お肉の風味付けやドレッシングとしても使えます!
自然栽培100%!レモンのマーマレード|農薬不使用・化学肥料不使用|レモンまるごと使用!バイオダイナミック農法採用!何度も茹でこぼし苦くない!お子様も味わえる!柑橘の爽やかな香りただようマーマレード。お肉やお魚の煮込みやドレッシングとしても!
通常配送料に550円(税込)が加算されます。
150g
宮崎県産有機レモン
有機グラニュー糖
栄養成分表示(100g中) エネルギー 221kcal タンパク質 0.5g 脂質 0.4g 炭水化物 56.3g 食塩相当量 0g (推定値)
爽やかさがクセになる!冬前に実る大きなレモンをまるごと使ったマーマレードができました!
「市販のジャムはちょっと甘すぎるんだよな・・・」
「ドレッシングとかお肉やお魚の調味料にも使えるマーマレードがあればな・・・」
そんなときの救世主、こちらのレモンのマーマレードがあなたのこんな要望にお応えします。
・パンに塗っておいしい
・甘すぎない
・ドレッシングに使える
・煮込み調味料に使える
自然栽培100%で育てられたレモンは、冬前のお世話が大切。寒さに弱いレモンの樹木なので、実を収穫したら根本を温かく保つために落ち葉のお布団をかけます。
マーマレードにするにあたっては、皮も、実も、種もしっかり使いました。
使用しているお砂糖は、有機グラニュー糖のみ。
そのほかは何も、お水すらも追加していないんです。
レモンが持つ水分だけを使い、じっくり煮込むことでレモンの風味とうま味をしっかり引き出しました。
皮を使う際は、3度以上煮こぼすことで苦み成分をできる限り除き柔らかく仕上げました。
お子様が「苦い、おいしくない」と言いがちなマーマレード。
こちらのレモンのマーマレードであれば、有機グラニュー糖の自然な甘味でパクパク食べてくれることでしょう。
種と果肉の房で作ったペクチンにより、すこしとろみがついているのも嬉しいポイント。
パンに塗ったり、トッピングに飾っても流れ落ちにくいようになっています。
自然栽培×バイオダイナミック農法で安心安全!環境にやさしいは、ヒトにもやさしい。
こちらのレモンのマーマレードは、皮も、果肉も、タネもすべて使用しています。
爽やかな果実を丸ごと摂取できるのは嬉しいけれど、もし農薬や化学肥料が入っていたとなると・・・不安ですよね。
実を言うと、こちらのアイテムの生産者さまは100%自然栽培の果物を育てておられます。
レモンの樹自体に農薬や化学肥料を使わないのはもちろん、
その周辺でも使うことはありませんので、正真正銘の自然栽培品であるといえるんです。
栽培から収穫においては、多くの自然栽培農家が使うバイオダイナミック農法を採用。
※バイオダイナミック農法とは
教育者や哲学者として名高い、ルドルフ・シュタイナーが提唱したサステナブルな農法のこと。地球や生物のエネルギーの循環に沿っておこなう。
宇宙のリズムに沿ったカレンダーを用いることで、植物の栄養が豊富な時期に適切な処置をすることができるそう。
お食事にもデザートにも使えるマルチプレイヤーなおいしさを持つレモン。
農薬不使用・化学肥料不使用で育てられたからこそ、皮も種もまるっと使用したおいしいマーマレードができました。
朝食やお肉やお魚の煮込み調味料、オシャレなドレッシングの材料として、おひとつストックしておきませんか。

昔ながらの暮らしをしてみたい。
そんな想いで移住された宮崎県の小さな古民家で暮らしながらカフェを営み、はじまったのがこちらのレモンのマーマレードです。
いざ住んでみて驚かれたのは、豊富すぎる食材の量でした。
庭に植えた果樹はもちろん、
近くの手つかずの梅の木や、
近所の人たちがくれる大量の差し入れ・・・
家族3人暮らしとカフェでは手に余るほどの食材を手にしたとき、「食材の1つも無駄にしたくない」という想いが出てきたそう。
大きく育ったレモンの樹。たくさんぶら下がる黄色い実たちがとてもかわいいけど、無駄にできない。
そのうち庭に植えた色んなフルーツたちも実るようになり、自分たちでいただける以上の量はジャムやマーマレードとして販売することにしました。
農薬不使用・化学肥料不使用で、自然にあるがまま状態ですくすく育てられたフルーツたち。
宮崎県の小さな古民家からのおすそわけ「レモンのマーマレード」。おひとついかがでしょうか。
最初のレビューを書いてみませんか?
150g
宮崎県産有機レモン
有機グラニュー糖
栄養成分表示(100g中) エネルギー 221kcal タンパク質 0.5g 脂質 0.4g 炭水化物 56.3g 食塩相当量 0g (推定値)

