おすすめのミネラルサプリメントは?【効果・副作用・摂取タイミング・摂取量】 | IN YOU Market|厳選オーガニックショップ-食品・コスメ・サプリ

Official
Organic Blog
今日のオーガニックブログ

おすすめのミネラルサプリメントは?【効果・副作用・摂取タイミング・摂取量】

2022/12/28

こんにちは。

株式会社インユーが展開する「IN YOU MARKET」では、完全オーガニックサプリメントなどの日本で一番厳しい基準のサプリメントを販売しています。

健康初心者から、健康上級者まで誰でも納得できる商品を販売しています。

✓今回の記事を読むことで解決できる悩み

・ミネラルについて詳しく知りたい(効果・摂取量・副作用・多く含む食品)!
・ミネラルのおすすめサプリメントは?

様々な体調不良を抱えている方や、既にミネラルのサプリメントを服用している方は、
以下のような悩みがあるはずです。

「体が冷えやすい、便秘、めまい、むくみ、肌荒れなどの不調で最近困っている」
「原因不明の不調に困っている」
「加齢によって体力や気力の衰えを感じる」
「ミネラルが体に良いって言うけど、本当に効果があるの?」
「健康に気を使っているけど、納得できるミネラルのサプリメントが見つからない」

こういった悩みを持つ方向けに今回の記事を書いています。
では、以下でミネラルの基礎について解説していきたいと思います。

RECOMMENDED ITEMおすすめのアイテム

✓ミネラルとは?

ミネラルは、体内で歯や骨の構成、消化酵素、代謝酵素、食物酵素、神経伝達など300種類の酵素のサポート
を行っていると言われています。

ミネラルは人間にとってとても重要な栄養素で、

「全ての病気はミネラル不足が原因である」

とアインシュタインが認めた、ライナス・ポーリング博士も言っていたそうです。

ミネラル不足の症状や病気

 

人間がミネラル不足を起こすことで、

・血行不良
・免疫力の低下
・体内の水分調整不足
・タンパク質の合成不足

などの症状が出てしまいます。

また、これらの症状が重症化することで、

・疲労感
・髪、歯、骨、肌の質の低下
・体のむくみ
・甲状腺腫
・肩こり
・成長不良
・手足の痺れ
・骨粗鬆症
・冷え性
・口内炎
・脱毛
・足が攣る
・味覚障害
・食欲不振
・筋痙攣

