフレッシュにもよく使われるハーブで、リラックス効果も抜群!
ツライ症状を引き起こすヒスタミンの放出を抑えるといった研究結果もあります。
●エキナセア
免疫をケアして健康を維持するためによく使われるハーブとなっています。
季節の変わり目、体を守る力を引き出すサポートをしてくれます。
●レモンバーム
レモンに似た優しい香りが不安や沈んだ心を穏やかにしてくれます。
こちらも、ツライ症状を引き起こすヒスタミンの放出を抑えるといった研究結果があります。
●ハイビスカス
抗酸化物質やビタミンC、クエン酸など美容や健康に役立つ有機酸をたっぷり含んだハーブとなっています。
こちらに含まれているビタミンCも、ツライ症状を引き起こすヒスタミンの放出を抑えてくれると言われています。
●ブルーマロウ
独特の粘液質(とろみ)を含んでおり、これが粘膜に役立つと言われています。
実際に飲まれた方の感想は?
「緑茶に似たうまみで飲み飽きない!」
「ミントやレモンの風味がさわやか」
「季節の変わり目を目指して飲むとすっきり」
「嫌な季節も快適に過ごせるようになりました」
「飲むとリラックスできます」
おすすめのお召し上がり方
ムズムズが気になる季節の3〜5ヶ月前から飲み始めることをおすすめします。
薬ではないため、量や回数は決まっていませんが、毎日の水分補給としてこまめに取り入れていただくと良いでしょう。
ノンカフェインなので、寝る前のリラックスタイムにもおすすめです。
今年こそ、爽やかな季節を迎えたい!という方は、ぜひ飲み続けてみてくださいね。

品質の高さはもちろん、驚いたのはパッケージへのこだわり。
環境に充分配慮した、リサイクルにもこだわった包装資材が使われています。
ハーブティーのパッケージには、「バイオマス素材」という生物由来の再生可能な有機資源を使用。
ハーブティーのシールは、環境配慮紙である「ユポ紙」が使われています。
「ユポ紙」とは、森林資源の保護を目的に、一般的な紙に代わる「夢の紙」として独自製法で開発されたもの。
木材パルプを使用しない、強くてしなやかな「フィルム法合成紙」となっています。
さらに、パッケージと外袋を結束する紐は、インドの伝統的な衣装「サリー」をリサイクルしたものが使われているというこだわりぶり。
ここまで環境に配慮して作られたパッケージはなかなかないのではないでしょう。
パッケージ開発だけでも半年以上の時間をかけ、原価は通常の倍以上もかかっているとおっしゃいます。
なぜここまでこだわっているのかお話を伺うと、「買ってくれる人」「つくる人」さらに社会や地球環境に対しては、いつも誠実でいたいと考えているのだそう。
その想いがフェアトレードやフードロスを意識した商品開発につながっているのです。
まだまだ小さな商品ではありますが、「思いやり消費」や「まわりの幸せも考える幸せ」につながれば・・・。いつかそんな価値観が世の中の普通になって欲しい。そんな願いが込められています。
ここまで信念を持って作られているハーブティーは滅多にありません。
ぜひ一度、味わってみていただきたいです!
最初のレビューを書いてみませんか?
2.5g×30包
乾燥ネトル(ミャンマー製造又はオーストラリア製造)、乾燥アイブライト、乾燥エキナセア、乾燥ペパーミント、乾燥ローゼル、乾燥レモンバーム、乾燥ブルーマロウ

