農薬不使用・ギリシャ産
野生の非加熱はちみつ【選べる5種1個】|農薬不使用・ギリシャ産
通常配送料に550円(税込)が加算されます。
■ヒース:ギリシャ産ヒースのはちみつ
■もみの木:ギリシャ産もみの木のはちみつ
■オレンジ:ギリシャ産オレンジのはちみつ
■どんぐり:ギリシャ産どんぐりのはちみつ
■タイム:ギリシャ産タイムのはちみつ
内容量(1瓶):250g
この商品の特徴
・非加熱
・農薬不使用
・100%ナチュラル
・ワイルドグレード
どんな味?
ヒース・・黒糖をギリギリまで煮詰めて薬膳ハーブ・スパイスを入れたような独特な味が病みつきになります。ちょっぴりほろ苦味。
体に良さそうな味がします。風邪や体調が悪い時に、一口舐めたくなるような薬効を感じさせる味です。
もみの木・・甘栗をギリギリまで煮詰めて、潰してマロンペーストにしたかのようなとろーりとした味です。アイスクリームとぴったり合うでしょう。
オレンジ・・柑橘っぽい酸味が残っておりベーシックな味わいです。どのような食材の味の邪魔をしません。サワーやレモネード、シャーベットの甘味料にもいいでしょう。
どんぐり・・黒蜜や黒糖のような味で、きなこもちや、わらび餅にも、ぴったり合うようなちょっぴり和風のテイストです。
タイム・・べっこう飴のような・・昔懐かしいカラメル風の味わいです。バターとも相性がぴったり合います。多種多様な使い方ができそう。
野生の非加熱はちみつ、こだわりポイント:
そもそも他の蜂蜜とは、味が全然違うのが特徴です。
ギリシャの農作物はとにかく抗酸化作用が非常に高く、土の作用や気候のせいもあり
自然のエネルギーがたっぷりで、栄養分もぎゅっと凝縮されています。
使っている植物は、全て自生のもの。
大自然の森に巣箱を直接置いたり、丘に巣箱を置いたりしているので、農薬の心配はなく、ワイルドレベルのハニーです。
ヨーロッパのはちみつは、巣箱から出したままの状態をそのまま瓶詰めするのが最高の方法と考えられており、そのため黒い点や白い結晶が商品に含まれている場合がありますが、そのままお召し上がり頂けます。
湿度が低いので、水分がすごく少なく、日本のはかなりサラサラしていますが、ギリシャの蜂蜜は、ねっとりしていて逆さまにしても落ちてこないほど。
味そのものがユニークで美味しいので、そのままスプーンですくって、1日何回か食べるのがおすすめ。サプリメントがわりに食べる人も多いのだとか。
野生の非加熱はちみつ、どんな時に食べるの?
調子悪い時とか、風邪の時、口内炎の時、喉が痛い時、疲れた時の寝る前などに、蜂蜜でケアしてみてはいかがでしょうか?
非加熱なので、酵素がたくさん入っているので、消化を助けてくれたり、抗菌性があるので、しばらく口の中で温め、口の中で広げながら飲むとおすすめです。
ギリシャの情景を思い浮かべながら食べると一段美味しくなります。
それぞれの蜂蜜のテイストに合わせ、色々なものと合わせてご堪能ください。

オーガニックセレクター松浦 愛より推薦コメント
これまで様々なオーガニックの蜂蜜を試してきましたが、この蜂蜜は個性豊かで、面白いフレイバーが特徴です。
特に、私が一番気に入ったのはヒースの蜂蜜。
薬草っぽい味が好みで、舐めるだけで心身が、癒されます。
疲れた体が求めるような、不思議で薬効的な味が印象的です。
ヒースは、実は味に表れているように、メディカルハーブとしても有名で、主に尿周り・腎のケアに活用されています。
さらに、アルブチンが含まれ、美白作用があるとして、他の自然療法でも活用されているのだそう。
日本で販売されている安価な市販蜂蜜は蜂蜜の他にシロップや砂糖が使われていたりするまがい物が多く、薬効成分が全く含まれていないものも少なくありません。
そのような蜂蜜には、健康効果なく、有害な作用の方が目立つので控えるに越したことがありませんが、非加熱で本物の蜂蜜は本来健康アイテムとして諸外国でも重宝されている健康食品なのです。
蜂蜜を選ぶときは、非加熱であることはもちろん、薬品・農薬を使われていないワイルドなものや、ナチュラルなものを選ぶことを推奨します。
とはいえ店頭で違いを見分けるのは大変なので、初心者の方は、ぜひIN YOU Marketで厳選されているような背景がわかる信用できるアイテムをしっかりと選んでみて。
ミネラル成分など栄養素豊富なので、台所の自然療法グッズの一つとしてもおすすめですし、夜寝る前のクールダウン時、もしくは朝のウォームアップ時に一口なめて健康的な生活を送ってみては?
出品者の声はこちら:「もともと農薬を使うことの少ないオーガニックな国ギリシャのオーガニック・プロダクトを日本で広めることにした理由。」