自然のままの美味しさを感じられるココナッツオイル
オーガニックココナッツオイル(パプアニューギニア産)|有機JAS認証・COSMOS認証取得!ココナッツの自然の力強さを感じられる味わい
通常送料860円にクール便費用550円がかかるため、クール便の費用は1190円です。
※北海道・沖縄・離島は1830円(送料1500円に550円が加算)です。
※クール便を選択しないことによる補償はできかねますので予めご了承ください
ココナッツオイルにも原種がある!
ココナッツオイルの産地と聞いてイメージする場所は、
スリランカ、フィリピン、タイ、インドネシアあたりが多いかもしれないですね。
ココナッツは、東南アジア・オセアニア・中南米暖かい地域で、自生もしくは、栽培されています。
ココナッツの栽培が盛んな地域では、丈夫な品種、収穫量、香りがよくなるためなどの目的で
交雑(品種改良)が行われているそうです。
今回ご紹介するココナッツオイルは、パプアニューギニア原産のもの。
パプアニューギニアの東側にあるラバウル島で育った原種(単一種)のココナッツは、
他の品種と交雑していません。
そのため、まじりっけのないココナッツそのものの栄養素が詰まっているといえるでしょう。
野菜で例えると、「在来種」と考えていただければ良いと思います。
原種のココナッツオイルって?
仕事柄、さまざまな産地のココナッツオイルと関わらさせていただく機会があります。
今回、パプアニューギニア産のココナッツオイルを一口食べた瞬間、
「野趣溢れる香り」を感じました。
スリランカ産のコールドプレスのオーガニックココナッツオイルがとっても香り高く甘い風味であるなら、こちらは、自然の味。
これまでさまざまなココナッツオイルを食べてきましたが、自然栽培の野菜を食べた時の濃さを感じました。
濃くて、自然の深い味のココナッツオイル、
エスニック料理の炒め油として使えば、味に深みが出ます。
また、マフィンにココナッツオイルを使ってみたら、カカオとの相性が抜群でした!
化粧品で使える認証を取得して
様々なオーガニック認証がありますが、こちらのココナッツオイルは「有機JAS」「cosmos認証」を取得しております。
「cosmos認証」は、オーガニックの世界統一基準。
「cosmos認証」を取得するためには、
有機農業、生物多様性を尊重した原材料の使用を促進しながら、
循環可能な形で入手した自然由来原料と環境に優しく、
人間と地球環境に配慮した製品
かつ、原料から製品までオーガニックであり、その保管場所を明確にし、
非認証プロダクトが混ざるリスクを防がないといけないんです。
SDGSの対策もしっかりしており、
全ての製造工程と副産物、廃棄物の環境管理計画を導入しています。
効率的・合理的な計画廃棄生産物の削減、再利用を目指すことや、
段ボール、ガラス、紙、他すべての廃棄物を分別し、その廃棄物を再利用したり、
その他すべての廃棄物をリサイクル不可能物を扱う専門会社へ送るなど
社会を循環させることを重要視しています。
注目いただきたいのは、COSMOS認証可能な製品類。
化粧水、乳液、美容液、洗顔フォーム、シャンプー、トリートメント、ボディーソープ
つまり、こちらのCOSMOS認証を取得しているココナッツオイルは化粧品としても使えるんです!
ココナッツオイル大好きなライターのオススメの使い方
毎日簡単ココナッツオイルコーヒー
数年前に、ブームになったココナッツオイルコーヒー。
ダイエットに効果がある、といわれていますが、
あまり効果を感じなかった…という方も多かったのでは?
ココナッツオイルの中鎖脂肪酸は、脂肪の燃焼に良いとされていますが、
実は乳化をしないとなかなか効果を発揮できないんです。
乳化の方法は、ハンディブレンダーやクリーマーなどで、3分ほど撹拌するだけです。
是非、乳化してココナッツオイルコーヒーを試してみてくださいね!
お菓子作りに
ココナッツの風味が美味しさを引き立てるだけでなく、生地にしっとり感が出ます。
特にマフィン、クッキーを作るのにオススメ!
エスニック料理の炒め油に
ココナツオイルの特徴は、加熱をしても170℃を超えなければ酸化をしません。
風味の強いこちらのココナツオイルは炒め油に最適です!
このココナッツオイルから感じる独特の香りと風味は、原種の良さだと思います。
炒めて使ってもその風味を感じることができますよ。
自然に任せ、落ちたココナッツのみを使用しているから、カビの心配も不要!
こちらのココナッツオイルに使われているココナッツは、完熟して木から落ちてきたもののみを使っています。
そのため、ムリヤリ動物や子供を使って収穫している、ということはありません。
自然に任せて収穫をしているのです。
また、木から落ちた完熟したもののみを使うことで、
含まれる水分率が低くなり、カビが生えにくくなっています!
パプアニューギニアは、観光がメインの産業。
ココナッツは、現地の人の収入増にも繋がっています。
ココナッツオイルが好きな方にも、
今まで使ったことがない方にも試していただきたいです。
世界各国から100種類以上の原料を扱っている出品者さんにお話を伺いました。
取材を通じて、改めて世界にはまだまだ素晴らしい商品がたくさんあることを感じました。
今回出品していただいたのは、有機ココナッツオイルと有機アガベシロップ。
実際に、使ってみるとそのクオリティの高さに驚きました。
品質が良いのは当たり前
数年前にブームになったココナッツオイル。
しかし現在はカビ問題で、現在は健康食品店では避けられがちです。
しかし、こちらのココナッツオイルは、食品に含まれる水分率が低いのでその心配はありません。
一般的に、食品に含まれる水分は、水分活性値(=AW)と呼ばれており、カビは、0.8以上、細菌は0.9以上で発生するとされています。
しかし、ココナッツオイルのAW値は0.6以下!
カビが生えにくいので安心ですね。
ココナッツオイルは、その風味は初めてのもの
エスニック料理に使うと、味がバシッと決まります。
アガベシロップは、ボトルのキャップを使いやすいように工夫されています。
些細なことかもしれませんが、その小さな心配りに感動しました。
出品者さんのオススメの煮物を作る際に使ってみたのですが、味のしみ方がとてもよく、家族にも好評でした!
是非、試してみてくださいね!