無農薬栽培・南アフリカ産
老舗無農薬【プレミアムルイボスティー】|無農薬栽培・南アフリカ産 【家庭用 ティーバッグ】
通常配送料に550円(税込)が加算されます。
[ 商品情報 ]
・ 家庭用 ティーバッグ 3.5g×20包
南アフリカでしか育たないルイボスティーの葉。
世の中には、多くのルイボスティーがありますが、そのほとんどが南アフリカの土地で育っているのはご存知でしょうか?
茶葉は、砂漠のような土壌と、少しの水で育つ、特殊なマメ亜科の針葉樹。
この茶葉を乾燥させて、ルイボスティーは作られます。
コーヒーで有名なアフリカ諸国ですが、実を返せば常飲はなんと紅茶やこう行ったお茶。
早い時期に気づき、既に27年以上販売され続けている老舗のルイボスティーを今回ご紹介します。
クラウンウィリアムで作られる、無農薬の茶葉を使用。
このルイボスティーは、南アフリカのクラウンウィリアムにて栽培されている茶葉を使用しています。
他に地域でも良い茶葉作りにチャレンジしたそうですが、この地が一番環境に適してたとのこと。
元々は自生していたものを畑にしたのだそうです。
ヨーロッパ連盟認定のオーガニックルイボスティーとして認められた茶葉を日本に輸入し、日本にて焙煎したのち、パッキングしています。
ルイボスティー農家のマーティンさん
無農薬がやっぱり安心・安全ですね。
こちらのルイボスティも、昔からのファンはもちろん、親の代から飲んでいて、自然と次の代でも飲まれている、なんてことがよくあるそうです。
現在栽培されているルイボスティのほとんどが、農薬が使われているそう。
しかし、農薬を使用するとそれによって活性酸素が発生してしまう可能性が。
そこで、南アフリカで栽培されているものの中でも、特に高品質なものを選び、輸入しています。
衛生面での課題を乗り越え、輸入されるように。現在は静岡の工場で焙煎される
仕入れる少し前。
今から約30年ほど前は、茶葉が麻袋に入れられて輸入されていた時代でした。
現地であればそれで問題ないかもしれませんが、赤道を通ってくるので、衛生面の担保が必要でした。
そこで、南アフリカにて仕入れている際、静岡で真空パックの機械を入れている人をつないでもらって、衛生面・鮮度を保てるようになったそうです
その頃から、静岡県の焙煎工場にて、焙煎し続けられてきました。
年間8tほどを仕入れるので、焙煎自体は機械が管理しているので、質が保たれています。
レシピは、静岡のお茶に関わる舌が肥えた方々に試飲してもらい、統計を取るなどして開発されています。
使い勝ってに合わせたラインナップ。ご自宅から飲食店まで。
現在、自社での店舗などは持っておらず、全て自社通販での販売をされてきました。
香りの強い紅茶と違い、優しく広がるお茶の香りは、なんだか懐かしい気分にもさせてくれます。
もし、紅茶やコーヒーが苦手という方であれば、お茶のつもりで飲めるのでおすすめです。
ぜひお試しください!
[ 商品情報 ]
・ 家庭用 ティーバッグ 3.5g×20包
南アフリカでしか育たないルイボスティーの葉。
世の中には、多くのルイボスティーがありますが、そのほとんどが南アフリカの土地で育っているのはご存知でしょうか?
茶葉は、砂漠のような土壌と、少しの水で育つ、特殊なマメ亜科の針葉樹。
この茶葉を乾燥させて、ルイボスティーは作られます。
コーヒーで有名なアフリカ諸国ですが、実を返せば常飲はなんと紅茶やこう行ったお茶。
早い時期に気づき、既に27年以上販売され続けている老舗のルイボスティーを今回ご紹介します。
クラウンウィリアムで作られる、無農薬の茶葉を使用。
このルイボスティーは、南アフリカのクラウンウィリアムにて栽培されている茶葉を使用しています。
他に地域でも良い茶葉作りにチャレンジしたそうですが、この地が一番環境に適してたとのこと。
元々は自生していたものを畑にしたのだそうです。
ヨーロッパ連盟認定のオーガニックルイボスティーとして認められた茶葉を日本に輸入し、日本にて焙煎したのち、パッキングしています。
ルイボスティー農家のマーティンさん
無農薬がやっぱり安心・安全ですね。
こちらのルイボスティも、昔からのファンはもちろん、親の代から飲んでいて、自然と次の代でも飲まれている、なんてことがよくあるそうです。
現在栽培されているルイボスティのほとんどが、農薬が使われているそう。
しかし、農薬を使用するとそれによって活性酸素が発生してしまう可能性が。
そこで、南アフリカで栽培されているものの中でも、特に高品質なものを選び、輸入しています。
衛生面での課題を乗り越え、輸入されるように。現在は静岡の工場で焙煎される
仕入れる少し前。
今から約30年ほど前は、茶葉が麻袋に入れられて輸入されていた時代でした。
現地であればそれで問題ないかもしれませんが、赤道を通ってくるので、衛生面の担保が必要でした。
そこで、南アフリカにて仕入れている際、静岡で真空パックの機械を入れている人をつないでもらって、衛生面・鮮度を保てるようになったそうです
その頃から、静岡県の焙煎工場にて、焙煎し続けられてきました。
年間8tほどを仕入れるので、焙煎自体は機械が管理しているので、質が保たれています。
レシピは、静岡のお茶に関わる舌が肥えた方々に試飲してもらい、統計を取るなどして開発されています。
使い勝ってに合わせたラインナップ。ご自宅から飲食店まで。
現在、自社での店舗などは持っておらず、全て自社通販での販売をされてきました。
香りの強い紅茶と違い、優しく広がるお茶の香りは、なんだか懐かしい気分にもさせてくれます。
もし、紅茶やコーヒーが苦手という方であれば、お茶のつもりで飲めるのでおすすめです。
ぜひお試しください!