※12月28日以降のご注文は1月7日に順次発送いたします 石川県の自然栽培玄米で作りました!
最強のノンカフェイン玄米珈琲|石川県の自然栽培玄米で作りました! 【100g】
※この商品は、2個セットがオトクです!
(3個以上は、標準価格となっておりますのでご注意ください)
通常送料860円にクール便費用550円がかかるため、クール便の費用は1190円です。
※北海道・沖縄・離島は1830円(送料1500円に550円が加算)です。
※クール便を選択しないことによる補償はできかねますので予めご了承ください



◎内容量:100g

自ら育てた自然栽培米から作った珈琲

今回は「奇跡のリンゴ」で有名な
木村秋則さんが塾長をつとめる
「自然栽培実践塾」で自然栽培を学び、
自ら育てた自然栽培米で作られた
玄米珈琲を紹介します。
石川県のヤマメが泳ぐ清流で
無農薬、無肥料で作られるお米。
山間地のため、
収穫量が少ないですが、
自然の恵みを存分に受け、
美味しいお米が育ちます。
動物性の堆肥を使うと
お米にエグミや苦味が出てきますが、
こちらは畜産由来の堆肥もなし。
原料を自ら育てているから
生産過程がわかって
安心の度合いが違います。
焙煎の仕方が違う!苦くない玄米珈琲

玄米珈琲は別名「ブラックジンガー」とも呼ばれていいて、
古くから日本の民間療法として使われてきた、
玄米の黒焼きを粉にしたもの。
玄米の黒焼きを作るには時間も手間もかかるうえに、
焦がすと苦味が出てきてしまいます。
ご主人も
体にいいと言っても
苦いばかりで美味しいと思える玄米珈琲に出会えず、
自ら作ってみることにしました。
自分で作ってみると意外に難しく、
何度も何度も試作を重ねて
1時間以上低温で焙煎することで
苦くないコーヒーがやっと完成。
慣行栽培のお米と違って
動物性の堆肥を使わないから
材料自体にもエグミや苦味が少ないのです。
玄米珈琲は
上品な甘みと香ばしさが
口いっぱいに広がります。
玄米の栄養丸ごと!
玄米珈琲は
玄米まるごと炒って粉にしているので、
玄米の効果を無駄なく取り入れられます。
玄米を食べた時よりも消化が良く、
体に栄養を吸収しやすい。
身体にいいと言われている玄米ですが、
炊飯に時間がかかって
よくよく噛む必要もあリます。
体の弱っている時は
玄米から栄養を吸収しづらいもの。
玄米炒って粉にした玄米珈琲は
手軽に飲めて、
玄米の栄養が手軽に取れます。
ノンカフェイン
玄米珈琲はノンカフェインだから
1日何杯でも安心して飲めます。
お子さんからご年配の方、
妊娠中・授乳中の方でも問題なく
また、夜寝る前に飲んでも
睡眠に影響がありません。
コーヒーがやめられない方も、
インスタントコーヒー感覚で飲めるので
玄米珈琲にシフトしてみては
いかがでしょうか?
私はカフェイン自体が苦手で
緑茶でもドキドキしてしまうくらい。
玄米珈琲は
刺激が少なく、
毎日のお茶がわりにも
安心して飲めます。
体を冷やさない
熱帯産のコーヒー豆と違って
玄米は体を冷やさないので、
冷え性予防にも。
玄米の食物繊維と
黒焼きの炭の吸着力があいまって
不要なものを排出してくれます。
玄米を炒って黒焼きにすることで
玄米ポリフェノールが生まれ、
ミネラル力も合わせて
体がポカポカに。
作り手の優しが伝わる、まろやかな味わい
お湯1カップに小さじ一杯の玄米珈琲を目安に入れ、
お湯を注いだらでき上がりです。
微粉末になっていますが、
少し溶けにくいので、
私は小さな泡立器で混ぜてみました。
もちろん、スプーンでも大丈夫ですが
下に粉がたまるので
時々かき混ぜると
最後まで美味しくいただけます。
飲んでみると、
香ばしい香りが引き立ち、
体に染み渡っていく感じ。
玄米茶のような香ばしさと
ほんのり心地よい苦味は
飲んだ後に少し感じる程度で
爽やかな後味です。
自然栽培米を使って
丁寧に炒られた玄米珈琲の
作り手の優しさを
ダイレクトに感じる味わい。
私はストレートでも十分美味しいですが、
お好みではちみつや
メープルシロップを入れると
もっと飲みやすくなると思います。
アレンジしても美味しい玄米珈琲