爽やかさがクセになる!冬前に実る大きなレモンをまるごと使ったマーマレードができました!
「市販のジャムはちょっと甘すぎるんだよな・・・」
「ドレッシングとかお肉やお魚の調味料にも使えるマーマレードがあればな・・・」
そんなときの救世主、こちらのレモンのマーマレードがあなたのこんな要望にお応えします。
・パンに塗っておいしい
・甘すぎない
・ドレッシングに使える
・煮込み調味料に使える
自然栽培100%で育てられたレモンは、冬前のお世話が大切。寒さに弱いレモンの樹木なので、実を収穫したら根本を温かく保つために落ち葉のお布団をかけます。
マーマレードにするにあたっては、皮も、実も、種もしっかり使いました。
使用しているお砂糖は、有機グラニュー糖のみ。
そのほかは何も、お水すらも追加していないんです。
レモンが持つ水分だけを使い、じっくり煮込むことでレモンの風味とうま味をしっかり引き出しました。
皮を使う際は、3度以上煮こぼすことで苦み成分をできる限り除き柔らかく仕上げました。
お子様が「苦い、おいしくない」と言いがちなマーマレード。
こちらのレモンのマーマレードであれば、有機グラニュー糖の自然な甘味でパクパク食べてくれることでしょう。
種と果肉の房で作ったペクチンにより、すこしとろみがついているのも嬉しいポイント。
パンに塗ったり、トッピングに飾っても流れ落ちにくいようになっています。
自然栽培×バイオダイナミック農法で安心安全!環境にやさしいは、ヒトにもやさしい。
こちらのレモンのマーマレードは、皮も、果肉も、タネもすべて使用しています。
爽やかな果実を丸ごと摂取できるのは嬉しいけれど、もし農薬や化学肥料が入っていたとなると・・・不安ですよね。
実を言うと、こちらのアイテムの生産者さまは100%自然栽培の果物を育てておられます。
レモンの樹自体に農薬や化学肥料を使わないのはもちろん、
その周辺でも使うことはありませんので、正真正銘の自然栽培品であるといえるんです。
栽培から収穫においては、多くの自然栽培農家が使うバイオダイナミック農法を採用。
※バイオダイナミック農法とは
教育者や哲学者として名高い、ルドルフ・シュタイナーが提唱したサステナブルな農法のこと。地球や生物のエネルギーの循環に沿っておこなう。
宇宙のリズムに沿ったカレンダーを用いることで、植物の栄養が豊富な時期に適切な処置をすることができるそう。
お食事にもデザートにも使えるマルチプレイヤーなおいしさを持つレモン。
農薬不使用・化学肥料不使用で育てられたからこそ、皮も種もまるっと使用したおいしいマーマレードができました。
朝食やお肉やお魚の煮込み調味料、オシャレなドレッシングの材料として、おひとつストックしておきませんか。

昔ながらの暮らしをしてみたい。
そんな想いで移住された宮崎県の小さな古民家で暮らしながらカフェを営み、はじまったのがこちらのレモンのマーマレードです。
いざ住んでみて驚かれたのは、豊富すぎる食材の量でした。
庭に植えた果樹はもちろん、
近くの手つかずの梅の木や、
近所の人たちがくれる大量の差し入れ・・・
家族3人暮らしとカフェでは手に余るほどの食材を手にしたとき、「食材の1つも無駄にしたくない」という想いが出てきたそう。
大きく育ったレモンの樹。たくさんぶら下がる黄色い実たちがとてもかわいいけど、無駄にできない。
そのうち庭に植えた色んなフルーツたちも実るようになり、自分たちでいただける以上の量はジャムやマーマレードとして販売することにしました。
農薬不使用・化学肥料不使用で、自然にあるがまま状態ですくすく育てられたフルーツたち。
宮崎県の小さな古民家からのおすそわけ「レモンのマーマレード」。おひとついかがでしょうか。

最初のレビューを書いてみませんか?