【以前販売し大人気だったマヌカハニー】MG400+になりパワーアップして帰ってきました!1〜3個セット
マヌカハニーは自然の恵みそのもの。人間の思い通りにならないからこそ貴重です
ニュージーランドで昔から薬効の高い食品として知られてきたマヌカハニー。
最近では日本でもその効用が取り上げられるようになり、人気が出てきています。
マスコミで取り上げられる頻度も上がっていますが、知名度が上がってくると
品質もピンからキリまでさまざまになってくるものです。
こちらでご紹介するマヌカハニーは
ニュージーランド政府の認定を受けた抗菌表示であるMGを採用。
以前INYOUマーケットでご紹介したMG100+、MG300+に続き、
今回ご紹介するのは、より抗菌性の高いMG400+のマヌカハニーです。
マヌカハニー輸入歴18年の実績

「マヌカ」はフトモモ科に属するニュージーランド原産の樹木。
先住民であるマオリ族の間では「聖なる癒しの木」とされており、
「マヌカ」というのもマオリ族の言葉です。
マヌカハニーは、日本でここ数年、知名度が上がってきていますが
ニュージーランドでは昔から大切に扱われてきた薬効の高い食品です。
このマヌカハニーをINYOUマーケットに出品している清水さんは、
18年も前から日本にマヌカハニーを輸入している、まさに草分け的存在。
ブームになるずっと前からマヌカハニーを扱っていることに、大きな信頼を感じます。
養蜂家から直接仕入れるからこそ高品質なのです

ニュージーランドで蜂蜜を販売するシステムは、日本のお米販売システムと同じイメージです。
養蜂家がそれぞれ集めた蜂蜜は、日本でいう農協のような場所に一旦集められてから
工場で瓶詰めされるのが最も一般的。
清水さんが輸入するマヌカハニーは、この流通システムを通らず生産者から直接仕入れています。
素晴らしい生息環境が生む、薬効の高いマヌカハニー

蜂が生息する地域はマヌカの原生林。
水源が守られ、農薬散布の心配もなく携帯電話の電波も届きません。
100年以上の歴史があり、家族経営から始まった小規模農園では、
マヌカハニーが大切に生産されています。
抗菌性を示す認証。どの表記を信じればいい?

マヌカハニーが注目される最大の理由は、
メチルグリオキサールという物質の量によって決まる抗菌性です。
UMF(特許をとっているので、マスコミではよく取り上げられています)やMGOなど
様々な表記を目にしませんか?
実はこの数値、検査機関の企業が独自につけているもので、
表記によっては信憑性がないと言われているものもあるのです。
どの表記のものを選べばまちがいないのか、とてもわかりにくいですね。
MG表記はニュージーランド政府の認定を受けています

こちらのマヌカハニーのMG表記は、
ニュージーランド政府の認定を受けています。数値はなんとMG400+!!
これはメチルグリオキサールが400〜500以内のものという表記です。
数値が高いものほど抗菌性が強くなり、MG300+以上ともなれば医療用としても使えます。
MGの数値は人の手では左右できません

マヌカハニーを採蜜する際には、巣箱一つ一つのMGを測定しますが、
その年ごとに、蜂の健康状態や花の開花は異なるため、
巣箱のMGがいくつになるかは、計ってみないとわかりません。
今回入荷したMG400+のものは、実は今回初めて採蜜された数値なのです!
今年はたまたま数値の高いものが採れましたが、
数年前には、MG100+のものが例年の1/4しか採れなかったことや、
MG300+が全く採れなかったこともありました。
いつでも「欲しいものを欲しいだけ」採れるわけではないからこそ、貴重なのです。
非加熱であることの意味

↑温度の低い時には表面が固まったようになりますが、スプーンを入れるとサックリと入ります。
非加熱の、このマヌカハニーは酵素も生きたまま瓶の中に閉じ込められるため、
瓶詰めされた後も、酵素が生きているので発酵し続けます。
食べ終わったマヌカハニーの瓶に、豆乳を入れておくと数日で豆乳ヨーグルトができるので
お試しくださいね。

MG400+の抗菌性を活かすには
夜寝る前の空腹時にスプーン1杯を舐めるような使い方がおすすめです。
空腹時は殺菌効果が体に浸透しやすいので、
風邪のひき始めならこれだけで回復することも多いのです。
我が家も、マヌカハニーをキッチンに常備しています。先日、息子が「喉が痛い」と言い出した時も
いつものように就寝前のマヌカハニーを3日ほど続けただけで回復しました。
スプーン1杯のマヌカハニーで明日の元気をチャージ

マヌカハニーの抗菌性は、口内炎や歯周病、虫歯にも効果的です!
歯磨き後にマヌカハニーをスプーン1杯口に入れると、口内を抗菌状態に保ってくれます。
ちょっとした空腹を紛らわしたい時にも、たったスプーン1杯ですが満腹感も感じられます。
時間を問わず、頼りになります!
マヌカハニーでカフェメニューを!

↑レモンジンジャーがなかったので、生姜パウダー、レモン果汁、マヌカハニーをお湯わりに。美味!
出品者の清水さんに、美味しいレシピを伺いました。
経営されているカフェで、実際に提供しているメニューです。
「マヌカハニーレモンジンジャー」
マヌカハニーとレモンジンジャーシロップ(WEB検索すると出てきます)を混ぜて、
水割りやソーダ割り、お湯割にどうぞ。
(加熱しても、メチルグリオキサールの効果は変わりません)

「はちみつ」は蜂の健康状態や花の状態によって
品質や含まれる栄養素が変化する、まさに大自然の恵みです。
特にマヌカハニーは、マヌカの花があるところでしか採れない貴重品。
健康維持に、常備薬として、
ご家庭のキッチンにマヌカハニーを1瓶常備することをおすすめします。
【原材料】 はちみつ
- この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)
- この商品のレビュー ☆☆☆☆☆