ユニセックスな香り。時間の経過とともに変化する香りを楽しんで!
オーガニックアロマオイル&アロマボールセット(気分前向きブレンド)|天然エッセンシャルオイル100%!あなたにを前向きにし背中を押すオリジナルブレンド。デスクや棚に置いていつでもアロマ時間を楽しめる!
通常配送料に550円(税込)が加算されます。
精油:10ml
アロマボール:30g
Share your Heart
〈セット内容〉
■ブレンド精油:「Share your Heart」10ml
■アロマボール缶: 直径5.3cm、高さ2cm 内容量30g (セラミックボール)
■オリジナルポーチ:13cm×13cm
〈精油ブレンド内容〉 マンダリンコールドプレスト、みかん、グレープフルーツピンク、ラベンダーアルパイン、ローズマリー(フランス)、ローレルリーフ、ヒノキ、ローズウッド
Bottoms Up
〈セット内容〉
■ブレンド精油:「Bottoms Up」10ml
■アロマボール缶: 直径5.3cm、高さ2cm 内容量30g (セラミックボール)
■オリジナルポーチ:13cm×13cm
〈精油ブレンド内容〉 スイートオレンジ、プチグレン、ベルガモット、ゼラニウムエジプト、パルマローザ、マージョラムスイート、ジュニパーベリー、青森ヒバ、ヨーロッパブドウ
※使用している精油は、最高級のオーガニック精油のみを使用しています。
脳まで1.5秒で届く香りのチカラ
ストレスに「香り」が注目されている理由
ストレス解消に香りを活用しよう、という動きがここ最近、とても活発になってきました。
いい香りをかぐと、リラックスして心地よくなります。
でも一方で、香りでそんなに変わるの? とお思いになる方もいらっしゃいますよね。
実は、香り×ストレスはこれまであまり研究されてこなかった分野です。
嗅覚は、多くの動物は高度に発達していますが、
人間は嗅覚以外の部分に多く頼ってきたため、そこまで大きくは発達していません。
香りの情報がどうやって身体に届いているか、というと
鼻腔の上部にある嗅上皮を経由して、
学習・記憶、情動などの機能と密接に関わっている大脳皮質に伝わり、
自律神経や内分泌系を支配している視床下部に伝えられます。
つまり、脳にダイレクトに届けられるのです!
香りの分子は、常に空気中に漂っており、無意識のうちに脳に大きな影響を及ぼしています。
普段あまり意識しにくいですが、その影響は良いものも悪いものも私たちのメンタルに直接働きかけていると考えられます。
私たちの生活において、ストレスから逃げ切ることはほぼ不可能でしょう。
だとしたら、そのストレスとどうやって向き合い、前向きな気持ちを持ち続けていくのか…、を考えていきたいですね。
その方法の一つが、「香り」。
脳に直接届け、前向きに生きていくあなたをサポートしてくれることでしょう。
ジュエリーのように、
香りを「身に着ける」
私たちが前向きに生きていくためには、自分が心地よく生活していく場所が必要です。
その「場所」とは、家とか職場とか、そういうものだけではありません。
たとえばあなたが、ふっとリラックスして「あなた」らしくいられるような場所。
そしてそういう場所で、「あなた」らしくモチベーションを上げられるようにジュエリーを身に着けたりすることでしょう。
今いる私が、もっと輝いた私でいるために。
どこにいても、前向きな気持ちを積み重ねられるように。
このアロマオイルは、そういうあなたの力になりたい、という思いでブレンドされました。
身に着けることで感覚を刺激され、もっと研ぎ澄ませられるような香り。
そして、もう一歩新しく踏み出したいあなたの背中を押してくれるような香り。
