世界的に数少ない、オーガニック認定を受けた貴重な蜂蜜!
オーガニックマヌカハニー(MG200+)|非加熱!世界的に数少ないオーガニック認定を受けた貴重な蜂蜜!HMF10mg/kgは、質の高い本物のマヌカハニーであることの証明!
通常配送料に550円(税込)が加算されます。
250g
はちみつ(ニュージーランド産)
マヌカハニーを、UMFやMGO値の高さだけで決めるのは、実は危険!
風邪やウイルスが気になる季節に、欠かせないのがマヌカハニー。
メチルグリオキサール(MG)など、他のはちみつにない成分が含まれていることから、風邪やウイルスに負けない身体づくりに役立つと言われています。
今やさまざまなマヌカハニーが販売されていますが、実はそのうち50〜60%は偽物だとも・・・。
UMFやMGO値が高いほど、高価で販売され、健康効果が高いと思われがちですが、実は加熱することで数値を上げることができるのです。
そのため、数値だけで決めるのはとても危険・・・。
マヌカハニーを選ぶ際に、まず先に見るべきポイントは、
1、誰が、どこで、いつ採蜜したものか
2、出荷までどういったプロセスを経て届けられたものなのか
3、どんな検査を受けているのか
4、販売者はどんなメーカーなのか
の4つなのです。
しかし、商品を見ただけでは、分からないということがほとんど。実は、偽物だったり、
養蜂家から集めたものを瓶詰めしているため、いつどこで採れたハチミツなのか、どこを経由して、どの工場で作られたのか分からなくなっている場合も多いのです。
今回ご紹介するマヌカハニーはなんと、上記4点すべてが把握できる商品。
さらに、世界的にも数が少ない、オーガニック認証を受けた貴重なマヌカハニーとなっています。
良質なマヌカが採れる場所として有名なニュージーランド コロマンデル地区で採れた蜂蜜!
こちらは、ニュージーランドのコロマンデル半島にあるウッドランド自社のオーガニック 認定工場で作られたもの。
この地域は、良質なマヌカが採れる場所として有名です。
見渡す限り、マヌカの木々があり、マヌカ以外のはちみつは採れない場所でもあるのです。
オーガニック巣箱があるのは、自然なマヌカ茂みの中。
マヌカの森の中心に養蜂場があり、採蜜から瓶詰、出荷まで地区移動はありません。
その商品が、いつ、どこで、だれによって作られたのかが明確で、商品に記載しているバッチ番号から、トレーサビリティーを辿ることができるのです。
蜂蜜では珍しい!厳しいオーガニック生産基準をクリアした、貴重な蜂蜜
蜂蜜は、特にオーガニック基準が厳しく、世界的にも数が少なくなっています。
オーガニックの蜂蜜は、他の蜂蜜と何が違うのかというと・・・
・巣箱ごとに240種類を超える残留物検査をしている
・採蜜から出荷まで37℃以上の熱にさらさない
・採蜜から出荷まで全ての工程をプログラム管理
・新鮮で蜂蜜本来の美味しさ
を満たしたはちみつということなのです。
巣箱、巣箱配置場所、抽出、納屋、機器、包装、ラベル付け、輸送、出荷、品質管理プロセス、ハザードコントロールプロセス、および蜂蜜の製造、抽出、梱包、出荷に関連する、その他すべてのプロセスが認証されています。
毎年、厳しい検査をクリアしているのもすごいところ。
残留物を含まず、低温殺菌・熱を加えていない、自然そのままの生マヌカハニーだといえるでしょう。
本当にマヌカハニー!?と疑ってしまうほどの美味しさ!これなら毎日続けられる!
マヌカハニーは、UMFやMGO値の高さが注目されがちですが、実はHMFの含有量こそ注目することが大切です。
HMFとは、過度な熱が加えられていないか、暑い場所で長期間保管がされていなかったかを確認するための指標になります。
国際規格として40mg/kg以下を品質基準としていますが、MG値を高めようとするあまり、基準を多く超えてしまうものも・・・。
こちらの商品は、なんとHMF10mg/以下となっており、非加熱・天然ハチミツ そのものと言えます。
マヌカハニーの独特な香りや味が苦手・・・という方もいらっしゃるかもしれませんが、こちらは、自然な味わいで、とっても美味!
