ここまで品質にこだわったマカはなかなかない!
マカ|農薬不使用・フェアトレード・天日干し・放射線照射無し!ここまで品質にこだわったマカはなかなかない!
通常配送料に550円(税込)が加算されます。
120カプセル
マカ末、酵母/プルラン
3年越しに出品に辿り着いたマカ
本日は、南米原産のマカのご紹介です。
マカというと市販のドリンク製品やサプリメントのパッケージから、どうしても男性向けの「精力増強」のイメージが強いですよね。
私も、こちらの出品者様からマカのお話を伺うまで、
男性向けのスーパーフードだと思い込んでおりました。
しかしお話を伺い、詳しくなればなるほど、女性にも嬉しいチカラがある植物だとわかってきたのです。
実は、こちらのマカ、約3年前にブルーグリーンアルジー、サラシアの出品者様の取材の際に、お話を伺、自身や当時の同僚が飲んでとっても嬉しいことが続いたので、
インユーマーケットのラインアップに、加えたかったのですが、
会員様限定ということで、お断りされていたのです。
ブルーグリーンアルジー、サラシアの定期購入が始まるタイミングで、お話する機会があり、出品のお願いをしましたら
インユーマーケットのお客様ならと今回、販売させていただいたんです。
まさに、3年越しの願いが叶った「想いの詰まったマカ」なのです!
マカってどんな植物
マカは、南米ペルー原産の多年草植物。
約2000年前に、既にアンデス高地で栽培されていました。
「アンデスの女王」という別名もあり、
インカの人々から大切な栄養源として重宝されていました。
カブやハツカダイコンによく似た見た目のアブラナ科の多年生植物で、
南米ペルーの人たちにとっては身近な野菜(根菜)の一つ。
ハーブとしても扱われ、高地で暮らす彼らにとっての貴重な栄養食材としてインカ帝国時代より重宝されてきました。
南米の植物って、アサイーやヤーコンなど魅力溢れる植物が多いですよね。
実は、その原産地や広がりには壮大な歴史がありますが、
そちらは、オーガニックライターからの一言で触れていきます。
アンデスの女王と呼ばれるマカの栄養素とは?
マカに含まれている栄養素を並べてみると、
ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンE、ナイアシン、カロチン、鉄、銅、リン、亜鉛、カルシウム、セレン、マグネシウム、ナトリウム、リジン、アルギニン、グルタミン酸、セリン、ヒスチジン、グリシン、トレオニン、アスパラギン酸、アラニン、グルタミン酸、チロシン
といった、ビタミン、ミネラルだけでなく、
「必須アミノ酸」と呼ばれる、体内では十分に生成されない成分を豊富に含んでいます。
さらに、含まれている必須アミノ酸は以下の通り!
フェニールアラニン、バリン、メチオニン、イソロイシン、ロイシン、プロリン、サルコシン、システイン、トリプトファン
マカの身体に嬉しい効果
●疲労回復にも!
マカは、栄養ドリンクや健康サプリメントの原料によく使われている成分でもあり、摂取することでパワーが漲るのを感じられます。
必須アミノ酸やビタミンB群といった栄養素が豊富に含まれているため、成分がそれぞれ補完しあって、さまざまな相乗効果が期待できるのです。
太古から健康維持の為に飲まれていた植物って本当にすごいですね。
●女性特有のイライラの悩みにも!