まるで、ジュエリーを身にまとうように「香り」を楽しんでほしい。
そんな願いが、このアロマオイルには詰まっています。
このアロマオイルを手掛けた生産者さんは、ジュエリーの販売も手掛けていらっしゃいます。
身に着けるジュエリーだけではなく、「空間」そのものをデザインしたい、という熱い想いを話してくださいました。
その根底にあるのは、生産者さん自身の「香り」に救われた経験です。
自分の無限の可能性に気付いた、
アロマからの「ギフト」
企業に勤めていたころ、毎日夜中まである仕事と向き合い、忙しい毎日を送っていた生産者さん。
そのときは、自分はそこまでため込んでいない、大丈夫、と思っていました。
でも、その会社を退職するタイミングで、
身体のバランスを崩してしまった…。
自分で思っていることがなかなかできなかったり、
外に行くことだけでも不安になったり…。
そんなときにであったのがアロマでした。
香りは脳に直接働きかけるので、精神的な部分にも作用するということを知った生産者さんは、
それだけでとても気持ちが楽になったそう。
ただオシャレとして使っていたアロマによって、
自分の無限の可能性に気づくことができ、前向きな気持ちを思い出させてくれました。
その体験から、香りのもつメッセージをコンセプトにして、
ひとつのアロマボトルにオリジナルにブレンドしたオイルを作り上げました。
そのコンセプトこそ、「前向きになる」。
動き出すのは、あなた自身。
でも、あなたの考え方が変わったり、あなたの中に新しい勇気が芽生えたら、
きっとあなたは前に進むことができる!
香りを使い、「空間をデザイン」することで、
あなたの背中を押すことを実現したい、と考えたのです。
内面の輝き、一歩踏み出す勇気。
きっと、それはあなたの助けになる
このアロマオイルは2種類の香りがあります。
使用している精油は、オーガニック市場が熟成したオーストラリアから主に仕入れをした天然のエッセンシャルオイルを使用しています。精油は全て公益社団法人日本アロマ環境協会表示基準適合認定精油が使用されています。
ひとつめが、「Bottoms UP」。
アロマオイルのメッセージは「一歩を踏み出す」。
自分の決断に自信が持てないあなたにそっと寄り添い、
一歩を踏み出す勇気を与えてくれます。
配合されている精油は、下記の通りです。
スイートオレンジ、プチグレン、ベルガモット、ゼラニウムエジプト、パルマローザ、マージョラムスイート、ジュニパーベリー、青森ヒバ、ヨーロッパブドウ
トップで香るのは、フレッシュなオレンジの香り。
オレンジには、心を明るくさせ、ストレスを感じているときにはそのストレスを感じないようリラックスさせてくれる効果があります。
また、免疫力向上の作用があり、ビタミンCの吸収を促進する効果もあるんですよ。
どんな方にもおすすめできるスタンダードな香りながら、心をホッと落ち着かせる精油として人気の高いものです。
けれど、香りが甘くなり過ぎず飛ばないようにしているのは、ベルガモットとパルマローザの力。
ベルガモットも柑橘系の香りでちょっとビター。
実は、殺菌消毒効果や、抗ウイルス作用もあるんですよ。
ベルガモットは、心を鎮静する効果があります。
パルマローザは、さわやかなローズの香りで、神経をリラックスさせてくれます。
周りの変化に柔軟に対応できる、しなやかさを表現したような香りです。
バリア機能を向上させてくれる、とされています。
しばらく経つと、香りが変化していくのを感じられます。
まるで「ネロリ」のような、爽やかで心地よい香り。
あれ? ブレンド内容にネロリは入っていなかったはず…。と思ったら、
プチグレンが入っていました!
