日頃からデスクワークなどでパソコンを長時間使用したり、スマートフォンをよく利用する方は、日常的な疲れが溜まりやすくなっていませんか?
私の周りでもよく以下のような会話を耳にします。
「ずっとパソコンを使ってると頭が痛くなってくる…」
「画面を長時間見すぎて、目が疲れる…」
これらの症状が酷くなってしまって病院に行くケースもありますが、お医者さんに聞いても原因がわからない、というパターンも聞きます。
それって、もしかしたらあなたの周りの『電磁波』が影響しているかもしれません…。
パソコンやスマホから出る電磁波とは?
電磁波とは、電場と磁場が交互に発生しながら伝わるエネルギーの波のことです。
電磁波は、送電線だけでなく身近にある電化製品など色々なものから発生しており、電気の流れているところでは必ず電磁波が発生します。図のようにコンセントをさしているだけの状態でも電場は発生しています。
電磁波が体に与える影響
体には生体電流という微弱な電気が流れています。
脳や心臓だけでなく、血流、リンパの流れ、神経の働きに至るまで、この生体電流が正常に働いてるおかげで私たちは元気でいられます。
しかし、スマートフォンやパソコンに加え、生体電流を乱すと言われる電磁波が強く出ている電子レンジなどの電化製品は私たちの身の回りにたくさんあります。
・電子レンジ
・エアコン
・乾燥機、洗濯機
など
どれも生活に欠かせないものばかりですよね。
電磁波はじわじわ体に影響を及ぼしますが、これらの電化製品のそばで以下のような症状が出たら、電磁波が影響しているのかもしれません。
・顔がほてる
・皮膚が痒くなる、チクチクする
・肩こりが続く
・頭痛
・動悸
現代の電気の使用量は昔と比べて10倍!
一軒当りの電気の使用量は、ここ50年程で約10倍も増大していると言われています。
確かに、最近のおうちはコンセントがたくさんありますよね。
コンセントがあるということは、壁や天井、床の中にある電線もその分たくさん…!
そこから発せられる電磁波、体が受ける影響も昔と比べて10倍以上だと考えることができます。
さらにスマートフォンの普及やパソコンの使用量も考えると、比べ物にならないほどの影響が出ているとも予想できます。
電磁波の身体への影響を防ぐ電磁波対策グッズ
RECOMMENDED ITEMおすすめのアイテム
ここでご紹介したいのが、電磁波対策となるペンダントです。
このペンダントは、よくある「電磁波カット」という考え方から開発されたものではなく、有害な電磁波を中和(緩和)し、さらに質を改善して良いエネルギーに変えるといったもの。使用感はとても軽く、付けてるのを忘れるほどです。
付けた瞬間、自分を包む空気が澄んだような、『シン・・・』とした感覚がありました。
私が一番びっくりしたのは、乾燥の時期、いつも人と触れた時に発生する不快な静電気が減ったことです。
パソコンを長時間使用する主人にも試してみてもらいました。
すると、『あれ、確かにいつもより目の疲れがないかもしれない!』とのことでした。
こういった製品には疎い主人ですが、つける時とつけない時との違いを感じたようです。
このペンダントは一般医療機器として登録されており、第三者機関による『血流改善効果』と『生体への温熱効果』の試験測定もされていて、きちんと化学的なデータに基づき結果も出しています。
・血行を良くする。
・新陳代謝の促進。
・筋肉のこりをほぐす。
・神経痛・筋肉痛など痛みの緩解。
・冷え性の改善。
引用元:電磁波防止ショップ 美波動~WA
以上のようなことが期待出来ると言われています。
ペンダントの材質は、プレート:アルミ合金、チェーン:ステンレスです。
サイズは、プレート:3×1.8×0.2cm、チェーン:約68cmとやや長めになっています。
重量は約10gでとても軽く、肌に直接つけても服の上からでも着けることができます。
ペンダントトップだけでなくチェーンにも電磁波防止の働きが期待でき、他のチャーム等との重ねつけもOKです。
2ヶ月に1度、自然塩と一緒に袋に入れて1時間程度、浄化すると良いそうです。
ちなみに、こちらの電磁波防止グッズはペンダントだけではなく、スマホやパソコンに貼るタイプのものもあります。
RECOMMENDED ITEMおすすめのアイテム
RECOMMENDED ITEMおすすめのアイテム
私はスマホに貼っているのですが、丸いタイプはスマホに貼るなら一つではなく二つ必要です。
電磁波対策をして身体への負担を抑えよう
5Gの時代に突入し、とても便利になる一方で、目に見えないものへの不安は大きくなるばかりです。
電磁波対策としては、パソコンやWi-Fiルーターの場合は適切な距離を取ったり、電波遮蔽材を使用したりすることで、電磁波の影響を抑えることができます。
もし長時間パソコンやスマホなど強い電磁波を発するデバイスなどを使用する場合は、定期的に休憩をとり、適度な距離をとることができればベターです。
今回ご紹介したような電磁波防止対策グッズを日常的に利用することで、身体への電磁波の影響を最小限に抑えることができます。スマホに貼るシールタイプやペンダントタイプであれば、日常動作への負担なく電磁波の影響を低減することができるのでおすすめです。
RECOMMENDED ITEMおすすめのアイテム
RECOMMENDED ITEMおすすめのアイテム