健康食品において農薬を使わないというのは基本です。
私たちはもともと青汁の原料や機能性の植物を、使っていない放棄地を活用して生産する取り組みを行っており、ご高齢の方などと一緒に活動してまいりました。
そのような活動の中で
「世界的にも国内的にも健康長寿な滋賀という地域から、生産者本人が、オーガニックかつ完全無添加の本物の青汁を作って消費者に届けたい。」
そして「本物の素材をつかうとこんなにもおいしいものができるんだ!」という感動を共感したい、そんな思いから青汁やお茶などの健康飲料を手がけることになったのです。
私たちは、昔から農薬を使わずに栽培してまいりました。
作っているのは、健康になるための健康食品ですので安心安全が基本です。
農薬や、化学肥料を使わないというのが基本方針。
大変だったことはやっぱりオーガニックで作ることのハードルですね。
それから、付加価値のあるものをお届けしたいと考えていますので、健康茶も青汁も市場に多く出回っているものを、あえて作るって言うのはなかなか大変なこと。
多くの商品が出回る中、有機の格付けであったり、地名を出すとか、他があまりやっていないことをしなければ売れない時代になりました。
巷には、青汁製品はたくさんありますが、農薬を使う慣行栽培、そして添加物だらけの青汁がほとんど。
どうせやるなら完全無添加でいきたいと思いまして、ケミカルで有害なものは一切不使用のものを作ることにしました。
RECOMMENDED ITEMおすすめのアイテム
3、4年収穫ゼロでも諦めず続けてようやく成功したオーガニック明日葉
明日葉も、大変でした。
滋賀県で育てたのですが、どこにもマニュアルがなく、何もないところから試行錯誤してデータを取るところからはじめました。
ノウハウがないために、3年や4年の間は、なんと収穫量ゼロ・・。
ここ最近でようやく安定するようになってきました。
有機の明日葉というのはおそらく日本唯一だと思います。
機械を使わずに、人の手による除草も苦労しましたね。
しかし、オーガニックで栽培したことによる多くのメリットがありました。
土壌改良にもなりますし、滋賀には環境的にも自然豊かで、良質な水や土があります。
滋賀って、オーガニック栽培を行うのに、恵まれた土地なんです。
自然災害も少ないですし空気もきれい。
PM2.5などの被害も少ない地域で、黄砂もあまり飛んでこないために他と比べて有害物質が土壌や野菜に付着しないところもいいところですね。
この商品を通じて伝えていきたいこと:買うことで自然や生産が守られる循環型の社会へ。
こういった山間地域で行う農業は本来大変、非効率。
けれども、大自然を守りながら活用していくためには、生産したものを売っていかないといけません。
自然を守り、オーガニック生産を増やすためにも私たちの商品を買って応援していただければ、と思います。買うことで、自然や生産が守られますし、買った人たちが健康になったり、笑顔になったら素晴らしいことだなと思います。
生産に携わっている方もプロダクトが世の中に広がることで生活ができますので、健康になっていくはずです。
このように、社会全体が良くなるような循環を、プロダクトを通じて実現していきたいものです。そもそもオーガニックの取り組みそのものが最近よく耳にするSDGsなどにも直結していると思うんですよ。
産地も栽培法もわからない、添加物だらけの青汁ではなく、きちんとこだわったものを買ってみてください。
RECOMMENDED ITEMおすすめのアイテム
RECOMMENDED ITEMおすすめのアイテム
このブログで紹介している商品