採れたての新鮮なマヌカの花の香り、美味しさを感じることができます。
これなら、毎日苦にならず、美味しく続けられること間違いなし!
この極めて鮮度が高い良い状態で、メチルグリオキサール(MG)の含有量は200mg/kg以上はかなり貴重です。
毎日の健康管理にぜひお試しくださいね。
お召し上がり方
特に決まりはなく、そのままパンに塗ったり、お料理の調味料として使ったりと、幅広くお使いいただけます。
健康のために、朝や夜、空腹時にティースプーン1杯をそのままお召し上がるのもおすすめ。
口の中でゆっくり溶かすように味わってください。

蜂蜜を加熱処理してしまうと、酵素やビタミンなどの栄養成分が壊れてしまいます。
それなのにも関わらず、市販の蜂蜜が加熱処理される理由はご存知でしょうか。
特にマヌカハニーは固まりやすいため、加熱することで溶けて、容器に詰めやすくなり、作業効率が良くなります。
さらに、加熱することで、UMFやMGOの数値を上げることができるのです。
一方、こちらはオーガニック基準を遵守し、瓶詰出荷まで熱を加えることはしていません。
巣箱の温度37度を限界温度に設定しているため、それ以上の熱が加わることはないのです。
その徹底したこだわりは、すべてHMFの数値に表れています。
HMFとは、糖の熱分解により生成される有機化合物。
熱を加えたり、生産工程が適切でない場合、HMF量が高くなります。
通常非加熱で、20mg/kg以下となりますが、こちらはそれを下回るHMF10mg/kg以下となっているのです。
これは極めて鮮度が高く、状態の良い天然のはちみつであるということ!
質の良いマヌカハニーは、独特な香りや味を感じることが出来ます。
オーガニック認証マヌカハニー ってこんなに美味しいものだったのだ!と感激されることでしょう。
250g
はちみつ(ニュージーランド産)

マヌカハニーを、UMFやMGO値の高さだけで決めるのは、実は危険!
風邪やウイルスが気になる季節に、欠かせないのがマヌカハニー。
メチルグリオキサール(MG)など、他のはちみつにない成分が含まれていることから、風邪やウイルスに負けない身体づくりに役立つと言われています。
今やさまざまなマヌカハニーが販売されていますが、実はそのうち50〜60%は偽物だとも・・・。
UMFやMGO値が高いほど、高価で販売され、健康効果が高いと思われがちですが、実は加熱することで数値を上げることができるのです。
そのため、数値だけで決めるのはとても危険・・・。
マヌカハニーを選ぶ際に、まず先に見るべきポイントは、
1、誰が、どこで、いつ採蜜したものか
2、出荷までどういったプロセスを経て届けられたものなのか
3、どんな検査を受けているのか
4、販売者はどんなメーカーなのか
の4つなのです。
しかし、商品を見ただけでは、分からないということがほとんど。実は、偽物だったり、
養蜂家から集めたものを瓶詰めしているため、いつどこで採れたハチミツなのか、どこを経由して、どの工場で作られたのか分からなくなっている場合も多いのです。
今回ご紹介するマヌカハニーはなんと、上記4点すべてが把握できる商品。
さらに、世界的にも数が少ない、オーガニック認証を受けた貴重なマヌカハニーとなっています。
良質なマヌカが採れる場所として有名なニュージーランド コロマンデル地区で採れた蜂蜜!
