オーガニックドライいちじく(ドライフルーツ)|栄養たっぷり。有機JAS認証取得の白いちじく!無漂白・無着色・無添加で安心!不老長寿の果実と呼ばれるほど栄養素豊富!毎朝スッキリさせたい方にもおすすめ。
通常配送料に550円(税込)が加算されます。
200g(140×205×40mm)
白いちじく(トルコ産)
貴重な有機JAS認証の白いちじく。
無漂白、無着色、無添加で安心!
ドライいちじくはどれも同じと思っておられる方、それは大きな間違いです。
まず、こちらのドライいちじくを食べてみてください。
とても柔らかく、ギュッと濃縮された自然な甘味が感じられて、
心も身体も大満足されることでしょう!
なぜここまでの美味しさを味わえるのかというと、
使われているいちじくに秘密があります。
こちらのいちじくが栽培されているところは、エーゲ海に面したトルコのイズミール。
あまりにも美しいことから、“エーゲ海の真珠”とも呼ばれています。
こちらで、農薬や化学肥料を一切使用せず、太陽の恵をいっぱい浴びながら
海からの潮風を受けて育っているのです。
栽培されている品種は、粒が大きく、皮が薄いソフトな食感のスミルナ種。
大粒で果肉が多く、食感は非常に柔らかいです。
旨味が凝縮していて、甘みが非常に強く、これほど美味しいいちじくがあるのかと思うほど。
ぜひ一度お召し上がりいただきたい、いちじくでもあるのです。
なんとこちらの商品は、有機JAS認証を取得しており、
・無漂白
・無着色
・無添加
となっています。
もちろん、白砂糖などの甘味料も不使用。
自然そのままの美味しさを味わうことができますよ。
新鮮なものを、冷蔵コンテナで輸入!
日本のJAS認証工場で、袋詰めで安心
市販のドライフルーツの中には、船で何ヶ月もかけて運ばれてくる商品もあります。
それほど長い間、適性の温度で保たれているかどうかまでは分かりません。
一方、こちらの商品の場合は、冷蔵コンテナに入れて輸入されています。
倉庫で保管する際は、しっかり低温保管するなど、管理を徹底しているのです。
原材料が日本に輸入されれば、有機JAS認証工場で素早く、袋詰め。
新鮮な素材を美味しいまま、安心した形でお召し上がりいただけるのです。
「不老長寿の果実」と言われるほど、
味も栄養素も素晴らしい!
いちじくは、6000年以上も前から存在していたと言われており、
昔から健康を維持する食材として親しまれてきました。
食物繊維、鉄分、カリウム、カルシウム、ポリフェノール 、カロテン、ビタミンなど、栄養素が豊富!
特に、「ペクチン 」と呼ばれる水溶性食物繊維を豊富に含んでいることから、
毎朝スッキリさせたい方からも、人気を集めています。
ドライフルーツの中でもトップクラスの栄養素を含んでいるため、
ぜひ普段の食生活に取り入れていただきたい食材の一つ。
ここまで品質にこだわった美味しい、白いちじくはないため、この機会にぜひ試してみてくださいね!
おすすめの使い方
そのままお召し上がりいただくのはもちろんのこと、
クッキーやパウンドケーキ、パンなどの製菓材料としてもお使いいただけます。
パウンドケーキに使っていただくと、いちじくのプチプチとした食感が楽しめる、
美味しい逸品が完成しますよ。
さらにヨーグルトに入れて食べるのもおすすめ。
ヨーグルトとの相乗効果が得られると同時に、
ぷるんぷるん食感のいちじくもお楽しみいただけます!
おすすめのレシピ
<ワインのお供に!いちじく入りクリームチーズ>
・クリームチーズ 100g
・ドライいちじく 60g
・レーズン 60g
・アーモンド 40g
①クリームチーズを泡立て器で滑らかにし、刻んだドライいちじく 、レーズン、アーモンドを混ぜ合わせ、形を整えて冷やし固めます。
②お好みの暑さにスライスして、クラッカーやバケットに添えてお召し上がりください。アーモンドの代わりにくるみ、レーズンの代わりにクランベリーなどお好みのもので代用いただいてもOKです。

オーガニックライターのひとこと
お話を伺っていると、ただならぬドライフルーツへの愛が伝わってきます。
だからこそ、これほど品質の高い、美味しいドライフルーツが出来上がったのだと納得しました。
実は出品者の方は、15年ほど前、海外によく行く機会があり、
アメリカに滞在されていたこともありました。
その時に、ドライフルーツの存在を知ったのです。
当時は、日本にはまだドライフルーツは広まっていなかったため、
こんなに美味しくて、健康的な食べ物だからこそ、日本にも広めたい。
ドライフルーツの魅力を知ってほしいと考えました。
現在、健康志向の高まりにより、ドライフルーツは人気となりましたが、
中には健康食と言えないものも数多く販売されています。
白砂糖や添加物を使っているのも多いため、選ぶ際には注意が必要なのです。
そんな中、有機JAS認証を受けているドライフルーツはかなり貴重!
ここまで品質と美味しさにこだわったものはなかなかありません。
この機会にぜひ一度、お試しくださいね。
200g(140×205×40mm)
白いちじく(トルコ産)

