食べれば食べるほどクセになる、珍しい醤油麹味!
ポン菓子(醤油麹)|農薬・化学肥料不使用の玄米を使用!添加物は一切不使用!醤油麹とメープルシロップで、食べれば食べるほどクセになる味わいに!
60g
通常送料860円にクール便費用550円がかかるため、クール便の費用は1190円です。
※北海道・沖縄・離島は1830円(送料1500円に550円が加算)です。
※クール便を選択しないことによる補償はできかねますので予めご了承ください



玄米(島根県産)、有機アーモンド、有機メープルシロップ、醤油麹(米麹・醤油)
※すべて農薬・化学肥料不使用の原材料を使用しております
※一部に小麦、大豆、アーモンドを含む

サクサク食感で優しい味のお菓子「ポン菓子」が、 IN YOU MARKETに新登場!
ポン菓子と聞いて「懐かしい!」と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
駄菓子屋さんで、にんじんの形をしたお菓子を見かけられた方もいるでしょう。
ポン菓子とは、お米をふんわり膨らませた、サクサク食感で優しい味のお菓子のこと。
お米を「穀類膨張機」に入れて、加熱・加圧してから一気に減圧させて膨らませます。
その時の爆発音が「ポン菓子」の名前の由来だと言われているのです。
美味しくて子どもも喜ぶ、親も罪悪感を感じないおやつ!
昔は、軽トラックの荷台に専用の機械を積んだポン菓子屋さんが広場にやってきて、その場でポン菓子を作ってくれたこともありました。
しかし、現在、「穀類膨張機」を製造する会社は国内で2社しかないと言われています。
そのため、「穀類膨張機」をもつ会社はそれほど多くはないとも・・・。
ポン菓子を専門に作られている会社は、少なくなっています。
そんな中、こちらの出品者のご両親はポン菓子の製造販売を主力とする会社を経営されています。
出品者の方は、子どものアトピーをきっかけに食を見直すように。
無添加やオーガニックのものを中心に選ぶようなり、子どもへのお菓子には、ポン菓子をよく選んでいたそうです。
ポン菓子はお米でつくられており、添加物などを使わずに作ることができます。
美味しくて子どもも喜ぶ、親も罪悪感を感じないおやつは、そうそうあるものではありません。
改めて、ポン菓子の素晴らしさを実感した瞬間でもありました。
より安心して食べられるポン菓子を作りたい。
そこで、農薬や化学肥料を使わずに栽培された玄米を使った、ポン菓子を生み出したのです。
ミネラル・食物繊維・ビタミンB群がたっぷり含まれた、美味しい玄米を使用!
こちらの玄米を使う決め手となったのは、田んぼの美しさ。
生き物たちがのびのびと過ごす田んぼの姿に感動し、絶対にここのお米を使いたいと思ったのだそう。
ポン菓子は白米が使われることが多いですが、こちらに使われているのは栄養豊富な玄米。
白米に比べてミネラルや食物繊維、ビタミンB群がたっぷり含まれています。
さらに、低GI食品で、血糖値上昇もゆるやか。
そのため、ぽっこりお腹の解消や、お肌の代謝のサポートも期待できます。
しかし中には玄米が苦手という方も。
特にお子様の場合は、食べられないという子が多いことでしょう。
しかし、この玄米ポン菓子であれば、びっくりするぐらいパクパク食べてくれますよ。
こちらは、貴重な醤油麹味。
このような味付けをしたポン菓子はなかなかないでしょう。
作り方としては、醤油麹とメープルシロップでソースを作り、ポン菓子をからめます。
その後、オーブンで焼くことで、サクサク感を生み出しているのです。
甘すぎず、醤油麹やメープルシロップならではのコクや旨味で、今までにないポン菓子の美味しさを楽しめるはず!
カリッとしたアーモンドとの相性も抜群。
そのまま食べる他、豆乳をかけておやつに、軽食に。
スープやサラダにパラパラかけたり、製菓材料に使ったりといったアレンジも可能!
美容や健康維持に欠かせない玄米を、誰もが美味しく食べることができるのです。
一度、購入すれば、きっと重宝するはず!
ご自身のため、家族の健康のためにも、ぜひこちらの玄米ポン菓子を試してみてくださいね。

・オーガニックにこだわっている方
・お子様がいらっしゃる方
・玄米が好きな方(玄米が苦手な方もぜひ!)
・美容・健康意識の高い方

出品者の方は、お子様のアトピーをきっかけに食を見直すようになり、食の大切さを広めたいと思うようになりました。
しかし知識を広めようとしても、意識が高い人と特別な目で見られてしまい、警戒されてしまうことが多かったのだそう。
それならば、まずは「オーガニックの食べ物は美味しい」と思ってもらうことから始めようと。
美味しいものを食べて、健康になれるのが一番ではないかと考えるようになりました。
そこで、オーガニックの素材を使った焼き菓子や、ポン菓子を使ったお菓子作りや販売も始めるようになったのです。
実は出品者の方自身、甘いものはどちらかというと苦手なのだそう。
だからこそ、使う原料に徹底的にこだわり、その素材が持つ旨味を活かしたお菓子作りをされています。
こちらも砂糖漬けなどは一切しておらず、玄米の美味しさをそのまま活かして作られています。
ただでさえ、あまり見かけなくなったポン菓子。
しかも、農薬や化学肥料を使わず育てられた玄米で作ったポン菓子というのはなかなかありません。
貴重なポン菓子の美味しさをぜひ味わってみてくださいね。