こちらは、ニュージーランドのコロマンデル半島にあるウッドランド自社のオーガニック 認定工場で作られたもの。
この地域は、良質なマヌカが採れる場所として有名です。
見渡す限り、マヌカの木々があり、マヌカ以外のはちみつは採れない場所でもあるのです。
オーガニック巣箱があるのは、自然なマヌカ茂みの中。
マヌカの森の中心に養蜂場があり、採蜜から瓶詰、出荷まで地区移動はありません。
その商品が、いつ、どこで、だれによって作られたのかが明確で、商品に記載しているバッチ番号から、トレーサビリティーを辿ることができるのです。
蜂蜜では珍しい!厳しいオーガニック生産基準をクリアした、貴重な蜂蜜
蜂蜜は、特にオーガニック基準が厳しく、世界的にも数が少なくなっています。
オーガニックの蜂蜜は、他の蜂蜜と何が違うのかというと・・・
・巣箱ごとに240種類を超える残留物検査をしている
・採蜜から出荷まで37℃以上の熱にさらさない
・採蜜から出荷まで全ての工程をプログラム管理
・新鮮で蜂蜜本来の美味しさ
を満たしたはちみつということなのです。
巣箱、巣箱配置場所、抽出、納屋、機器、包装、ラベル付け、輸送、出荷、品質管理プロセス、ハザードコントロールプロセス、および蜂蜜の製造、抽出、梱包、出荷に関連する、その他すべてのプロセスが認証されています。
毎年、厳しい検査をクリアしているのもすごいところ。
残留物を含まず、低温殺菌・熱を加えていない、自然そのままの生マヌカハニーだといえるでしょう。
本当にマヌカハニー!?と疑ってしまうほどの美味しさ!これなら毎日続けられる!
マヌカハニーは、UMFやMGO値の高さが注目されがちですが、実はHMFの含有量こそ注目することが大切です。
HMFとは、過度な熱が加えられていないか、暑い場所で長期間保管がされていなかったかを確認するための指標になります。
国際規格として40mg/kg以下を品質基準としていますが、MG値を高めようとするあまり、基準を多く超えてしまうものも・・・。
こちらの商品は、なんとHMF10mg/以下となっており、非加熱・天然ハチミツ そのものと言えます。
マヌカハニーの独特な香りや味が苦手・・・という方もいらっしゃるかもしれませんが、こちらは、自然な味わいで、とっても美味!
採れたての新鮮なマヌカの花の香り、美味しさを感じることができます。
これなら、毎日苦にならず、美味しく続けられること間違いなし!
この極めて鮮度が高い良い状態で、メチルグリオキサール(MG)の含有量は200mg/kg以上はかなり貴重です。
毎日の健康管理にぜひお試しくださいね。
お召し上がり方
特に決まりはなく、そのままパンに塗ったり、お料理の調味料として使ったりと、幅広くお使いいただけます。
健康のために、朝や夜、空腹時にティースプーン1杯をそのままお召し上がるのもおすすめ。
口の中でゆっくり溶かすように味わってください。

蜂蜜を加熱処理してしまうと、酵素やビタミンなどの栄養成分が壊れてしまいます。
それなのにも関わらず、市販の蜂蜜が加熱処理される理由はご存知でしょうか。
特にマヌカハニーは固まりやすいため、加熱することで溶けて、容器に詰めやすくなり、作業効率が良くなります。
さらに、加熱することで、UMFやMGOの数値を上げることができるのです。
一方、こちらはオーガニック基準を遵守し、瓶詰出荷まで熱を加えることはしていません。
巣箱の温度37度を限界温度に設定しているため、それ以上の熱が加わることはないのです。
その徹底したこだわりは、すべてHMFの数値に表れています。
HMFとは、糖の熱分解により生成される有機化合物。
熱を加えたり、生産工程が適切でない場合、HMF量が高くなります。
通常非加熱で、20mg/kg以下となりますが、こちらはそれを下回るHMF10mg/kg以下となっているのです。
これは極めて鮮度が高く、状態の良い天然のはちみつであるということ!
質の良いマヌカハニーは、独特な香りや味を感じることが出来ます。
オーガニック認証マヌカハニー ってこんなに美味しいものだったのだ!と感激されることでしょう。
