完全無添加!ポストバイオティクス、プロバイオティクスによるペットの腸内環境サポート
【新価格】ポストバイオティクス配合の無添加ペットサプリ|オーストラリアの放牧されたヤギミルクで犬も猫もやみつき!|犬猫用高品質プロバイオティックで腸内環境を整える
通常配送料に550円(税込)が加算されます。
60g
ヤギミルク、認定オーガニックイヌリン、プロバイオティック、ポストバイオティック
原産国:オーストラリア
すべて天然由来の原材料を使用(全て遺伝子組み換えでなく、農薬も不使用のもの)
イヌリン
→リュウゼツラン属の植物アガベ由来の天然のもので同時にプレバイオティックでもある。
プロバイオティック、ポストバイオティック
→数種類の乳酸菌、ビフィズス菌、それにタピオカ(キャッサバ)を酵素分解してマルトデキストリンをブレンドされた天然由来のもの
与え方:体重5kgあたり約2g (小さじ1杯弱)を目安に1日1回お食事などに足して与えてあげてください。
朝のうちに与えてあげるのがおすすめです。
ペットの健康維持に!腸内環境を考えたペットサプリメント
「愛犬、愛猫といつまでも健康で楽しい時間を過ごしたい!」
大切な家族の一員としてペットがいる方は、誰もが願っていることですよね。
IN YOU MARKETをご覧になっている方は、 毎日の生活の中で添加物や農薬、栄養バランスを気にしている方がほとんどだと思います。
では、愛犬や愛猫さんの健康維持のために、普段どんな環境を意識してあげていますか?
ペットの健康維持のためには腸内環境を整えてあげることが大きなカギとなります。
そこでご紹介するのが、 愛犬や愛猫さんのためにプロバイオティクスとポストバイオティクスが配合されたペットサプリメント
もちろん完全無添加、オールナチュラル!
香料、着色料、保存料などは一切含まれておりません。
ペットが家族の一員である家庭が6割を超えるペット大国のオーストラリアで
ペットの腸内環境を考え尽くされたサプリです。
プロバイオティクスだけでは不十分?今話題のポストバイオティクスとは?
ペットの元気の秘密、腸内環境。
人間にとってもストレス社会と言われる現代において、
ペットにかかっているストレスが腸内環境に悪影響を与えてしまっているかもしれません。
ペットはもともと自然の中で自由に生きる動物であるため、
胃酸が強かったりと、身体的に人間よりも強いことは確かです。
しかし、現代では都市化が進んだ人間世界で一緒に暮らしているため、
ペットが無意識にストレスを感じている可能性も否めません。
添加物とともに、抽出された栄養素が固められたペットフードやおやつを食べていたり、
家の中での長時間のお留守番、
さらには予防接種などによって、
体の小さいペット達は少なからずストレスを受けています。
ストレスの影響が一番出やすいのは腸内環境。
人間と同じように、腸は体の中でもとても敏感な部分。
腸が元気なら体も元気!と言っても過言ではありません。
近年、愛犬や愛猫さんの健康維持のために、腸内環境を整えるプロバイオティクスが注目されていますが。
プロバイオティクスのみでは腸の健康維持には足りない可能性があります。
プロバイオティクスとは、腸内に届くことで「良い菌」を増やし、「悪い菌」を減らすのを助けるとされる微生物のことです。
よく知られている例としてはヨーグルトなどに含まれる、ビフィズス菌や乳酸菌。
プロバイオティクスは人間だけでなく、ペットの腸内環境を整えることを助けるのにも有益だとされてきました。
プロバイオティクス=微生物なので、彼らにお腹の中で活動してもらうのには、食べ物が必要になります。
そこで、従来のペットサプリにはプロバイオティクスに合わせて、餌となる食物繊維(プレバイオティクス)が配合されていました。
しかし、それだけでは足りないことが最近の研究でわかってきました。
なんと、プロバイオティクスが出す、「ポストバイオティクス」こそが腸内環境を整えると解明され、
プロバイオティクスだけでは足りないのです。
通常の消化活動でも、大豆や玄米、食物繊維を餌として善玉菌(プロバイオティクス)がポストバイオティクスを生成します。
しかし、ペットの体内に入った添加物やお薬、そしてストレスによって、そもそものプロバイオティクスの活動が抑制されているのです。
そこで今回ご紹介するペットサプリには
豪州ブリスベンの研究所(Probiotics Australia)と
2つの大学(QLD大学とQLD州グリフィス大学)が協同で開発した、
動物の腸内環境で最も効果的に働くポストバイオティックも配合されています。
ポストバイオティックとは、プロバイオティクスの有益な代謝物。
研究にり、ペットの腸内のマイクロバイオーム(細菌)のバランスをとることが確認されています。
このペットサプリは、ポストバイオティクスがそのまま腸に届けられるので、
愛犬や愛猫さんが受けたストレスによってプロバイオティクスが100%機能しなくとも、健全な腸内環境のサポートに大きく貢献するサプリメントです。
このペットサプリの大きな特徴
今回ご紹介しているペットサプリの配合物をまとめると、以下の3つになります
プレバイオティクス(プロバイオティクスの餌となるもの):
食物繊維が豊富なイヌリン
プロバイオティクス(腸内環境に有益な微生物):
乳酸菌
ポストバイオティクス(プロバイオティクスが代謝として出すもの):
豪州ブリスベンの研究所と2つの大学が共同開発したペット専用のポストバイオティクス
従来のプロバイオティクス製品のように、オーガニック素材の食物繊維と乳酸菌の組み合わせとともに、
ペットの腸内に合わせたオーガニックなポストバイオティクスを配合することで、
ストレスに弱いプロバイオティクスのサポートもしてくれる優れものです!
