ギフトにピッタリなレトロ柄をランダムでお届け!
手作りの蜜蝋ラップ3枚セット|オーガニック世界基準のコットン100%使用!レトロ模様で食卓を彩ります。器のラップに、野菜の切り口に!約半年~1年間使用可能で経済的!100%自然素材だから海も自然も汚さない。環境問題を考える入り口にピッタリのアイテム!
通常配送料に550円(税込)が加算されます。
3枚
みつろう(残留薬剤検査済み)、オーガニックコットン、ホホバオイル(未精製・無農薬)、天然樹脂
そもそも蜜蝋ラップとは?何がいいの?
蜜蝋ラップとは、みつばちの巣の材料である蜜蝋をもとに作られたラップのことを指します。
自然素材で作られることが多く、プラスチックを利用した一般的なラップと比べて環境にやさしいのが特徴です。
蜜蝋ラップは、きちんとお手入れすることで繰り返し洗って使えます。
手のあたたかみで好きな形に整えられるので、多少の大きさの変化には耐えられる使いやすさがうれしいですね。
さらに、蜜蝋ラップに使われる蜜蝋やホホバオイルには自然の抗菌作用があります。
通気性にも優れていますので、食品の鮮度を保つはたらきが期待できますよ。
そんな蜜蝋ラップの中でもオススメなのがこちらの手作りの蜜蝋ラップ。
一目見て思うのは、「なんてカワイイんだ!」ということ。
このレトロなかわいらしいデザインは、製作者の方が厳選したコットン生地由来です。
世界基準のオーガニック認証を受けたコットンを100%使用することで、原材料レベルで安心できる製品となっています。
ここからは、他の蜜蝋ラップにはない独自のステキなこだわりを説明していきますね。
原材料レベルで安心を!徹底管理&ランク分けされた国産蜜蝋使用
こちらの蜜蝋ラップのこだわりは、蜜蝋の質にあります。
蜜蝋と言えば、はちみつ農家さんが副産物として生み出すのが一般的。
よって、蜜蝋を仕入れる先は養蜂家さんが主になります。
実は、日本で養蜂する際にはダニ剤を一定量使用する必要があるんです。
ここで気になるのが蜜蝋の残留薬剤。直接口に触れる可能性のあるラップならなおさら、残留薬剤を避けたいですよね。
こちらの蜜蝋ラップで用いるのは、中でも薬剤の残留が少ない「密蓋」と「ムダ巣」のみ。
そもそも蓄積しづらい部位を使うので、安心できますよね。
加えて心配なのが、蜜蝋の鮮度。
はちみつ農家さんの本業ははちみつの採取ですから、蜜蝋の採取は後回しにされがちなんです。
中にははちみつの採取後に放置され、傷んでしまう蜜蝋も・・・
こちらの蜜蝋ラップでは、山形在住の蜜蝋職人さんに依頼して鮮度の高い蜜蝋のみを仕入れています。
蜜蝋職人さんは、はちみつ採取直後の新鮮な蜜蝋を集め、残留薬剤量ごとにランク分けを実施。
残留薬剤値が高い蜜蝋は、フローリングのコーティングなど直接口には触れないものへ
残留薬剤値が0に近い蜜蝋は、蜜蝋ラップなど直接口にする可能性があるものに使用しています。
ただ蜜蝋を使えばよいのではなく、口に入れても安全なレベルのものを厳選して使用。
環境にも消費者にもやさしい蜜蝋ラップなんです。
身近なモノから環境問題を考えよう。カワイイ蜜蝋ラップでたのしみながら環境保全!
環境問題は深刻で、何か対策を練らなくちゃいけない。
そう思っていても、なかなか行動に移す機会がありませんよね。
そこでオススメなのがこちらの蜜蝋ラップ。
きちんとお手入れすれば半年~1年は持つ高コスパが魅力的。
使い終えたものは、自然に還るので環境への負担もありません。
キッチンをかわいく彩りつつ、たのしみながら環境保全ができますよ。
こちらの蜜蝋ラップは、かわいらしいレトロ柄をランダムで3種類選んでおとどけ。
封筒型のラッピングなので、そのまま手紙と切手を貼ってお友達にプレゼントすることもできちゃいます。
実際にお使いいただいた方からは、こんな感想がきています。
・海外製とは違い、ベタつかず使いやすい!
・とにかく柄がカワイイ!使っていて楽しいし、贈りたくなる!
身近なものから環境問題を考えるこちらの蜜蝋ラップ。
あなたのステキなキッチンライフに、明日のよりよい地球環境のために。おひとついかがでしょうか。

こちらの手作りの蜜蝋ラップは、環境問題を考える入り口として使ってほしい、という想いのもとに作られています。
作り手の方が環境問題を意識されたのは、かつてオーストラリアへワーキングホリデーをしていた頃。
滞在先は、ヨガやオーガニック、サーフィンなど自然に近しい暮らしで有名なバイロンベイ。
そこで出会ったのは、使い捨てプラスチックを使わない生活を大事にする人々と、数々のオーガニック製品が並ぶマーケットでした。
当時の日本では、まだ「エコ」や「環境問題」という言葉が浸透していませんでした。
滞在先のバイロンベイで目の当たりにした、暮らしの中に当たり前にオーガニック製品がある風景と、環境問題に対する敷居の低さ。
作り手の方は大きな衝撃を受けたそうです。
中でも信頼を置いていた石鹸屋さんにすすめられていたのが、蜜蝋ラップでした。
バイロンベイの市場では簡単に手に入ることもあり、日常使いしやすいエコアイテムである点に着目。
「日常の小さなことから環境問題を考えてほしい」
「このラップかわいい、からでもいい。環境問題を考える入り口が欲しい」
こんな想いで作られたのが、こちらの手作りの蜜蝋ラップ。
エコアイテムなのに、目を惹くかわいさ。
ラッピング用の封筒に入れてお届けしますので、お手紙を添え、切手を貼ってお友達へのプレゼントにも。
あなたの暮らしに彩りを添えるこちらの手作りの蜜蝋ラップ。
手軽に始められる環境対策として、お友達へのギフトとして、おひとついかがでしょうか。
最初のレビューを書いてみませんか?