ストレスの多い時に幸せでポジティブになれる香り。農薬不使用! 化学肥料不使用!
甘夏みかんの和精油|オーガニックアロマ・水蒸気蒸留法採用!ストレスの多い時に幸せでポジティブになれる香り。農薬不使用! 化学肥料不使用!
通常配送料に550円(税込)が加算されます。
おすすめの使い方
アロマポット、ディフューザーなどで、香りをお楽しみください。
お湯をはったマグカップや、ティッシュ・コットンに数滴垂らすだけで、
簡単に香りをお楽しみいただけます。
商品の詳細
「リラックスしたい」
「毎日疲れやストレスを感じている」
「免疫力を高めたい」
そんな方におすすめしたいのが、こちらの精油。
農薬、化学肥料を一切せず栽培された甘夏みかんをつかってつくられた、和精油です。
実は、こちらをつくられたのは、甘夏みかんの生産者の方自身。
生産者の方が自ら精油をつくることは珍しく、かなり貴重な精油となっています。
レモンやオレンジ、グレープフルーツなど、柑橘系の精油の場合、
圧縮法という方法で抽出されることが多いのですが、こちらの精油は「水蒸気蒸留法」で抽出されています。
圧縮法とは、手作業や機械で、果皮に圧力をかけて絞り取ること。
比較的、簡単な抽出方法なのですが、長期保存をすることは難しく、
紫外線にあたると肌にシミを作る(光毒性)可能性があります。
一方、「水蒸気蒸留法」は、精油原料を温めて水蒸気化し、冷却することで精油を抽出していきます。
そうすることで、長期保存することが可能となり、
光毒性を心配せずに、安心してお使いいたただけます。
何より素晴らしいのは、その香り。
甘夏の甘く爽やかな香りが、静かに心を落ち着かせてくれます。
アロマポット、ディフューザーを使えば、まるで果実畑にいるような気分にしてくれますよ。
その秘密は、精油成分の80%がリモネンという成分でできているから。
リモネンには、リラックス効果や癒し効果があり、気持ちを前向きにしてくれます。
さらに、消臭効果や空気中の殺菌作用もあるため、ウイルス対策にも最適。
リラックスタイムやバスタイム、靴箱やトイレの芳香剤など、さまざまな場面で役立ちますよ!
こちらは、甘夏みかんの生産者の方が自らが作っており、仲介会社が入ることはないため、お値段もかなりお買い得になっています。
この品質であれば、通常、倍以上の値段になるのは間違いありません。
気持ちをすっきりさせたい、前向きになりたいという方には、きっと重宝する精油です。
甘夏みかん農家の方がつくられた渾身の精油を、ぜひ一度お試しくださいね!

オーガニックライターからのひとこと
この精油をつくられた生産者の方にお話を伺いました。
生産者の方が心がけていることは、「自然とできる限り共存をすること」。
果実を育てる上で、土壌はもっとも大切な要素でした。
しかし、すでに開墾されている土地では、納得のいく土壌環境がなかなか見つからなかったのです。
ですが、妥協して農薬や化学肥料が使われた土地で自然農を行おうとすると、
思うような成長が見込めない可能性があります。
土地を見つけては実際に訪れ、NGを出す・・・それを何度も繰り返し、すでに1年半も経過していました。
しかし、あるとき偶然の出会いが訪れます。
その日も理想の土地に巡り合えず、落胆しながら帰る途中でした。
ふと山を見上げると、そこに甘夏みかん畑があったのです。
向かいのお店に所有者を尋ねると、その店主が所有する畑だとのこと。
高齢で管理ができなくなり、10年以上、人の手が入っていない畑だということでした。
そこは山と畑が一体となっているような場所で、ありのままの自然の姿がありました。
まさにずっと探し求めていた、理想の土地だったのです。
店主は快くその土地を貸してくださり、そこから果樹栽培が始まりました。
「光が届き、空気が通る」という、人によっても心地よい場所は、樹にとっても居心地がよいようです。
また、自然農で育つ樹は、強い生命力に溢れています。
さらに、人間が少し手を加えてやることで、「樹」本来の生命力が復活するのです。
その樹から実った果実の精油は、間違いなく底知れないパワーで溢れています。
精油のパワーを借りて、毎日を穏やかに元気に過ごしてくださいね。
最初のレビューを書いてみませんか?