プチグレンは、ネロリの代用品としても愛されているビターオレンジの葉や小枝から抽出された精油。
柑橘の軽い香りと樹木のウッディな香りも感じられて、非常にバランスの良い香りを楽しめます。
鎮静効果が高く、不安を取り除いてくれる作用も期待されています。
副交感神経を優位にしてくれ、気持ちを明るく、かつリラックスさせてくれることでしょう。
そして、次に感じる香りが、ジュニパーやゼラニウム、マージョラムといった精油。
ウッディな香りで殺菌・消毒作用があるジュニパーは、精神を浄化し、物事にチャレンジさせてくれるパワーを与えてくれる香りとして知られています。
ゼラニウムは、ホルモンバランスを整え、血液の循環を整えてくれます。さらに、気持ちのバランスをとってくれる精油です。
そして、マージョラムは行き過ぎた行動を抑制してくれる香り。緊張していた心を鎮静させてくれる精油で、血管を拡張させてくれるとされています。
精油の効果を見てみると、なんてバランスの取れたブレンドなのだろう!
と思いますね。
明るくフレッシュな香りから、あなたを包み込むような優しさ、
さらに決心を後押しするような力強い香りに変化し、心のバランスを整えてくれます。
自分を前向きに肯定しつつ、一歩を踏み出すことができる香りになることでしょう。
もう一つの香りが、「Share your Heart」。
今まで気づかなかったあなたの魅力に気付き、
前向きになったあなたからにじみ出る気持ちに寄り添い、相手に届けるような香りです。
メッセージは「伝わる気持ち」。
使用している精油は、
マンダリンコールドプレスト、みかん、グレープフルーツピンク、ラベンダーアルパイン、ローズマリー(フランス)、ローレルリーフ、ヒノキ、ローズウッド
最初に香るのは、甘さのない柑橘系の香り。
ちょっと尖ったようなシャープな香りは馴染んでくると柔らかく変化をしていきます。
マンダリンは、フローラルながらシトラス調の香りで、
不安に押しつぶされそうなあなたの心をサポートしてくれる精油。
ありのままのあなたを受け止め、元気を与えてくれるパワーをもっていますよ。
このブレンドの印象は「シャープ」と「包容力」といった相反するイメージ。
それをバランスよくまとめている見事な調合に驚きます。
グレープフルーツやみかんといった精油は、
気持ちをさわやかに、前向きにさせてくれます。
体内の循環を促してくれるのでデトックスにも役立つ精油なんですよ。
そうしたフレッシュな香りの次に香るのがラベンダー。
ラベンダーは、リラックス効果の高い精油としてとても有名ですよね。
精神を浄化して、穏やかな気持ちにさせてくれます。
怒りで疲れていた心を癒し、そっと寄り添ってくれる…、そんなイメージの精油です。
柑橘系の香りとラベンダーが重なる香りに、
心からホッとすることを感じられることでしょう。
それを支えているのはローズマリーとローズウッド。
ローズウッドは、慢性的な痛みや苦しみに作用することができる精油です。
気持ちを安定させ、精神的疲労を緩和させてくれます。
一方、ローズマリーは頭をすっきりさせたい時によく用いられる精油。
脳を活気づかせ、あなたのモチベーションをアップさせてくれることでしょう。
もし、悲しみや怒りにとらわれているのなら、
それに寄り添い、向かい合う力をくれるようなブレンドです。
あなたの内面を整え、さらに前向きにさせてくれ、自分と相手の心の距離を近づけてくれるブレンドです。
どちらのブレンドも、時間の経過とともに、香り方が変わるのがポイント。
最初に感じた香りから、徐々に変化する香りは、
あなたの思考を深めさせ、あなたのリラックス時間を有意義にしてくれることと思います!
どうやって使うの?
いつ使うと効果的?
アロマオイルだけではなく、ディフューザーもついているので、
すぐにでも使うことが可能です。
ディフューザーは、アロマボールになじませるタイプのものなので、
火や電源を使うことなく香りを楽しめます!