手軽にケアできる、英国メディカルハーバリスト監修のブレンドハーブ!
□季節の変わり目の体調変化に悩んでいる
□ムズムズを気にせず快適に過ごしたい方
□手放せないティッシュとさよならしたい方
□薬の副作用の眠気を我慢したくない方
これらに一つでも当てはまる方はいらっしゃいませんか?
毎年、この季節になると大変という方も多いことでしょう。
薬に頼ってばかりでなく、自然の力で身体のバランスを整えたいと思われる方もおおいはず。
そのためにも、こちらのブレンドハーブティーがおすすめです。
こちらに使われているハーブは、すべてミャンマーの農家さんが、農薬や化学肥料を使わず、一つ一つ丁寧に育て上げたもの。
農家さんが手作りした肥料を入れてしっかり栄養を与えることで、香りが良く、味の濃いハーブを作り上げています。
ミャンマーのハーブ農家さんの生活を支えるためにもハーブはすべて、公平・公正な貿易となるフェアトレードによって輸入。
万が一のことを考えて、日本に到着したらまずは残留農薬検査を行なっています。
日本でよく検査されている217項目の大量的な農薬に加えて、周辺の農家さんが使っている農薬の検査も追加しているのです。
農薬が含まれていないハーブだけを厳選し、乾燥・加工まですべて自社工場で行うことで、品質管理を徹底。
色、味、香りの検査をしたうえで、合格したハーブだけが使われているのです。
英国メディカルハーバリストの方が配合した、特別なブレンドハーブティー!
これらのハーブを配合しているのは、英国メディカルハーバリストの方。
身体にとって一番良いバランスを見極めて配合を行なっています。
とはいえ、身体に良くても、美味しくなくてはなかなか続けられないですよね。
だからこそ、出来上がったものはすべてスタッフが試飲!
そこで意見交換が盛んに行われ、さらに配合を調整することで、美味しさと効果の実感の両方を追求した、高品質のハーブティーが完成しました。
英国オーガニック認証を受けているほど、安心の品質に仕上がっています。
季節のムズムズとさよならしたい方におすすめ!ハーブの力で体も気持ちも晴れやかに!
こちらは、春先などの季節のムズムズ・グズグズでお悩みの方にぴったりのハーブティー。
ツライ時期がやってくる数ヶ月前から飲み始めることで、複数のハーブが身体のバランスをゆっくり整えてくれます。
春先のグズグズや詰まりを爽やかにしてくれるでしょう。
具体的に、どんなハーブが含まれているかと言うと・・・
●ネトル
ヨーロッパの、春季療法という植物を取り入れた健康法でよく使われるハーブ。
お肌を整えるためのビタミンCやミネラル(特に鉄分)を豊富に含んでいます。
●ペパーミント
メントールのスーッとした香りが目鼻を爽快にしてくれます。
リフレッシュにもよく使われるハーブで、リラックス効果も抜群!
ツライ症状を引き起こすヒスタミンの放出を抑えるといった研究結果もあります。
●エキナセア
免疫をケアして健康を維持するためによく使われるハーブとなっています。
季節の変わり目、体を守る力を引き出すサポートをしてくれます。
●レモンバーム
レモンに似た優しい香りが不安や沈んだ心を穏やかにしてくれます。
こちらも、ツライ症状を引き起こすヒスタミンの放出を抑えるといった研究結果があります。
●ハイビスカス
抗酸化物質やビタミンC、クエン酸など美容や健康に役立つ有機酸をたっぷり含んだハーブとなっています。
こちらに含まれているビタミンCも、ツライ症状を引き起こすヒスタミンの放出を抑えてくれると言われています。
●ブルーマロウ
独特の粘液質(とろみ)を含んでおり、これが粘膜に役立つと言われています。
実際に飲まれた方の感想は?
「緑茶に似たうまみで飲み飽きない!」
「ミントやレモンの風味がさわやか」
「季節の変わり目を目指して飲むとすっきり」
「嫌な季節も快適に過ごせるようになりました」
「飲むとリラックスできます」
おすすめのお召し上がり方
ムズムズが気になる季節の3〜5ヶ月前から飲み始めることをおすすめします。
薬ではないため、量や回数は決まっていませんが、毎日の水分補給としてこまめに取り入れていただくと良いでしょう。
ノンカフェインなので、寝る前のリラックスタイムにもおすすめです。
今年こそ、爽やかな季節を迎えたい!という方は、ぜひ飲み続けてみてくださいね。

品質の高さはもちろん、驚いたのはパッケージへのこだわり。
環境に充分配慮した、リサイクルにもこだわった包装資材が使われています。
ハーブティーのパッケージには、「バイオマス素材」という生物由来の再生可能な有機資源を使用。
ハーブティーのシールは、環境配慮紙である「ユポ紙」が使われています。
「ユポ紙」とは、森林資源の保護を目的に、一般的な紙に代わる「夢の紙」として独自製法で開発されたもの。
木材パルプを使用しない、強くてしなやかな「フィルム法合成紙」となっています。
さらに、パッケージと外袋を結束する紐は、インドの伝統的な衣装「サリー」をリサイクルしたものが使われているというこだわりぶり。
ここまで環境に配慮して作られたパッケージはなかなかないのではないでしょう。
パッケージ開発だけでも半年以上の時間をかけ、原価は通常の倍以上もかかっているとおっしゃいます。
なぜここまでこだわっているのかお話を伺うと、「買ってくれる人」「つくる人」さらに社会や地球環境に対しては、いつも誠実でいたいと考えているのだそう。
その想いがフェアトレードやフードロスを意識した商品開発につながっているのです。
まだまだ小さな商品ではありますが、「思いやり消費」や「まわりの幸せも考える幸せ」につながれば・・・。いつかそんな価値観が世の中の普通になって欲しい。そんな願いが込められています。
ここまで信念を持って作られているハーブティーは滅多にありません。
ぜひ一度、味わってみていただきたいです!

最初のレビューを書いてみませんか?