貴重な有機JAS認証の白いちじく。
無漂白、無着色、無添加で安心!
ドライいちじくはどれも同じと思っておられる方、それは大きな間違いです。
まず、こちらのドライいちじくを食べてみてください。
とても柔らかく、ギュッと濃縮された自然な甘味が感じられて、
心も身体も大満足されることでしょう!
なぜここまでの美味しさを味わえるのかというと、
使われているいちじくに秘密があります。
こちらのいちじくが栽培されているところは、エーゲ海に面したトルコのイズミール。
あまりにも美しいことから、“エーゲ海の真珠”とも呼ばれています。
こちらで、農薬や化学肥料を一切使用せず、太陽の恵をいっぱい浴びながら
海からの潮風を受けて育っているのです。
栽培されている品種は、粒が大きく、皮が薄いソフトな食感のスミルナ種。
大粒で果肉が多く、食感は非常に柔らかいです。
旨味が凝縮していて、甘みが非常に強く、これほど美味しいいちじくがあるのかと思うほど。
ぜひ一度お召し上がりいただきたい、いちじくでもあるのです。
なんとこちらの商品は、有機JAS認証を取得しており、
・無漂白
・無着色
・無添加
となっています。
もちろん、白砂糖などの甘味料も不使用。
自然そのままの美味しさを味わうことができますよ。
新鮮なものを、冷蔵コンテナで輸入!
日本のJAS認証工場で、袋詰めで安心
市販のドライフルーツの中には、船で何ヶ月もかけて運ばれてくる商品もあります。
それほど長い間、適性の温度で保たれているかどうかまでは分かりません。
一方、こちらの商品の場合は、冷蔵コンテナに入れて輸入されています。
倉庫で保管する際は、しっかり低温保管するなど、管理を徹底しているのです。
原材料が日本に輸入されれば、有機JAS認証工場で素早く、袋詰め。
新鮮な素材を美味しいまま、安心した形でお召し上がりいただけるのです。
「不老長寿の果実」と言われるほど、
味も栄養素も素晴らしい!
いちじくは、6000年以上も前から存在していたと言われており、
昔から健康を維持する食材として親しまれてきました。
食物繊維、鉄分、カリウム、カルシウム、ポリフェノール 、カロテン、ビタミンなど、栄養素が豊富!
特に、「ペクチン 」と呼ばれる水溶性食物繊維を豊富に含んでいることから、
毎朝スッキリさせたい方からも、人気を集めています。
ドライフルーツの中でもトップクラスの栄養素を含んでいるため、
ぜひ普段の食生活に取り入れていただきたい食材の一つ。
ここまで品質にこだわった美味しい、白いちじくはないため、この機会にぜひ試してみてくださいね!
おすすめの使い方
そのままお召し上がりいただくのはもちろんのこと、
クッキーやパウンドケーキ、パンなどの製菓材料としてもお使いいただけます。
パウンドケーキに使っていただくと、いちじくのプチプチとした食感が楽しめる、
美味しい逸品が完成しますよ。
さらにヨーグルトに入れて食べるのもおすすめ。
ヨーグルトとの相乗効果が得られると同時に、
ぷるんぷるん食感のいちじくもお楽しみいただけます!
おすすめのレシピ
<ワインのお供に!いちじく入りクリームチーズ>
・クリームチーズ 100g
・ドライいちじく 60g
・レーズン 60g
・アーモンド 40g
①クリームチーズを泡立て器で滑らかにし、刻んだドライいちじく 、レーズン、アーモンドを混ぜ合わせ、形を整えて冷やし固めます。
②お好みの暑さにスライスして、クラッカーやバケットに添えてお召し上がりください。アーモンドの代わりにくるみ、レーズンの代わりにクランベリーなどお好みのもので代用いただいてもOKです。

オーガニックライターのひとこと
お話を伺っていると、ただならぬドライフルーツへの愛が伝わってきます。
だからこそ、これほど品質の高い、美味しいドライフルーツが出来上がったのだと納得しました。
実は出品者の方は、15年ほど前、海外によく行く機会があり、
アメリカに滞在されていたこともありました。
その時に、ドライフルーツの存在を知ったのです。
当時は、日本にはまだドライフルーツは広まっていなかったため、
こんなに美味しくて、健康的な食べ物だからこそ、日本にも広めたい。
ドライフルーツの魅力を知ってほしいと考えました。
現在、健康志向の高まりにより、ドライフルーツは人気となりましたが、
中には健康食と言えないものも数多く販売されています。
白砂糖や添加物を使っているのも多いため、選ぶ際には注意が必要なのです。
そんな中、有機JAS認証を受けているドライフルーツはかなり貴重!
ここまで品質と美味しさにこだわったものはなかなかありません。
この機会にぜひ一度、お試しくださいね。