などの症状にもつながる可能性があります。

ミネラル不足に陥る原因

ミネラル不足の原因として、以下の4つがあります。

【大量の発汗】

人間の汗とともに、カリウムやナトリウムなど多くのミネラルが排出されてしまいます。

【ストレス】

精神的、身体的ストレスに対応するためにも、ミネラルが消費されます。

【女性の場合、生理】

ミネラルは、人間の造血にも関わっているため、出血が多くなる生理時などにもミネラルが多く排出されます。

【食事からの摂取不足】

日本人は、基本的にミネラルの摂取量が少ないと言われています。

・調理器具が鉄からステンレスになったこと
・加工食品の摂取

など食の変化が、ミネラル不足を加速させてしまっています。

【日本の環境】

日本以外の先進国では、オーガニックが常識になっていますが、日本ではオーガニックのうちの割合が全体の0.2%以下
オーガニック後進国となっています。

農薬や化学肥料は、土壌からミネラルを奪い、結果的に野菜の栄養分が減少傾向にあります。

また、昔はミネラルの摂取源となっていた「天然塩」も、化学的に精製された「食塩」が主流に使用されています。

必須ミネラルの作用、不足症状、摂取量など

ミネラルには、必須ミネラルと言われる、人体に必要な16種類のミネラルが存在しています。

今回は、各必須ミネラルの作用や不足症状、「日本人の食事摂取基準2020版」を元に摂取量を紹介したいと思います。

【ナトリウム】

作用:筋収縮、浸透圧

不足症状:副腎皮質不全、低ナトリウム血症、慢性腎疾患

摂取量:成人男性で7.5g、女性で6.5g

豊富な食材:食塩、醤油、塩辛いもの全般

【マグネシウム】

作用:体温や血圧の調整、筋肉や神経の機能

不足症状:動悸、不整脈、筋肉の痙攣、イライラ

摂取量:30〜64歳の男性で370mg、女性で290mg

日本人の平均摂取量は、255mgで不足傾向にある

豊富な食材:豆類、種実類、海藻類、魚介類など

【リン】

作用:細胞膜や核酸を構成、歯や骨の発達

不足症状:心筋症、貧血、骨軟化症

摂取量:18歳以上の男性で1000mg、女性で800mg

豊富な食材:魚介類、牛乳、乳製品、豆類

【カリウム】

作用:体内の余分な塩分の排出、むくみ防止

不足症状:低カリウム血症、筋肉の脱力、頻脈

摂取量:18歳以上の男性で2500mg、女性で2000mg

豊富な食材:果物、野菜、妹:類、豆類

【カルシウム】

作用:骨や歯の構成、体内の出血予防

不足症状:骨粗鬆症、骨軟化症、歯の質の低下

摂取量:30〜74歳の男性で750mg、女性で650mg

日本人の平均摂取量は、498mgで不足傾向にある

豊富な食材:小魚、乳製品、大豆

【鉄分】

作用:血液による酸素供給

不足症状:皮膚蒼白、動悸、眩量、貧血

摂取量:18〜64歳の男性で7.5mg、18〜49歳の女性で10.5mg

日本人の平均摂取量は、7.9mgで女性が不足傾向にある

豊富な食材:肉類(レバー)、魚介類(貝類)、緑黄色野菜

【亜鉛】

作用:胎児や乳児の発育、様々な酵素やホルモンの働きのサポート

不足症状:皮膚炎、脱毛、味覚障害

摂取量:18〜64歳の男性で11mg、女性で8mg

豊富な食材:牡蠣やナッツ、海藻類

【クロム】

作用:糖質や脂質の代謝を促進

不足症状:糖尿病、動脈硬化、高血圧

摂取量:18歳以上の男女ともに、10μg

豊富な食材:レバー、穴子、チーズ、ひじき、香辛料

【塩素】

作用:胃酸による消化促進

不足症状:食欲不振

豊富な食材:食塩、海藻類、オリーブ

【マンガン】

作用:酵素の活性化、皮膚の代謝促進

不足症状:発育不振、疲労、動脈硬化、糖尿病

豊富な食材:全粒粉穀物、豆類、ナッツ

【硫黄】

作用:肌、髪、爪のタンパク質の合成

不足症状:毛や髪、爪の発育障害、肌荒れ、皮膚炎

豊富な食材:魚介類、肉類、野菜、ネギ

【コバルト】

作用:ビタミンb12の構成成分

不足症状:貧血、筋肉の萎縮

豊富な食材:肉類、魚介類、乳製品、納豆

【銅】

作用:血管を柔らかくする

不足症状:貧血、心臓障害、骨の異常

豊富な食材:牡蠣、するめ、魚介類、レバー、ナッツ

【セレン】

作用:体を守る働き

不足症状:動脈硬化、心筋梗塞、がんにつながる

豊富な食材:海藻類、魚介類、肉類、卵黄、全粒粉穀物

【モリブデン】

作用:肝臓の分解補助

不足症状:頭痛、貧血、息切れ

豊富な食材:穀物、レバー、豆類、海苔

【ヨウ素】

作用:新陳代謝の促進、成長促進

不足症状:甲状腺腫、貧血、発育不全

豊富な食材:海藻類、卵、寒天

以上が、体に必要な必須ミネラル16種類でした。

✓ミネラルサプリメントを摂取する際の注意点

これらのミネラルを十分に摂取するためには、食事から摂取しなければいけません。

しかし、お仕事や家事などで時間に追われ、完璧な食事を毎日することは難しいかと思います。
そこで、サプリメントなどの栄養補助食品を、うまく活用することがおすすめです。

摂取タイミング

体内の摂取効率を上げるためには、食中や食後の摂取が望ましいです。
しかし、カルシウムやマグネシウムはアルカリ性の為、胃酸を中和し消化不良につながる可能性があります。
そのため、ミネラルによっては食後2〜3時間後の摂取が、最適の場合があります。

栄養吸収を促進させるものと摂取

ミネラルは他の栄養素と、相互作用で働く栄養素のため、出来るだけ多くの栄養素と複合的に摂取するようにしましょう。

例として、カルシウムとマグネシウム、鉄分とビタミンc、亜鉛とビタミンcなどの相性が良い栄養素があります。

多様なミネラルが含まれている商品を選ぶ

ミネラルは他の栄養素と、相乗効果が期待できるため、出来るだけ必須ミネラルが多く含まれているサプリメントを選ぶようにしましょう。

栄養吸収が阻害されるものを避ける

先ほど紹介したものとは逆に、栄養素の吸収を阻害してしまう組み合わせも存在します。

例として、マグネシウムとアルコール、カルシウムとリン、鉄分とタンニンなどがあるため注意しましょう。

単一のミネラル摂取は危険!

