しぼりたてを手を加えずに作ったオイル!
ココナッツオイル|トリプルオーガニック認証有。24時間以内に加工しているフレッシュなオイル! クセがなくスッキリ!
通常配送料に550円(税込)が加算されます。
125g または 350g
24時間以内にオイルにしているフレッシュなココナッツオイル
このココナッツオイルの最大の特徴は、
クセが少なく、スッキリした味わいであることです。
なぜ、ここまでスッキリしたココナッツオイルになっているかというと、
原料であるヤシの実からココナッツオイルになるまでの時間が非常に短いから。
収穫してから24時間以内のココナッツを使用しています。
使用しているココナッツもタイの有機農園で栽培しているものだけを使用しており、
低温で圧搾して、遠心分離法で熱を加えずに絞ったオイルです。
品質はとても高く、
有機JAS認定だけではなく、アメリカ、EUの有機認証、タイのハラル認証を取得しています。
ふたを開けると、ココナッツの香りが広がり、
南国を感じさせます。
フレッシュなココナッツオイル、是非お楽しみくださいね。
熱に強く、酸化しにくいココナッツオイルは、使い勝手バツグン!
ココナッツオイルは、熱に強く、酸化しにくい特徴があります。
どんなによいオイルを購入しても酸化してしまえば、その効果は下がってしまいますよね。
でも、ココナッツオイルは、光に当たっても空気に触れても大丈夫!
その強さはビンの色にもあらわれています。
例えば、日光に当たると酸化しやすいオリーブオイルは、ビンの色は光を通しにくい色をしていますね。
けれど、こちらは無色透明のビン。
それだけ、光に当たっても問題がないオイルだということです。
170度くらいまでだったら、加熱を何度も繰り返しても酸化はほとんど進まないので
極端な話、揚げ油をココナッツオイルにしたら天ぷらにしても、何度も使えちゃうんですよ。
ココナッツをそのまま絞っているオイルなので、香りも風味もココナッツを感じられます。
加熱にも強いので、炒め物や煮物にも使えますし、
なにより、お菓子作りなどにも重宝しますよ。
25℃を境に溶けていく性質をもつオイルなので、
ローフードの原料によく用いられます。
ココナッツの香りがするので、香りづけにも使えます。
※溶けたり固まったりを繰り返しても、品質に影響はありません。
このココナッツオイルは、カフェやレストランなどでも使われています。
飲食店のオーナーさんからは、オイルとしては軽いので、もたれにくく食べやすい、と評判だそうですよ♪
代謝が早く脂肪になりにくいココナッツオイルの新たな使用シーンとは?
ココナッツオイルといえば、ダイエットに向いているオイルとして話題になりましたね。
その理由は、ココナッツオイルに含まれる中鎖脂肪酸。
中鎖脂肪酸は、代謝が早く脂肪になりにくいオイルとして有名です。
脂肪にならずにエネルギーになるなんて、夢のようなオイルですよね!
また、アルツハイマーや認知症の予防効果にも効果があるとされているのがココナッツオイル。
中鎖脂肪酸が肝臓で分解されて作られるケトン体が、脳のエネルギー源となるので、
アルツハイマーや認知症の予防につながる、という研究結果も出ているのです。
抗酸化力が強いのも特徴の一つ。
私たちの生活は忙しく、ストレスに脅かされてしまいがちです。
そうすると、活性酸素が増えてしまい、身体はどうしても酸性に傾きがちです。
活性酸素は、現代病の9割の原因になる、といわれております。
若々しく、元気に過ごすためには、抗酸化は大事にしたいキーワードですよね。
ダイエットにも、健康維持にも役立つココナッツオイル。
しかも酸化しにくく、加熱にも向いているのだから、デイリーのオイルにおすすめです!
どんな風に使うのがオススメ?
風味も香りもココナッツを感じられるオイル。
加熱にも強いので、どんな風にも使うことができます。
中華料理の延長で、味噌や醤油などと合わせると、ココナッツの香りも引き立ち、とっても美味しいですよ。
卵料理にも合います。
バターの代わりとしてパンに塗ると、ココナッツトーストになって美味しいですよ。
25度以下で固まるので、アイスなど冷たいものにかけると、
ココナッツオイルが白く固まり、パリっとした食感も楽しめます。
お菓子作りにもよく使われるココナッツオイル。
無塩バターのようなイメージで使っていただくと、使いやすいかと思います。
実は、食べるだけじゃない!
ココナッツオイルの魅力
食用のココナッツオイルですが、食べる事以外にも使い道もあるんですよ。
保湿力もあり、ヘアオイルやボディオイルとしても使われることもあるんです。
お化粧前にこちらのココナッツオイルを塗ると、ブースターの役割を果たして、
化粧もちがよくなったりするそうですよ。
農薬もなにも使っていないからこそできる使い方ですね。
是非あなたも、ココナッツオイル生活を始めてみませんか?

「食は、すべてに通ずる」
祖母の変化から、オーガニックを扱うことを決めた
今回、お話をお伺いしたベンダーさんは、
おばあ様の病状がきっかけで、オーガニック食品を取り扱うことを決めたのだそうです。
おばあ様は「アルツハイマー型認知症」でした。
介護レベルも4で、家族も大変でした。
しかし、一番大変だったのはきっとおばあ様ご自身だったのかもしれません。
ベンダーさんのおばあ様は、いわゆる「スーパーおばあちゃん」でした。
とてもしっかりしていて、チャキチャキしていて、とっても元気。
だけど…。
きっと自分でも、自分が「ごちゃごちゃ」になってしまっているのが分かっていたのでしょう。
口を開くと、変なことを話してしまうのが分かるので、
徐々に口数が減っていってしまいました。
ご家族は、少しでも良くなるならなんでもいい! と民間療法も含めて片っ端から試すようになりました。
そこで感じたのが、「食」の大切さ。
食を改めることで、少しずつ希望の光を感じるようになったのです。
すべてが元通りにはなりません。
けれど、イライラしてケンカが増えていったおうちで、
家族で一緒にクイズ番組に答えるようなことができるようになりました。
口数も少し増えました。
これは、ベンダーさんご自身の経験であり、
全ての人に当てはまることはありません。
けれど、おばあ様の変化がベンダーさんを突き動かしました。
知られていないけれど、美味しくって、健康にもいいものはたくさんある!
それをたくさんの人に届けていきたい!
健康を大事にしているからといって、
美味しいものをガマンすることはない、とベンダーさんは話してくれました。
健康と、美味しいは両立できる!
食はすべてに通じていきます。
美味しく、元気に、人生100年時代を生きていきたいですね!
最初のレビューを書いてみませんか?