ヘルスコンシャスな方々の間では定番の朝ごはん
ローフードのオーガニックミューズリー(500g×2個セット)
通常送料860円にクール便費用550円がかかるため、クール便の費用は1190円です。
※北海道・沖縄・離島は1830円(送料1500円に550円が加算)です。
※クール便を選択しないことによる補償はできかねますので予めご了承ください



クランベリー:そば、ひまわり種子、キヌア、レーズン、クランベリー、チアシード、りんご濃縮果汁
デーツ&カカオ:そば、かぼちゃ種子、デーツ(ナツメヤシの実)、アマランサス、ココナッツ、カカオニブ、チアシード、ココアパウダー、玄米粉

ひとつひとつが手作りのミューズリー
朝ごはんは、毎日どんなものを食べますか?
日本の朝の食卓にグラノーラが並ぶようになってしばらくたちます。
手軽に美味しく栄養が摂れるとあって、忙しい現代人にとってはありがたい食品ですよね。
また、最近ではミューズリーもヘルスコンシャスの方の間では朝ごはんに人気。 今回は、オーガニック先進国のニュージーランドから届いたひとつひとつ手作りされているミューズリーをご紹介します。
ミューズリーとグラノーラの違い

ミューズリーとグラノーラの多くは、メーカーやお店によって異なりますが、
エン麦(オーツ麦)を中心とした穀物、ドライフルーツ、ナッツ類、種子類を主な材料にしています。
ミューズリーとグラノーラの決定的な違いは「調理をしているか・していないか」という点。
グラノーラは、オーブンで焼きあげられます。
つまり調理をされているということ。
さらに、オリーブオイルやバター、メープルシロップ、ハチミツまたは砂糖などでコーティングしてから焼き上げるので、
グラノーラ自体にも風味がしっかりとあるのも特徴。その分、カロリーも高くなります。
一方、ミューズリーはエン麦などの未調理の加工穀物とドライフルーツ、ナッツ、種子類などを混ぜ合わせたシリアル食品の一種。未調理ということは、
つまりはローフード(raw food)ということです。
また、砂糖などの甘味料は基本的に加えない、
または加えても少量のためグラノーラほど甘味や風味が感じられることもありません。
ローフードのここがすごい!

ヘルスコンシャスの方であれば、ローフードの魅力をご存知の方も多いかもしれません。
ローフードとは英語のraw foodからそのまま日本語になった言葉で、
生の(raw)食べ物(food)という意味を表します。
生で食べることにより、食べ物の酵素や栄養素を効果的に摂取でき、
健康や美容・ダイエットにも効果を期待できるとされている近年、
健康志向の高い方々の間では、注目を集めている食事法の一つ。
また、ローフードを摂取することで、体内の消化酵素を多く必要とせず、
その代わりに代謝酵素が働き代謝が良くなるという嬉しい作用も期待できるのです!
手作業で発芽させた本物の手作りミューズリー

ニュージーランドではミューズリーは朝食の定番の一つです。
今回IN YOUMarketでお届けするミューズリーは、
ニュージーランドのメーカーが一つ一つ丁寧に手作りをしているミューズリー
機械によって大量生産される製品とは異なり、愛と情熱が注がれた商品です。
発芽させた蕎麦の実、キヌア、ひまわりの種が入っており、発芽後に45度で20時間乾燥させて、発芽中に上昇した栄養を封じこめます。
その後にチアシード、レーズン、クランベリーを加えています。
発芽は全て手作業で行なっているのが本製品の特徴でもあります。
この微量栄養素たっぷりの発芽ミューズリーには、1日に必要なビタミンA、B、C、Eが豊富に、
またオメガ3とオメガ6が大量に含まれています。高タンパク、高エネルギーでローフード。
また、材料は全てオーガニックなので安心してお召し上がりいただけます。
シュガーフリーだから用途が広い

砂糖などの甘味料も一切加えていないのも本製品の特徴。
グラノーラはもちろんですが、一般的に市販されているミューズリーの多くには
白砂糖などで甘みを加えた商品も多くカロリーが高くなりがちです。
シュガーフリーのため甘すぎることもなく、
ご自身のお好みの方法で甘さをプラスすることができます。
また、シュガーフリーだから用途が広いのも嬉しいポイント。
そのまま食べることももちろんできます。
ナッツやドライフルーツ本来の風味が、しっかりと堪能でき、食べ応えもバッチリです。
また、グラノーラのように牛乳やヨーグルトに混ぜて食べるのも定番。
おかし作りが好きな方は、クッキーやスコーンなどに混ぜても美味しいですよ。
その他にもサラダのトッピングにするのもおすすめです。砂糖を加えていないからこそ用途が広いんです!