手のひらにコロンと乗るような缶を開けると、
セラミックのボールがたくさん敷き詰められています。
そこにアロマオイルを5滴ほどたらします。
ボールになじませると、香りが立ち込めていきます。
香り自体は3~4日ほど持ちますが、
香りを感じなくなってきたら、継ぎ足していってください。
火も電気も使わないので、どんな場所でも香りを楽しむことができます。
例えば、ベッドルームや玄関、トイレなど。
最近増えたリモートワーク中、そばに香りを置いておくと、作業に集中することができます。
また逆に、仕事を終えたあとのリラックス時間に使ったりして、
ずっと家の中にいてもオンとオフを切り替えることにも使えます。
実際使っている方からは、
洗面台においておくと、朝スッキリとする、という声や、
これを使い始めたことにより、日々の生活で香りを楽しむ余裕を取り戻せた、という声も届いています。
使い勝手バツグンのポーチ&缶
リユースしていただけるよう心掛けました
このアロマセット、ポーチもついてきます。
13×13センチの布製のポーチは、とても使いやすいと好評!
IN YOUスタッフも、「このポーチ使いやすそう!」と手に取って盛り上がっていました。
なによりデザインがシンプルでオシャレ♪
カバンの中でなくなりがちなリップやイヤホンなどを入れるのにも役立ちます。
布製なので汚れたら洗って使えます。
洗うともっと柔らかくなって味わいが出てくるのでおすすめです!
男女ともに使えるデザインなので、パートナーやご家族とも気兼ねなくシェアできるのも嬉しいですね!
使い終わったら「ポイ」と捨てられてしまうのではなく、
ずっと使い続けてほしい、そうした思いから、
どんな人でも、長く使い続けていただけるデザインと、素材にこだわりました。
不安定になりがちなこの現代において、
自分で自分をコントロールするのは至難の業です。
落ち込んでしまいそうなときや、
パワーが欲しい時には、ぜひアロマの力を借りてみてはいかがでしょうか。
あなたの背中をそっと支え、押してくれる力強いお守りになってくれることと思います。

香りのもつ大きなパワーを感じてほしい
ジュエリーと香りの初めてのコラボレーション
インタビューを通じて、印象に残っているのは「空間をデザインしたい」、という言葉です。
生産者さんは「ジュエリー」と「香り」は共通点があると思う、と語っていました。
このアロマオイルは、ジュエリーとのコラボレーション企画。
一見、つながりのなさそうなこの二つの共通点とは一体何でしょうか?
女性にとってジュエリーとは、自分を高め、自らの感覚を刺激してくれるものですよね。
お気に入りのジュエリーを身に着けると、自分に自信がもてたり、前向きな気持ちになれたりします。
香りもそうした効果があります。
身に着けることで、感覚を刺激し、もっと研ぎ澄ませることができる。
これらをつなげているのは「空間」。
アロマによって空間そのものをデザインする、という未来は、
その香りをかいだ時に納得しました。
甘すぎず、依存し過ぎないブレンドを嗅いでいると、
自分の中のモヤモヤとした感情に一本芯を通してもらったような心境になりました。
毎日の生活の中に、香りに触れる機会を持ってもらいたい、
それだけで気持ちは大きく変化していきます。
環境を変えたい、
ちょっと勇気が欲しい…、
そういったあと一歩の勇気が欲しい時にはとても使いやすいアイテムだと思います。
とくにこだわったのが、香りのブレンド。
専門家の方のアドバイスを受けながら作っているときに、
「もっと甘くしますか?」などの意見ももらったそう。
けれど、どんな年齢の方でも、
男性でも、女性でも、どんな方でも使っていただけるような香りを目指しました。
平凡すぎる香りだとつまらない、
でもとがりすぎていても選びにくい。
大事にしたいメッセージは、「前向きに生きる」。
そのメッセージには「女性らしさ」とか「男性だからこうあるべき」とか、
そういうものではなく、あくまでも「自分らしく生きられるように」という想いを込めています。
そんな絶妙のラインを試行錯誤の末に見つけることができ、ようやく完成に至りました!