ある年齢に達すると、イライラやのぼせを感じるようになると悩んでいる方も多くいらっしゃいます。
これはホルモンバランスが乱れているせい。
ホルモンに負けず、いつまでも自分らしくいたい方に、マカはとてもおすすめだと言えるでしょう。
品質にこだわるマカ
日本では、たくさんのマカ製品が販売されておりますが、 例えば、実際に、ペルーで加工されたマカのなかにも、どこかの工程で品質の劣るマカが混じってしまう可能性も十分考えられます。
こちらのマカは
インユーマーケット基準を満たしております。
◆農薬不使用・天日干し・放射線照射無し
こちらのマカはペルーのアンデス山脈で、無農薬で栽培されています。
現地のオーガニック認証のもの。環境の整った農場で栽培されています。
マカは加工前に、栄養素を増やすために、乾燥の作業をするのですが、
乾燥機は使わず、現地で天日干しをしているため、
アンデスの太陽をたくさん浴びているのです。
さらに、食品照射による殺菌は行わず、
日本にマカを輸入後、日本の有機JAS認定の工場にて殺菌を行っているので安心です。
日本での最終加工理由は、マカは根菜で土中菌(バチルス菌)が存在する為、 高度な殺菌技術を誇る日本で行い、安定した品質で供給しています。
マカでホルモンを整えて欲しい出品者様の想い
すべての人にとって必要な栄養素を誇るブルーグリーンアルジーを飲むお客様からの悩みで一番多かったのがホルモンバランス。
お客様のためにも、大豆、プエラリア・ミリフィカなどから 女性・男性ともに嬉しく日々の疲れにも嬉しい植物として「マカ」を選びました。
ブルーグリーンアルジーと一緒に飲むと、好調だというお声をたくさんいただくそうです。

3年越しのマカの出品が叶いました
こちらのマカの出品者様と出会ったのは3年以上前。
ブルーグリーンアルジーとサラシアを出品していただき記事の一部に関わらせていただいたのがきっかけです。
ブルーグリーンアルジーとサラシアがお客様からの声で、
定期購入を開始するというお話を伺った際に、
3年前は会員様のみなのでお断りされた「マカ」を出品しませんかとお願いをしたところ快諾をいただけました。
継続してインユーマーケットのお客様からの人気があることと、記事をしっかり書いてくれるからという嬉しいお言葉もいただけました。
スーパーフードマニアライターの私としては、嬉しいお話です。
マカは女性にも嬉しいということが体感して欲しいです。
3年前の取材の際に、ブルーグリーンアルジー・サラシアと共にこちらのマカを当時の
ライターチームは試させていただいたのですが。その際に、さまざまな効果を感じたことを思い出しました。
今、世の中には数多くのマカ製品が販売されていますが、私が、最も体感したのがこちらのマカです。
ぜひ、たくさんの女性に飲んでいただきたいですね。

取材と共にマカの歴史についていろいろ調べていくと不思議な歴史が判明しました。
なんと、マカの原産地はチベットという説があるのです。
2000年前に海抜3000mにあるチベット北東部の人々が移動をする際に持ち出し、
長い旅路を経て、最も栽培に適した場所として栽培を始めた場所がアンデス山脈だという説です。
アジアの人々が、アラスカ経由もしくは、ポリネシア経由でアメリカ大陸に移動したいたのは知られていますが。長距離の移動の中で、最小限の持ち物の中にマカがあったとすると、壮大な歴史ロマンですよね。
また、マカがあったためにインカ帝国が滅んでしまったという話も。
スペインが、ベル―を征服中にスペインから連れてきた馬が高地に適応せずに弱り、
交配をしなくなり困っていたところ原住民の勧めでマカの葉を馬に与えると
馬が繁殖に成功。
軍事力が増え、結果的にインカ帝国は滅亡してしまったという
悲しいお話もあります。
ライターおすすめの飲み方と注目成分「グルコシノレイト」
こちらの記事の最下部にある出品者様のラインアップにある ブルーグリーンアルジーと一緒に飲んでいただくことがおすすめです。
タイミングは基本は空腹時ですが、ちょっと疲れた時、寒気を感じた時など、いつでもお召上がり頂けます。
生のマカを食べると、かなりピリッとします。まるでわさびと辛味大根のような辛さ!
その辛味成分は「グルコシノレイト」と呼ばれる揮発性成分が要因となっています。
グルコシノレイトは、滋養強壮や妊活に高い効能を得られる栄養素です。
こちらのマカは、カプセルも植物性でツルっと楽にお召し上がりいただけますよ。
マカの成分は、調べれば調べるほど魅力的なものがあふれています。
ぜひ、体感してくださいね。
最初のレビューを書いてみませんか?