ご飯に混ぜるだけの健康食材!単品
有機もち麦|ご飯に混ぜるだけの健康食材!
通常配送料に550円(税込)が加算されます。
商品の特徴
• ヴィーガン
• オーガニック
• 農薬・化学肥料不使用
• 無添加
• ノンシュガー
• 国産(島根)
オススメポイント!
最近メディアでも大人気のもち麦。
もち麦は大麦の一種ですが、こちらは農薬や化学肥料を一切使わない安心安全なもち麦です。
「もち麦」が大変話題なワケとして、
大麦に含まれる「βグルカン」という水溶性食物繊維が大変豊富だからというのが、
まず第一に挙げられます。
腸内環境を良好に保つことにより、私たちは健康を保つことができます。
そのためには、毎日の生活の中で、便秘を防ぎ、快便であることが第一。
食物繊維をいただくだけでも、大きなメリットがありますが、実は、もち麦の魅力はそれだけにとどまりません。
ご飯と混ぜたり、または野菜料理とともに食べることで、
悪玉コレステロールや、糖質対策にもなるのです。
運動不足や加齢により、代謝が悪くなってくると、自然と現代病のリスクが上がりますが、
それを防ぐには腸内環境をよくすることと、体の巡りをなるべくよくしておくことが必須条件です。
適度な運動や、ヘルシーな食事、そして糖質コントロール、良質な油の適度な摂取と、過度に摂取しないようにするためのコントロールなど、
最低限心がけるべきポイントをおさえて、いつまでも健康的に生きていきましょう。
もちむぎの美味しい食べ方
シンプルにご飯と同時に炊き上げていただく、「もち麦ご飯」が一番、美味しい食べ方。
プチプチ感があり、いつものご飯と一味違う楽しみ方ができます。
噛めば噛むほどほんのり甘く、食材そのものの味で、食事の満足感がより高まります。
アレンジレシピとしては、茹でてから水を切ったものをサラダにかけたり、
スープにいれてメニューに食感を加えるという工夫も。
炭水化物を含む、お好み焼きや、ホットケーキ、マフィンやスイーツなどの生地に混ぜると糖質のコントロール・ケアになる上に、面白い食感がプラスされるはず。

オーガニックセレクター松浦 愛より推薦コメント
もち麦は、単にヘルシーなだけでなく、
栄養価が高いため栄養価が比較的少ないと言われる白ご飯などと比べると
バランスのいい食材だといえます。
ご飯だけでなく、ぜひあらゆる料理に使ってみてください。
オーガニック食材として、スイーツに取り入れていただくことで、
糖質抑えめのデザートを作ってみても良いかもしれないですね。
ここで腸内環境にGOODな私の簡単レシピをご紹介します。
<超絶簡単レシピ!プチプチもち麦豆乳ミルクの作り方>
有機もち麦 35g
Aオーガニックココナッツミルク缶 200ml
A無農薬の羅漢果 50g
A有機無調整豆乳 150ml
お湯 適量
作り方
1お湯でもち麦を茹でます。
2柔らかくなったら、水を切って、Aを全て混ぜ合わせ、もち麦と共に冷やしていただきましょう。出来上がりです。

もち麦入りのお気に入りヘルシーレシピでした。
どうしてもお腹が空いて眠れない夜にもオススメ。
寒い時は温めてチャイをプラスして、飲んでみて。
是非ぜひ試してみてくださいね。
出品者の声はこちら:「数年に一度、氾濫する川により養分が堆積された土を利用してオーガニック栽培をしています。」