生産者さんにとっても、ジュエリー×香りのコラボレーションは初めてのことでした。
外側から、華やかに自分を高められるジュエリーと、
内側の魅力を最大限に引き出していく香りの力。
まるでお守りのようなアロマの力を、あなたも是非体験してみてくださいね!
精油:10ml
アロマボール:30g
Share your Heart
〈セット内容〉
■ブレンド精油:「Share your Heart」10ml
■アロマボール缶: 直径5.3cm、高さ2cm 内容量30g (セラミックボール)
■オリジナルポーチ:13cm×13cm
〈精油ブレンド内容〉 マンダリンコールドプレスト、みかん、グレープフルーツピンク、ラベンダーアルパイン、ローズマリー(フランス)、ローレルリーフ、ヒノキ、ローズウッド
Bottoms Up
〈セット内容〉
■ブレンド精油:「Bottoms Up」10ml
■アロマボール缶: 直径5.3cm、高さ2cm 内容量30g (セラミックボール)
■オリジナルポーチ:13cm×13cm
〈精油ブレンド内容〉 スイートオレンジ、プチグレン、ベルガモット、ゼラニウムエジプト、パルマローザ、マージョラムスイート、ジュニパーベリー、青森ヒバ、ヨーロッパブドウ
※使用している精油は、最高級のオーガニック精油のみを使用しています。

脳まで1.5秒で届く香りのチカラ
ストレスに「香り」が注目されている理由
ストレス解消に香りを活用しよう、という動きがここ最近、とても活発になってきました。
いい香りをかぐと、リラックスして心地よくなります。
でも一方で、香りでそんなに変わるの? とお思いになる方もいらっしゃいますよね。
実は、香り×ストレスはこれまであまり研究されてこなかった分野です。
嗅覚は、多くの動物は高度に発達していますが、
人間は嗅覚以外の部分に多く頼ってきたため、そこまで大きくは発達していません。
香りの情報がどうやって身体に届いているか、というと
鼻腔の上部にある嗅上皮を経由して、
学習・記憶、情動などの機能と密接に関わっている大脳皮質に伝わり、
自律神経や内分泌系を支配している視床下部に伝えられます。
つまり、脳にダイレクトに届けられるのです!
香りの分子は、常に空気中に漂っており、無意識のうちに脳に大きな影響を及ぼしています。
普段あまり意識しにくいですが、その影響は良いものも悪いものも私たちのメンタルに直接働きかけていると考えられます。
私たちの生活において、ストレスから逃げ切ることはほぼ不可能でしょう。
だとしたら、そのストレスとどうやって向き合い、前向きな気持ちを持ち続けていくのか…、を考えていきたいですね。
その方法の一つが、「香り」。
脳に直接届け、前向きに生きていくあなたをサポートしてくれることでしょう。
ジュエリーのように、
香りを「身に着ける」
私たちが前向きに生きていくためには、自分が心地よく生活していく場所が必要です。
その「場所」とは、家とか職場とか、そういうものだけではありません。
たとえばあなたが、ふっとリラックスして「あなた」らしくいられるような場所。
そしてそういう場所で、「あなた」らしくモチベーションを上げられるようにジュエリーを身に着けたりすることでしょう。
今いる私が、もっと輝いた私でいるために。
どこにいても、前向きな気持ちを積み重ねられるように。
このアロマオイルは、そういうあなたの力になりたい、という思いでブレンドされました。
身に着けることで感覚を刺激され、もっと研ぎ澄ませられるような香り。
そして、もう一歩新しく踏み出したいあなたの背中を押してくれるような香り。
まるで、ジュエリーを身にまとうように「香り」を楽しんでほしい。
そんな願いが、このアロマオイルには詰まっています。
このアロマオイルを手掛けた生産者さんは、ジュエリーの販売も手掛けていらっしゃいます。
身に着けるジュエリーだけではなく、「空間」そのものをデザインしたい、という熱い想いを話してくださいました。
その根底にあるのは、生産者さん自身の「香り」に救われた経験です。
自分の無限の可能性に気付いた、
アロマからの「ギフト」
