爽やかでフレッシュな香りで、最高のリラックスタイムを!
有機早生みかんの精油(静岡県産)|【数量限定】熱水蒸留法を用いられているから、光毒性の心配がいらない!爽やかでフレッシュな香りで、最高のリラックスタイムを!
通常送料860円にクール便費用550円がかかるため、クール便の費用は1190円です。
※北海道・沖縄・離島は1830円(送料1500円に550円が加算)です。
※クール便を選択しないことによる補償はできかねますので予めご了承ください
3ml
有機早生みかん(静岡県産)
光毒性の心配がいらない!爽やかでフレッシュな香りが楽しめる、有機早生みかんの精油!
精油の中でも特に人気があるのが、柑橘系の精油。
リフレッシュ効果やリラックス効果などが高いため、すでに愛用されている方も多いのではないでしょうか。
柑橘系の精油は圧搾法で作られたものがほとんど!
果物の皮を絞ると、油胞(精油が溜まっている袋)が破裂するため、精油を抽出することができるのです。
圧搾法は、フレッシュな香りが楽しめる、素晴らしい製法ではありますが、一つだけ問題があります・・・。
それは、万が一、何かの拍子で肌についてしまい、その状態で紫外線に当たってしまうと、皮膚にダメージを与えてしまう可能性があるということ。
「柑橘系の精油には光毒性がある」と言われることがあるのは、そのためです。
一方、こちらの有機早生みかん精油は、光毒性の心配はありません。
なぜなら、圧搾法ではなく、熱水蒸留法を用いられているから。
熱水蒸留法とは、早生みかんの皮を水に入れて煮沸し、この時水蒸気と一緒に出てくる部分を冷却し、精油を得る方法になります。
この方法を用いることによって、光毒性のある成分を取り除くことができるのです。
有機認証を取得した、早生みかんの皮を使用!
市場に出回っている精油のほとんどは、海外から輸入したものになります。
こちらは、貴重な国産品。
今注目を集めている“和精油”と呼ばれるもので、日本独自の風土で育つ植物から得られる精油は、どこか馴染みやすく、ホッとする香りが楽しめます。
使われているのは、静岡県で農薬や化学肥料を一切使用せず育てた早生みかんの皮。
有機認証を取得した早生みかんの皮で作られているからこそ、安心してお使いいただけるでしょう。
こちらの早生みかんを栽培されているのは、長年お茶の有機栽培を行っている方。
特に自然豊かな県内奥の川の上流で栽培を行っています。
自分が農薬や化学肥料を使ってしまえば川に流れ、下流域まで汚染につながります。
自然豊かな里山を守るため、次世代に自然環境を残していくためにも、有機栽培を続けていらっしゃるのです。
自然の力で育てているだけに、早生みかんの形や大きさはそれぞれ違います。
規格外のものも破棄することなく、精油として生まれ変わらせることで、自然の恵を最大限利用することができるのです。
リモネン の効果で、素晴らしいリラックス効果が期待できる!
自然豊かな県境でのびのびと育った早生みかんは、しゃきっとするような爽やかで清々しい香りが楽しめます。
中でも、すっきりとした良い香りのもととなる、リモネン という成分がたっぷり!
「リラックスしたい」
「集中力を高めたい」
「気持ちを切り替えたい」
「食欲を抑えてダイエットしたい」
という方には特におすすめなのです。
こちらの精油は光毒性を持たないため、さまざまなアレンジが楽しめますよ。
・アロマストーンに
アロマストーンに直接滴下して香らせれば、たちまちリラックス空間に!
・バスタイムに
バスソルトに少量加えることで、毎日のバスタイムがより一層特別なものに
・掃除時間に
重曹に混ぜて掃除をすれば家中がお好みの香りに包まれます
・ルームスプレー作りに
こちらの精油を使ってルームスプレーを作れば、いつでも香りが楽しめます
・アロマキャンドル作りに
爽やかな香りが楽しめるアロマキャンドルの完成!
・マスクに数滴垂らすのもおすすめ
マスクの不快感を和らげてくれます
など、多くの楽しみ方があります。
実は、採れる精油の数は限りなく少なく、数量限定の商品でもあります。
自然の力で育った早生みかんの香りが、あなたに最高のリラックスタイムをもたらしてくれることでしょう。
出品者の方は、一時期、子ども達と一緒にオーストラリアに住んでいたことがあるそうです。
オーストラリアは、オーガニック大国で、至る所にオーガニック商品が販売されていました。
身体のため、自然環境を守るためにも、オーガニックを選ぶという習慣が根付いていたのです。
日本では海外ほどオーガニックは広まっていませんが、有機栽培で頑張っている農家さんは数多くいらっしゃいます。
ただ、自然の力を活かして栽培するだけに、規格外のお野菜や果物が出てしまうこともあるのだそう。
品質はとても良いのにもかかわらず、見た目が悪いだけで破棄対象になってしまうことが多いのです。
大切な自然の恵をなんとか活かせないか。
子どもたちに豊かな自然環境を残したい。
そういった想いもあり、こちらの事業をスタートさせることになりました。
今後は、自社内で工場をもち、有機野菜や果物を使った加工品を数多く手掛けていきたい、より多くの人々に有機食材の素晴らしさを知っていただきたいと考えていらっしゃいます。
こちらの商品を購入することは、有機農家さんを支え、日本にオーガニックを広めていくことにもつながるでしょう。