個人の判断で、ミネラルのサプリメントを単一摂取した場合、過剰摂取に繋がり健康被害が出る恐れがあります。

体内では、恒常性が働いているため、余分なミネラルは排出されます。

しかし、排出されたミネラルが他の臓器にダメージを与えてしまう可能性もあります。

過剰摂取による副作用

単一のミネラルの過剰摂取で、以下のような症状が出る可能性があります。

・泌尿器結石(カルシウムの過剰摂取)
・高血圧(ナトリウムの過剰摂取)
・軟便、下痢(マグネシウムや硬水の過剰摂取)
・前立腺がん(亜鉛の過剰摂取)
・便秘(鉄分の過剰摂取)

✓ミネラルのおすすめサプリメント

ミネラルのサプリメントを選ぶ際に、以下のような悩みがあるかと思います。

・ミネラルのサプリメントの選び方がわからない
・質が悪い商品を選びたくない
・サプリメント選びで失敗したくない
・副作用が少ないサプリメントが知りたい

などの問題を抱えている方もいるかもしれません。

以上の悩みを持っている方は、次のサプリメントがおすすめです。

Mineryの飲むミネラルパウダー

RECOMMEND ITEMおすすめのアイテム

【原材料】フルボ酸、フミン酸

Mineryシリーズの商品は、IN YOU MARKETで人気のブランドのひとつで、売り切れになっている事が多く、
多くの場合予約販売での購入になる事が多くなっています。

Mineryのエッセンシャルコラーゲンは、サプリメントの中で最高品質を誇ります。

その理由や商品の特徴は、以下のようになります。

■商品の特徴

・完全無添加商品

市販の安価なフルボ酸ミネラルには、以下のような危険性が疑われる添加物が使用されている可能性があります。

・ソルビン酸K(防腐剤)
・安息香酸K(防腐剤)
・香料
・甘味料

利益を重視する低品質大量生産されるサプリメントには、上記のような添加物やGMO食品(遺伝子組み換え食品)が使用されている可能性があります。

原材料を見ていただけるとわかるように、ミネリーのミネラルパウダーには、体の健康に無意味なものは一切含まれていないため、
安心して摂取することができます。

完全オーガニック

Mineryのミネラルパウダーは、汚染のないカナダの原生林を原料にしているため、農薬や化学肥料は一切含まれていません。

重金属と農薬のテストもしている商品です。

クリーンな原料のみ使用されているため、体に負荷がかかってしまう成分は含まれていません。

コスパの良さ

他社製品の中では、1ヶ月分で17000円ほどで販売されています。

Mineryのミネラルパウダーはm1〜3ヶ月分で、17501円(税込)と、これだけの品質を誇りながら、コスパも良好です。

・フルボ酸、フミン酸含有

フルボ酸・フミン酸とは、森林や土壌の中に存在している有機酸のひとつです。
腐植物質と言われ、植物の分解で作り出される物質です。

フルボ酸は酸性溶液に溶け、フミン酸はアルカリ水溶液に溶ける性質があり、これら二つは相乗効果によって、
以下の効果があることがわかっています。

・生活習慣病対策
・視力回復
・細胞の活性化
・抗酸化作用
・栄養の吸収促進
・フリーラジカルに対しての対策
・老化、認知対策
・免疫力向上
・有害物質の排除

参考文献:

・「コクサッキーA9ウイルス、A型インフルエンザ、および単純ヘルペスウイルス1型(HSV-1)を用いた予備的インビトロ研究では、腐植物質が両方の裸のエンベロープDNAウイルスに対して有効であることが既に明らかになっている」-Klocking and Sprosig、1972、1975; Thiel、1977)

・Journal of Alzheimer’s Diseaseに掲載された2011年の研究によれば、 フルボ酸は認知障害を予防する潜在的な活性を有するいくつかの抗酸化性、栄養補助食品特性を有することが分かった。

・(Zig&WJ Coopereds)。環境水生システム石油化学(141-156)(出典:paraquat-Fisher、AM、Winterler、JS&Mill、T。 )(ACS Sympoium Series 327)ワシントンDC:アメリカン・ケミカル・ソサエティ)

・(1995年の研究ではミネラル古代物質が体内のフリーラジカルの影響を減少させる可能性があることが判明)

副作用がとても少ない

Mineryのミネラルパウダーは、微量のミネラルがとてもバランスよく配合されているため、過剰摂取になりにくく、
体の負担もとても少なくなっています。

摂取量

摂取量は、500mlの水に、0.2gほど溶かして、1日数回に分けて飲むことがおすすめです。

以上がおすすめのミネラルサプリメントでした。

再度になりますが、

・ミネラルのサプリメントの選び方がわからない
・質が悪い商品を選びたくない
・サプリメント選びで失敗したくない
・副作用が少ないサプリメントが知りたい

で悩んでいる方は、ぜひ試してみてください。

>>Minery「飲むミネラルパウダー」はこちらから

✓まとめ

今回は、

・ミネラルとは?
・おすすめのミネラルサプリメントの紹介

でした。

ミネラルは、体にとって必須の栄養素のひとつです。
「原因不明の不調や疲労感を感じる!」という方は、是非今回紹介したサプリメントを試してみてください。

今まで体調や衰えに悩んでいた方も、是非行動に移して、元気な体と心を手に入れましょう。

RECOMMENDED ITEMおすすめのアイテム

 

favorite