企業に勤めていたころ、毎日夜中まである仕事と向き合い、忙しい毎日を送っていた生産者さん。
そのときは、自分はそこまでため込んでいない、大丈夫、と思っていました。
でも、その会社を退職するタイミングで、
身体のバランスを崩してしまった…。
自分で思っていることがなかなかできなかったり、
外に行くことだけでも不安になったり…。
そんなときにであったのがアロマでした。
香りは脳に直接働きかけるので、精神的な部分にも作用するということを知った生産者さんは、
それだけでとても気持ちが楽になったそう。
ただオシャレとして使っていたアロマによって、
自分の無限の可能性に気づくことができ、前向きな気持ちを思い出させてくれました。
その体験から、香りのもつメッセージをコンセプトにして、
ひとつのアロマボトルにオリジナルにブレンドしたオイルを作り上げました。
そのコンセプトこそ、「前向きになる」。
動き出すのは、あなた自身。
でも、あなたの考え方が変わったり、あなたの中に新しい勇気が芽生えたら、
きっとあなたは前に進むことができる!
香りを使い、「空間をデザイン」することで、
あなたの背中を押すことを実現したい、と考えたのです。
内面の輝き、一歩踏み出す勇気。
きっと、それはあなたの助けになる
このアロマオイルは2種類の香りがあります。
使用している精油は、オーガニック市場が熟成したオーストラリアから主に仕入れをした天然のエッセンシャルオイルを使用しています。精油は全て公益社団法人日本アロマ環境協会表示基準適合認定精油が使用されています。
ひとつめが、「Bottoms UP」。
アロマオイルのメッセージは「一歩を踏み出す」。
自分の決断に自信が持てないあなたにそっと寄り添い、
一歩を踏み出す勇気を与えてくれます。
配合されている精油は、下記の通りです。
スイートオレンジ、プチグレン、ベルガモット、ゼラニウムエジプト、パルマローザ、マージョラムスイート、ジュニパーベリー、青森ヒバ、ヨーロッパブドウ
トップで香るのは、フレッシュなオレンジの香り。
オレンジには、心を明るくさせ、ストレスを感じているときにはそのストレスを感じないようリラックスさせてくれる効果があります。
また、免疫力向上の作用があり、ビタミンCの吸収を促進する効果もあるんですよ。
どんな方にもおすすめできるスタンダードな香りながら、心をホッと落ち着かせる精油として人気の高いものです。
けれど、香りが甘くなり過ぎず飛ばないようにしているのは、ベルガモットとパルマローザの力。
ベルガモットも柑橘系の香りでちょっとビター。
実は、殺菌消毒効果や、抗ウイルス作用もあるんですよ。
ベルガモットは、心を鎮静する効果があります。
パルマローザは、さわやかなローズの香りで、神経をリラックスさせてくれます。
周りの変化に柔軟に対応できる、しなやかさを表現したような香りです。
バリア機能を向上させてくれる、とされています。
しばらく経つと、香りが変化していくのを感じられます。
まるで「ネロリ」のような、爽やかで心地よい香り。
あれ? ブレンド内容にネロリは入っていなかったはず…。と思ったら、
プチグレンが入っていました!
プチグレンは、ネロリの代用品としても愛されているビターオレンジの葉や小枝から抽出された精油。
柑橘の軽い香りと樹木のウッディな香りも感じられて、非常にバランスの良い香りを楽しめます。
鎮静効果が高く、不安を取り除いてくれる作用も期待されています。
副交感神経を優位にしてくれ、気持ちを明るく、かつリラックスさせてくれることでしょう。
そして、次に感じる香りが、ジュニパーやゼラニウム、マージョラムといった精油。
ウッディな香りで殺菌・消毒作用があるジュニパーは、精神を浄化し、物事にチャレンジさせてくれるパワーを与えてくれる香りとして知られています。
ゼラニウムは、ホルモンバランスを整え、血液の循環を整えてくれます。さらに、気持ちのバランスをとってくれる精油です。
そして、マージョラムは行き過ぎた行動を抑制してくれる香り。緊張していた心を鎮静させてくれる精油で、血管を拡張させてくれるとされています。
精油の効果を見てみると、なんてバランスの取れたブレンドなのだろう!
