うまみ成分はマイタケの5倍!
農薬不使用の干しアワビ茸|まるで魚介のダシのようなうまみ!コクのある味わいは料亭でも大人気!ハラール料理やマクロビフードにも!
通常配送料に550円(税込)が加算されます。
18g
干しアワビ茸
種菌地:群馬県
収穫地:埼玉県
「アワビタケなんて、聞いたことない・・・」
アワビタケが示すのは、その名の通り魚介類として有名な「鮑(アワビ)」。
「煮ればアワビ、干せばスルメイカ」
それくらいにおいしいのが、こちらのアワビタケ。
だからこそ、肉や魚介類が使えないヴィーガン料理やハラール料理のうまみプラスに欠かせない存在なんです。
でもこちらのアワビ茸、なぜかすごく軽くて大きいんです。
秘密はこれからご紹介する「こだわり」にあります。
市販のきのこより大きいのに軽い?!理由は一切水を使わずに手摘みするこだわりにあり!
ひとつは、一切水を使わない「無冠水栽培(むかんすいさいばい)」です。
こちらのきのこ農園では、きのこを育てる菌床には一切水を加えません。
よって、きのこは成長するのに必要なギリギリの量の水のみ持っています。
市販のきのこのような「たっぷり水を浴びて伸びたきのこ」とは違い、軽く仕上がるのはこの「無冠水栽培」が理由なんですね。
試しにフライパンの上で炒めてみると、一切水が出てきません。
市販のきのこだと、きのこ本体の水分でもやしを炒めたくらいの水分やじんわり湿っていくのですが・・・
最低限の水と最大限のうまみだけで出来上がったこちらのきのこならではですね。
舞茸のうまみの比ではないアワビ茸
こちらのきのこ農家さんでは、ひとつひとつを手で収穫。
こちらのアワビ茸は、和風料理の隠し味や中華料理のコリコリした味わいに、ヴィーガンやハラル料理のうまみプラスにピッタリ!
炊き込みご飯 パスタ料理 おでんに使われるお客様も多いです
どんな料理もおいしく仕上げてしまうこちらのアワビ茸、あなただけのオリジナルレシピを試してみてくださいね。

こちらの大ぶりなきのこをご出品いただいたのは、食へのこだわりを持った素敵なオーナー様。
もともとは人材派遣会社でコンサル業を営みつつ、全国を飛び回るキャリアウーマンだったそう。
ご両親の介護をきっかけに地元に戻られ、新たな一歩としてはじめられたのが「きのこ栽培」なんです。
日頃意識されているのは、まごころ込めたおいしいシイタケをつくること。
一般的な栽培上の2倍程度の広いスペースで栽培したシイタケ。
ひとつの菌床に1、2本程度しか生えさせないことで、ひとつひとつのシイタケがかなり大きく成長します。
かさは肉厚に、軸は太筆のようにずっしりとした重みを感じるように。
お客さんからは「こんな大きなシイタケみたことない・・・」と驚かれるほど。
それでもなお軽いのは・・・無駄な水分を一切含んでいないから。
ただ大きいのではなく傘は食感があり軸はかみ切れる柔らかさ
そんな椎茸作りと同じ手法で栽培のアワビ茸
きのこでありながら、アワビやスルメのような濃厚なうまみが濃縮された作りをしているアワビ茸。
これだけこだわったしいたけやきのこを売り渡す相手には、直接想いをお伝えできるように。
これまでは市場や一部の卸業者など限られたルートでしか手に入らなかった極上のシイタケ・アワビ茸が、InYouMarketについに登場しました。
ぜひおひとつ手に取って、その大きさと軽さ、うまみにビックリしてみてください。
最初のレビューを書いてみませんか?