犬も猫も大好きなヤギミルク味!
サプリと聞くと、
「うちの子食べてくれるかしら...?」
と味が気になるところ...
その心配はご無用です!
このペットサプリのベースにはヤギミルクが使用されているため、
愛犬さんも愛猫さんも大喜びのやみつきになる美味しさです!
しかもただのヤギミルクではなく、
自然な環境でのびのびと育ったヤギからいただいたミルクなので、
高い栄養価とともに、しっかりと愛情が込められた味わいです。
ヤギミルクは犬の母乳に近い成分で構成されており、
タウリンが牛乳の約20倍も含まれているそう。
ペットのタウリンが欠乏してしまうと、
心臓や血流の不調を生んでしまうことが分かっているため、
ヤギミルクは健康維持のためにぴったりのミルク。
犬はタウリンを体内で生成することはできても、
年齢とともに作り出せる量が減っていってしまい、
猫に関しては、体内でタウリンを生成することができないため、
定期的に摂取させてあげることが必要。
必要な栄養素を美味しく摂らせてあげれるほど嬉しいことはないですよね!
ヤギミルクはどんなペットも食いつきがいいので、
隠し味としてご飯に混ぜてあげるのもおすすめですが、
水に溶かして氷にすることで、遊べるおやつとしてもあげられます!
- ペットを元気にしたい!
- 愛犬、愛猫さんのトイレをスムーズにしてあげたい!
- ペットの健康維持のためになるおやつが欲しい!
そんな方に、オススメのペットサプリです!
ペットとの楽しい時間は健康があってこそのもの。
愛犬や愛猫さんと一緒に腸活して、健康維持を日々の楽しみの1つにしませんか?

現代は、人間用のサプリメントでも無添加のものを探すのが難しく、
ペット用のものはさらに安心できない!と思っていました。
ペット用の食品は、添加物の許容量や商品表示が人間の食品よりも緩く設定されているため、
家で待っている無邪気な愛犬の笑顔を思い出すと、安易なお買い物はできません。
そのため、私の実家では、愛犬のご飯も市販のペットフードではなく、人間用のお肉をあげています。
そんな警戒心の高い私でも、
「このペットサプリはあげてみたい!」
そう思える商品です!
この商品が製造されているオーストラリアは、ペットが家族の一員である家庭が6割を超えるペット大国。
スーパーマーケットに行くと、量り売りでペット用の食品も売っているそうで、
オーストラリアで生活する製造者さんは、
「ペットの健康を考えた、無添加のオーガニック商品を作って欲しい!」
という声に応えて今回のペットサプリの販売を始めたそう。
従来のペットサプリは、ペットの食いつきを考えて、香料や甘味料など、様々な化学添加物が使用されています。
そんな中、無添加であるのに加え、
研究所と2つの大学による最先端の研究から共同開発されたポストバイオティクスが配合されている商品はペットの健康維持を大きくサポートしてくれること間違いなし!
ポストバイオティクスそのものを製造している会社も長年プロバイオティクスを扱っていた経験があり、より効果的な組み合わせが研究されています。
特にヤギミルクへの食いつきがよく、
健康に良いものを与えても嫌がらないのが、とても嬉しいところ。
愛犬、愛猫さんの健康ケアにぜひ一度お試しください!
最初のレビューを書いてみませんか?