と思いますね。
明るくフレッシュな香りから、あなたを包み込むような優しさ、
さらに決心を後押しするような力強い香りに変化し、心のバランスを整えてくれます。
自分を前向きに肯定しつつ、一歩を踏み出すことができる香りになることでしょう。
もう一つの香りが、「Share your Heart」。
今まで気づかなかったあなたの魅力に気付き、
前向きになったあなたからにじみ出る気持ちに寄り添い、相手に届けるような香りです。
メッセージは「伝わる気持ち」。
使用している精油は、
マンダリンコールドプレスト、みかん、グレープフルーツピンク、ラベンダーアルパイン、ローズマリー(フランス)、ローレルリーフ、ヒノキ、ローズウッド
最初に香るのは、甘さのない柑橘系の香り。
ちょっと尖ったようなシャープな香りは馴染んでくると柔らかく変化をしていきます。
マンダリンは、フローラルながらシトラス調の香りで、
不安に押しつぶされそうなあなたの心をサポートしてくれる精油。
ありのままのあなたを受け止め、元気を与えてくれるパワーをもっていますよ。
このブレンドの印象は「シャープ」と「包容力」といった相反するイメージ。
それをバランスよくまとめている見事な調合に驚きます。
グレープフルーツやみかんといった精油は、
気持ちをさわやかに、前向きにさせてくれます。
体内の循環を促してくれるのでデトックスにも役立つ精油なんですよ。
そうしたフレッシュな香りの次に香るのがラベンダー。
ラベンダーは、リラックス効果の高い精油としてとても有名ですよね。
精神を浄化して、穏やかな気持ちにさせてくれます。
怒りで疲れていた心を癒し、そっと寄り添ってくれる…、そんなイメージの精油です。
柑橘系の香りとラベンダーが重なる香りに、
心からホッとすることを感じられることでしょう。
それを支えているのはローズマリーとローズウッド。
ローズウッドは、慢性的な痛みや苦しみに作用することができる精油です。
気持ちを安定させ、精神的疲労を緩和させてくれます。
一方、ローズマリーは頭をすっきりさせたい時によく用いられる精油。
脳を活気づかせ、あなたのモチベーションをアップさせてくれることでしょう。
もし、悲しみや怒りにとらわれているのなら、
それに寄り添い、向かい合う力をくれるようなブレンドです。
あなたの内面を整え、さらに前向きにさせてくれ、自分と相手の心の距離を近づけてくれるブレンドです。
どちらのブレンドも、時間の経過とともに、香り方が変わるのがポイント。
最初に感じた香りから、徐々に変化する香りは、
あなたの思考を深めさせ、あなたのリラックス時間を有意義にしてくれることと思います!
どうやって使うの?
いつ使うと効果的?
アロマオイルだけではなく、ディフューザーもついているので、
すぐにでも使うことが可能です。
ディフューザーは、アロマボールになじませるタイプのものなので、
火や電源を使うことなく香りを楽しめます!
