【IN YOU編集長も日本で一番のお気に入りパン♥】
オーガニックパン・カンパーニュ(北海道の有機小麦使用)|世界最高峰の有機農法で作られた本格パン|IN YOU限定でオリジナルスイーツ付‼ 古代の詩(こだいのうた):単品
ご注文を受けてから3営業日後以降の出荷となり、
ご注文より5営業日後以降の到着となります。(月・火が休みとなります。)
【IN YOU限定!! プチギフト】
ご購入のお客様に、IN YOU限定でプチギフト(スコーンもしくはクッキー)をお送りいたします★
どちらが届くかはお楽しみに…!
通常送料860円にクール便費用550円がかかるため、クール便の費用は1190円です。
※北海道・沖縄・離島は1830円(送料1500円に550円が加算)です。
※クール便を選択しないことによる補償はできかねますので予めご了承ください



原材料:十勝産有機スペルト、自家製酵母(十勝産有機小麦粉由来のルヴァン種)、塩(宗谷の自然海塩)
アレルギー原料:なし(小麦除く)

即売切れになる、
大人気オーガニックパンをIN YOU Marketで販売!

あなたはパンに対してどんなイメージをもっていますか?
IN YOU Marketユーザーの皆さんはもしかしたら、マイナスなイメージを持っていらっしゃる方もいるかもしれません。
今回ご紹介するパンは、オーガニックな素材を使って、
世界最高峰の有機農法と言われるバイオダイナミック農法や自然栽培、有機栽培された小麦全粒粉で作られた、最高のパンです。
原材料だけでなく、パンとして有機認証を取得したというのは他にはなかなか存在しないのではないでしょうか。
●古代の詩(こだいのうた) サイズ:直径約30cm程度

スペルト小麦全粒粉100%のパン
有機JAS認定圃場でバイオダイナミック農法を摂り入れて栽培されたオーガニックライ麦を大型の石臼でじっくり低温で挽き、風味がよく栄養価の高いスペルト小麦全粒粉を100%使用。
酵母は生地同じ、オーガニックスペルト小麦から起こした自家製のスペルト小麦ルヴァン種を使用。
※スペルト小麦は原種に近い古代小麦です。
※スペルト小麦は、小麦アレルギーの方でも負担はないといわれています。しかし、アレルギー発症する可能性が0ではございませんのでご注意ください。
生地量1000g (焼成後800〜900g)
原材料:十勝産有機スペルト、自家製酵母(十勝産有機小麦粉由来のルヴァン種)、塩(宗谷の自然海塩) アレルギー原料:なし(小麦除く)
【オススメのお召し上がり方】
8〜10mmにスライスして軽く温めてお召し上がりください。どんな具材にも合わせやすく、サンドイッチやオープンサンドに最適です。
【IN YOUスタッフもいただきました!】
・ほんのり酸味で、とっても食べやすくておいしい!
・口当たりは滑らかですが、噛み応えもあり、もっちりとしていて腹持ちよさそう。
・しっかりめのフランスパンみたい! オーブンで焼いて食べると美味しかったです。

================
こんにちは。
IN YOU編集長の松浦 愛です。
今日は私から、こちらのパンについてのコメントをご紹介いたします。
まずはじめに、このパンは私にとって「日本でも一番お気に入り」と言っても過言ではないくらいのパンです。
オーガニックの小麦であることは言うまでもない事実ですが、このこだわりはそれにとどまりません。

あなたは、バイオダイナミック農法という農法をご存知でしょうか。
世界最高峰の有機農法とも言われるほどでドイツでは世界最高レベルのデメター認証という権威ある認証があります。
その類稀な存在感に惹きつけられる者は少なくありません。
戦争によって余った爆薬や毒薬の市場が必要となり工業が作られ、
毒に汚染された海、土、水、空気、ひいては農産物にまで影響を及ぼすようになった時、
ドイツの農民たちがかの有名なオーストリア人、
ルドルフシュタイナーへ助言を求めたのがバイオダイナミック農法の始まり。
これを受けルドルフシュタイナーは独自のオーガニック農法を考え、提唱します。
この農法は、効率を求める人々からすればある意味、「最も非効率」とも思われるくらい、
目先の利益にとらわれない、かつ自然と宇宙の原理にかなった、こだわり抜かれた最強の農法です。
バイオダイナミック農法についてご存知ない方は下記もご覧ください。
このバイオダイナミック農法の考えで作られたパンがこちらです。
これだけでも「えっ、食べてみたい・・・」という気持ちになりますよね。
しかし、ストーリーだけでなく、その食感や味も一流であることは間違いありません。
レーズンや果実が入ったパンはヘルシーな間食にぴったりです。
ほんのり甘酸っぱさがありますが、噛みしめるほどに小麦の香ばしさを感じます。
そのままでももちろん美味しいですし軽くトーストしてもいいでしょう。
ノーマルなハード系のパンは、お食事パンとして上質なオーガニック・オリーブオイル等と、一緒に召し上がってください。
白いパンとは比べ物にならないほどの噛み応え、そして食べ応えがあります。
バイオダイナミック農法の小麦のずっしりした味と、粗めに作られたオーガニック小麦独特の食感をよく噛みしめるごとに、通常のパンには決して感じることのできない、とれたての小麦や壮大なオーガニックファームの景色が、ありありと頭の中に浮かぶことでしょう。
お早めにお召し上がりいただくか、食べきれない場合は冷凍をするといいですよ。
https://macrobiotic-daisuki.jp/biodynamic-farming-method-128041.html
このように、バイオダイナミック農法の魅力について語り始めるとキリがありません。
さらに、これを日本で本格的に実践する農家は何本かの指に入るほどしかいないほど稀少的な存在です。


実は、あるポップアップではたった数時間で売り切れたとも言われる、誰もが欲しがる「奇跡のパン」です。
私自身は真っ白なパンがあまり好きでなく、パン食に悪いイメージを持っておりましたが
ある時ドイツの方に「ドイツ人は黒いパンを玄米のごとく、健康を支える主食として食べる」と聞いた時に、考えがちょっと、変わりました。
そう、日本のパンは真っ白でふわふわ。
そして真っ白に精製された小麦には、ドイツパンと違って、残念ながら期待される栄養価は全く残っておりません。
それどころか安いパンは安価な輸入小麦が使われており、
問題になっている発がん性が認められた残留農薬であるグリホサートなどの問題も、気になります。
その点、このパンは壮大な北海道の農地で作られており、
豊かな土壌で育つ正真正銘の国産小麦なので安心して食べていただけます。
そしてもちろん色味の通り、茶色の小麦はwhole foodと言って、栄養素を削ぎ落としていないので、栄養がたっぷり残っています。
つまり一般的に言われるパンの常識を覆す、最も健康的なパンであると言えます。
私はこのパンを食べて肌荒れや便秘など普通のパンを食べた時に起きる不調は一切ありませんでした。
その理由を知りたければ、ぜひご購入いただき、ご自身の目と口で確かめていただければと思います。