玄米珈琲に豆乳を加えて
ラテ風にすると
また幸せな味わいに。
豆乳や、ヨーグルト、アイスクリームなどに加えても
玄米の栄養が手軽に取れます。
アイスクリームにトッピングしたり
パンケーキやマフィンに混ぜたり
コーヒーゼリーにしても。
そのままいただいても美味しいですが
楽しくアレンジして
毎日続けられそうです。
玄米コーヒーで簡単スイーツ

玄米珈琲で簡単!豆腐クリームのティラミス風
玄米珈琲の爽やかな苦味を生かして、
簡単スイーツを作ってみました。
<材料> 作りやすい分量
天然酵母パン 食パン一枚分
玄米珈琲 大さじ3
米飴(orメープルシロップ) 大さじ1
<豆腐クリーム>
木綿豆腐 1丁
自然塩 ひとつまみ
米飴(orメープルシロップ) 大さじ3?5
レモン汁 大さじ1
トッピング用玄米珈琲 適量
1.木綿豆腐は2、3分塩茹でし、よく水切りしておく。
2.玄米珈琲大さじ3を同量の熱湯と米飴を加えてよく溶き、天然酵母パンを浸す。
3.木綿豆腐、自然塩、米飴、レモン汁をブレンダーにかける。
4.器に2、3をよそう。
5.玄米珈琲を茶こしに入れて、4にふりいれる。
豆腐のクリーミーな食感に
玄米珈琲を合わせると
大人味のスイーツに。
思いついたらすぐ
簡単にできる簡単ティラミス。
スイーツを楽しみながら
玄米珈琲の効能と栄養が
手軽にとれます。
体の中から温まる玄米珈琲

玄米珈琲は、
風邪の引きはじめに飲むと、
ひどくならずに早く治すことができる
効果があります。
また、体の中の老廃物も排出してくれるので、
むくみの改善にも。
寝る前に飲むと体が温まり、
睡眠が深くなるような気がします。
代謝が高まり、
手先の冷たさが改善されたのか
子供と手をつないだ時
自分の手の冷たさが
あまり感じなくなりました。
コーヒー好きで1日に何杯も飲む人は
きっと、体が冷えていることと思います。
玄米珈琲に少しずつシフトできたら
コーヒーを止めることができるかもしれませんね。
ほっと一息、
癒しを楽しむひと時に
玄米珈琲を、ぜひ。

-
あぃす2021-08-21コーヒーは普段飲むことがなかったのですが、コーヒーのメリットや玄米のメリットがとても良い事尽くしで気になり購入させて頂きました!少しお湯に溶けにくいですが、袋を開けた瞬間と、お湯を入れたときのとても香ばしい匂いに気分が上がります(^O^)同じくインユーで販売されているアガベシロップなどを入れたり、そのままブラックのまま飲んだりと毎日美味しく頂いてます♪
-
柚果2020-09-23玄米コーヒーを購入したのは初めてです。
体の内側から癒されてホッとする感覚があり、そして夏冷えの不快がなくなり、驚きました。
無肥料・無農薬で栽培されている事も、飲みやすい様に1時間以上低温で焙煎されて作られている事も感謝です -
ぷんか2020-09-23ありきたりだけど香りがよくホッとする味