おすすめの使い方
アロマポット、ディフューザーなどで、香りをお楽しみください。
お湯をはったマグカップや、ティッシュ・コットンに数滴垂らすだけで、
簡単に香りをお楽しみいただけます。
商品の詳細
「リラックスしたい」
「毎日疲れやストレスを感じている」
「免疫力を高めたい」
そんな方におすすめしたいのが、こちらの精油。
農薬、化学肥料を一切せず栽培された甘夏みかんをつかってつくられた、和精油です。
実は、こちらをつくられたのは、甘夏みかんの生産者の方自身。
生産者の方が自ら精油をつくることは珍しく、かなり貴重な精油となっています。
レモンやオレンジ、グレープフルーツなど、柑橘系の精油の場合、
圧縮法という方法で抽出されることが多いのですが、こちらの精油は「水蒸気蒸留法」で抽出されています。
圧縮法とは、手作業や機械で、果皮に圧力をかけて絞り取ること。
比較的、簡単な抽出方法なのですが、長期保存をすることは難しく、
紫外線にあたると肌にシミを作る(光毒性)可能性があります。
一方、「水蒸気蒸留法」は、精油原料を温めて水蒸気化し、冷却することで精油を抽出していきます。
そうすることで、長期保存することが可能となり、
光毒性を心配せずに、安心してお使いいたただけます。
何より素晴らしいのは、その香り。
甘夏の甘く爽やかな香りが、静かに心を落ち着かせてくれます。
アロマポット、ディフューザーを使えば、まるで果実畑にいるような気分にしてくれますよ。
その秘密は、精油成分の80%がリモネンという成分でできているから。
リモネンには、リラックス効果や癒し効果があり、気持ちを前向きにしてくれます。
さらに、消臭効果や空気中の殺菌作用もあるため、ウイルス対策にも最適。
リラックスタイムやバスタイム、靴箱やトイレの芳香剤など、さまざまな場面で役立ちますよ!
こちらは、甘夏みかんの生産者の方が自らが作っており、仲介会社が入ることはないため、お値段もかなりお買い得になっています。
この品質であれば、通常、倍以上の値段になるのは間違いありません。
気持ちをすっきりさせたい、前向きになりたいという方には、きっと重宝する精油です。
甘夏みかん農家の方がつくられた渾身の精油を、ぜひ一度お試しくださいね!

オーガニックライターからのひとこと
この精油をつくられた生産者の方にお話を伺いました。
生産者の方が心がけていることは、「自然とできる限り共存をすること」。
果実を育てる上で、土壌はもっとも大切な要素でした。
しかし、すでに開墾されている土地では、納得のいく土壌環境がなかなか見つからなかったのです。
ですが、妥協して農薬や化学肥料が使われた土地で自然農を行おうとすると、
思うような成長が見込めない可能性があります。
土地を見つけては実際に訪れ、NGを出す・・・それを何度も繰り返し、すでに1年半も経過していました。
しかし、あるとき偶然の出会いが訪れます。
その日も理想の土地に巡り合えず、落胆しながら帰る途中でした。
ふと山を見上げると、そこに甘夏みかん畑があったのです。
向かいのお店に所有者を尋ねると、その店主が所有する畑だとのこと。
高齢で管理ができなくなり、10年以上、人の手が入っていない畑だということでした。
そこは山と畑が一体となっているような場所で、ありのままの自然の姿がありました。
まさにずっと探し求めていた、理想の土地だったのです。
店主は快くその土地を貸してくださり、そこから果樹栽培が始まりました。
「光が届き、空気が通る」という、人によっても心地よい場所は、樹にとっても居心地がよいようです。
また、自然農で育つ樹は、強い生命力に溢れています。
さらに、人間が少し手を加えてやることで、「樹」本来の生命力が復活するのです。
その樹から実った果実の精油は、間違いなく底知れないパワーで溢れています。
精油のパワーを借りて、毎日を穏やかに元気に過ごしてくださいね。

最初のレビューを書いてみませんか?