貴重なパウダータイプの柚子胡椒!
青柚子胡椒(パウダー)|全てオーガニック栽培の安心感!佐賀県産の在来種唐辛子を使いました。わさび代わりに使えて便利。
通常配送料に550円(税込)が加算されます。
商品の特徴
柚子胡椒は、柚子と唐辛子を使って作られるのはご存知でしょうか。
唐辛子なのに、なぜ「こしょう」なのか不思議に思われるかもしれませんが、
佐賀では唐辛子のことを「こしょう」と呼ぶのです。
柚子胡椒に使われるのは、ゆずの皮の部分。
もし、農薬や殺虫剤などが散布されていれば、
その成分までも身体に取り入れてしまうことになります。
今回ご紹介する、柚子胡椒は農薬・化学肥料不使用の柚子や唐辛子が使われたもの。
今までの柚子胡椒のイメージを覆す、素材の味を活かす調味料となっています。
実は、有名料理番組でも使われてきた実績があるほど!
色鮮やかな、貴重な柚子こしょう!
着色料などの添加物は一切不使用。
まず、綺麗な色合いにびっくりされることでしょう。
なぜこのような色をしているかというと、熟す前の柚子や唐辛子が使われているから。
柚子は、約50年以上も前から自社農園で栽培されているものです。
早く収穫するために接木された柚子がほとんどですが、苗から栽培した貴重な実生の柚子です。
人が手を貸すのは、草刈りと剪定作業のみ。
柚子本来の香りや味わいが楽しめるのです。
唐辛子は、昔ながらの「在来種」の唐辛子を農薬不使用で契約栽培しています。
種苗会社から購入するF1種は一切使っておらず、
毎年収穫された種を大切につないでいるのです。
塩は日本中から集めた海塩の中からこの柚子胡椒に合う塩を厳選しました。
産地と加工の場所は近いため、取れたての原料をすぐに加工することが可能!
鮮度は抜群で、それは商品の味や香りにも表れています。
今までの柚子こしょうの概念を覆す!
食材の味を引き立たせる、万能調味料。
市販されている柚子胡椒を使うと、どうしても柚子胡椒の味になってしまって、
素材の味が負けてしまうと感じることはありませんか?
それは、常温で日持ちさせるために塩分濃度を高くし、
そのままだと塩辛く感じてしまうので、唐辛子の辛味を強くしていることが原因です。
塩分や辛味も強いため、どんな料理でも柚子胡椒味になってしまうのです。
一方、こちらの柚子胡椒は、あくまで引き立て役として素材の味を最大限に引き出してくれます。
最大のポイントは、塩分を控えたなま柚子胡椒をそのままフリーズドライ製法で粉末にされていること。
そのため、一味やお塩の代わりとして、手軽にお使いいただくことができるのです。
天ぷらや唐揚げ、鉄板焼き、炒め物の仕上げに!
味噌汁やうどんなどの汁物にもご利用いただけますよ。
お刺身や冷奴、ソーメンのつゆ、カルパッチョ、お味噌汁、ペペロンチーノ、有機バターと和えてトーストやラスクに。
お醤油やオリーブオイルとの相性もばっちりです。
わさびがわりにお使いいただけるため、さまざまなアレンジが楽しめるでしょう。
ここまで料理の味を引き立たせてくれる、粉末状の万能柚子胡椒は、
おそらく他ではなかなか手に入らないのではないでしょうか。
一度、試してみる価値は大いにある素晴らしい商品となっているため、
この機会にぜひご賞味くださいね。

オーガニックライターのひとこと
こちらの企業は、1918年に創業し、日本の伝統的な食文化に欠かせない、漬物を作り続けてきました。
長年培ってきた「漬ける」技術を駆使してつくられたのが、こちらの柚子胡椒なのです。
伝統的な歴史をもつ日本の調味料を世界中に広めたいという想いのもと、
さまざまな挑戦を続けていらっしゃいます。
そのため、数々の賞を受賞されています。
●2017年 OMOTENASHI Selection 受賞
日本の優れたおもてなし心あふれる商品・サービスを発掘し、
世界に広めることを目的に、2015年に創設したアワード。
世界に発信したい日本ならではの魅力にあふれていると認められ、認定を受けました。
●2017年フードアクション日本アワード受賞
国産農林水産物の消費拡大に寄与し、優れた取り組みをしている点を表彰されました。
●2015年The Wonder 500TM受賞
日本が誇るべき地方産品を発掘し、海外に広く伝えていくプロジェクトになります。
「ものづくり」「食」「観光」の分野において、優れている500商材の中の一つに選ばれました。
こちらも、世界に発信したい、日本ならではの魅力がたっぷり詰まった商品となっています。
この機会にぜひ一度お試しくださいね。
最初のレビューを書いてみませんか?