手のひらにコロンと乗るような缶を開けると、
セラミックのボールがたくさん敷き詰められています。
そこにアロマオイルを5滴ほどたらします。
ボールになじませると、香りが立ち込めていきます。
香り自体は3~4日ほど持ちますが、
香りを感じなくなってきたら、継ぎ足していってください。
火も電気も使わないので、どんな場所でも香りを楽しむことができます。
例えば、ベッドルームや玄関、トイレなど。
最近増えたリモートワーク中、そばに香りを置いておくと、作業に集中することができます。
また逆に、仕事を終えたあとのリラックス時間に使ったりして、
ずっと家の中にいてもオンとオフを切り替えることにも使えます。
実際使っている方からは、
洗面台においておくと、朝スッキリとする、という声や、
これを使い始めたことにより、日々の生活で香りを楽しむ余裕を取り戻せた、という声も届いています。
使い勝手バツグンのポーチ&缶
リユースしていただけるよう心掛けました
このアロマセット、ポーチもついてきます。
13×13センチの布製のポーチは、とても使いやすいと好評!
IN YOUスタッフも、「このポーチ使いやすそう!」と手に取って盛り上がっていました。
なによりデザインがシンプルでオシャレ♪
カバンの中でなくなりがちなリップやイヤホンなどを入れるのにも役立ちます。
布製なので汚れたら洗って使えます。
洗うともっと柔らかくなって味わいが出てくるのでおすすめです!
男女ともに使えるデザインなので、パートナーやご家族とも気兼ねなくシェアできるのも嬉しいですね!
使い終わったら「ポイ」と捨てられてしまうのではなく、
ずっと使い続けてほしい、そうした思いから、
どんな人でも、長く使い続けていただけるデザインと、素材にこだわりました。
不安定になりがちなこの現代において、
自分で自分をコントロールするのは至難の業です。
落ち込んでしまいそうなときや、
パワーが欲しい時には、ぜひアロマの力を借りてみてはいかがでしょうか。
あなたの背中をそっと支え、押してくれる力強いお守りになってくれることと思います。

香りのもつ大きなパワーを感じてほしい
ジュエリーと香りの初めてのコラボレーション
インタビューを通じて、印象に残っているのは「空間をデザインしたい」、という言葉です。
生産者さんは「ジュエリー」と「香り」は共通点があると思う、と語っていました。
このアロマオイルは、ジュエリーとのコラボレーション企画。
一見、つながりのなさそうなこの二つの共通点とは一体何でしょうか?
女性にとってジュエリーとは、自分を高め、自らの感覚を刺激してくれるものですよね。
お気に入りのジュエリーを身に着けると、自分に自信がもてたり、前向きな気持ちになれたりします。
香りもそうした効果があります。
身に着けることで、感覚を刺激し、もっと研ぎ澄ませることができる。
これらをつなげているのは「空間」。
アロマによって空間そのものをデザインする、という未来は、
その香りをかいだ時に納得しました。
甘すぎず、依存し過ぎないブレンドを嗅いでいると、
自分の中のモヤモヤとした感情に一本芯を通してもらったような心境になりました。
毎日の生活の中に、香りに触れる機会を持ってもらいたい、
それだけで気持ちは大きく変化していきます。
環境を変えたい、
ちょっと勇気が欲しい…、
そういったあと一歩の勇気が欲しい時にはとても使いやすいアイテムだと思います。
とくにこだわったのが、香りのブレンド。
専門家の方のアドバイスを受けながら作っているときに、
「もっと甘くしますか?」などの意見ももらったそう。
けれど、どんな年齢の方でも、
男性でも、女性でも、どんな方でも使っていただけるような香りを目指しました。
平凡すぎる香りだとつまらない、
でもとがりすぎていても選びにくい。
大事にしたいメッセージは、「前向きに生きる」。
そのメッセージには「女性らしさ」とか「男性だからこうあるべき」とか、
そういうものではなく、あくまでも「自分らしく生きられるように」という想いを込めています。
そんな絶妙のラインを試行錯誤の末に見つけることができ、ようやく完成に至りました!
生産者さんにとっても、ジュエリー×香りのコラボレーションは初めてのことでした。
外側から、華やかに自分を高められるジュエリーと、
内側の魅力を最大限に引き出していく香りの力。
まるでお守りのようなアロマの力を、あなたも是非体験してみてくださいね!
