タイのコーヒーは、フルーティーで繊細。焙煎仕立て。他では味わえないスペシャリティコーヒー
無農薬コーヒー豆(明るい酸味・フルーティーな味)|オーガニックコーヒー好きにはたまらない!
通常配送料に550円(税込)が加算されます。
コーヒー豆
栽培:Shade grown、organic(農薬化学肥料不使用)
品種:Catuai, Typica, Chiang Mai
商品の特徴
本日は、ちょっと珍しいコーヒのご紹介です。
読者の皆さんは、コーヒーの産地というと
頭に思い浮かぶのは、
ブラジルやコロンビアなどの南米
エチオピアなどのアフリカですよね。
でも、アジアにも美味しいコーヒーはたくさんあるんです!
赤道中心のコーヒーベルトにあたるアジアの地域ではコーヒー栽培が実は盛ん。
魅力的なコーヒーがたくさんあるんですよ。
世界をぐるっと旅をして、アジアのコーヒーの魅力にハマった出品者様が
自信をもっておすすめするのはタイのコーヒー!
出品者様のアジアのコーヒーのへ想いはオーガニックライターからのひとことに
詳しく書いていますのでご覧ください。
低下してしまう「ドンチャイ産のコーヒー豆」の価値を高めたい!
このコーヒーは、タイのドンチャイという地域で、
若い5人の兄弟が作っているコーヒーです。
味は、フルーティーで甘さがしっかりしていてとっても美味しいです。
ドンチャイ産のコーヒーはとてもおいしく、有名になりました。
しかし、それと比例するように、
ドンチャイで作られていないコーヒーもすべて「ドンチャイ産」として販売されるように…。
また、別のコーヒー豆を混ぜたものまでも販売されるようになり、
しかもそれが日本など、海外でもたくさん流通してしまったそうなのです。
その結果、「ドンチャイ産のコーヒー豆」の価値が低下してしまいました。
「ドンチャイ産のコーヒー豆」の価値を高める為の取り組み
このままではダメだ! と周囲の農家さんたちと団結し、
一つの産地を形成しよう、と取り組み始めました。
そして、ドンチャイ産のコーヒー豆の特徴は、精製方法にあります。
それは、「ブラックハニー」と呼ばれる、ミューシレージをあえて多めに残して乾燥させる精製方法。
普通のコーヒーよりも果実の甘みを引き出し、
複雑な風味と味わいを楽しめるコーヒーになるという精製方法なのですが
非常に手間のかかる作業であり、発酵の過程をしっかり管理する必要があるそうです。
インユーマーケットのユーザー様は、いいものをちゃんと選んでくれる方が多いので、
きっとコーヒー好きなユーザーに選んでいただき、
その違いをきっと分かってくださる! と話してくださいました。
自家焙煎のこだわり
最近、自家焙煎のコーヒー豆が増えてきましたね。
その理由は大きく2つあります。
それはずばり「味」と「香り」。
焙煎したばかりのコーヒーと、
焙煎されてしばらくされたコーヒーは全く味が違います。
その違いは香りにもあらわれます。
このコーヒーは、作り置きではなく、
注文が入ってから焙煎するため、香りもまったく違います。
出品者さんの焙煎に関するお話は、オーガニックライターからのひとことに掲載しておりますので、
是非あわせてご覧くださいね。

オーガニックセレクター松浦愛のレビュー
魅力的なコーヒーが続々と販売されているインユーマーケット。
代表(オーガニックセレクター)の松浦はコーヒが大好き!
早速、松浦からもレビューをもらいましたのでご紹介させていただきますね。
キレイで明るい酸味のコーヒーで、
フルーティーな味わい!
まろやかさもありつつ、スパイシーです。
レモンの皮や柑橘系のフレーバーが広がり、
酸味が強いコーヒが好きな方には、絶対オススメ!
アジアコーヒーのすごさを広めていきたい!
日本では、ほとんど扱っていないアジアコーヒー。
品質があまりよくない、というイメージをもたれるかたも多いかもしれませんね…。
たとえば、インスタントコーヒーや缶コーヒーの原料などなど…。
でも会社員を辞めて、実際に自分の足で世界をぐるっとまわってみたとき、
アジアでも美味しいコーヒーがたくさんあることに気づきました。
自分の舌で味わい、
可能であれば現地まで行き、
これだ! と思ったコーヒーを知ってほしい!
どんどん広げていきたい!
出品者さまは、トレースアビリティがきちんとあることを証明していくことも大切なことだ、と
また、今後もアジアのコーヒーを増やしていきたいと、お話してくださいました。
今注目しているのは、インドなのだそう!
今から、素敵な豆との出会いが楽しみですね!
根底にある想いは、「現地の頑張っている方を応援したい」。
こんなにも美味しいコーヒー、
しかも認証もしっかりしていて、無農薬で、こだわっている。
たくさんの人に広がれば、その分、コーヒーの農家さんに還元されるので、
それこそが、出品者さんを突き動かしているのです。
取材の中で、
「コーヒは、生鮮食品ですよ」という言葉が衝撃的でした。
そのため、自家焙煎は大事にしているポイント。
ご購入いただいたお客様にも、もちろん焙煎したばかりのコーヒー豆を送ります。
今まで、飲んだコーヒーとは全く香りと味が全く違うことでしょう!
最近、インスタントコーヒーや、お得なドリップパックだと苦みしか感じられず、飲めなくなっていた私も
このコーヒーは、美味しくいただきました。
タイのチェンマイを思い描いて飲むコーヒー、オススメです。
最初のレビューを書いてみませんか?