東南アジアでポピュラーな美容オイル
2種類の天然ボディオイル– ザボン&ジンジャー|一本でトリプル機能!天然オイルの贅沢なスキン・ボディケア&ヘアケア。マッサージオイルとして使用可能。オイルなのにベタつかない!ココナッツオイル配合100%ナチュラル成分。原産地ベトナムの恵みで美しく。
通常配送料に550円(税込)が加算されます。
100ml
⚫︎ザボン:ヤシ油、ヒマワリ種子油、 ザボン果皮油
⚫︎ジンジャー:ヤシ油、ヒマワリ種子油、ショウガ根油
※ヤシ種子油、ザボン果皮油、ショウガ根油はベトナム産、自然栽培・農薬不使用
※ヒマワリ種子油 ロシア産
天然のオイルで、スキンケア、ボディーケアもヘアケアもシンプルに一本で済ませたい。
「乾燥が気になるけど、何を使えばいいかわからない…」
「ベタつかず、軽い使い心地のオイルがほしい!」
「冷えやコリを和らげる、ナチュラルなケアアイテムがあれば…」
ココナッツオイル&ヒマワリ種子油をベースにした100%天然オイルで、
肌にすっとなじみ、しっとり潤うのにベタつかないのがポイント。髪や頭皮、全身のスキンケアなど多機能マッサージオイルが登場!さらに、心地よい香りで、リラックス&リフレッシュ効果も抜群です。
オイルなのにベタつかない!
秘密は天然成分の特性にあり
ココナッツオイルが持つ軽い質感&浸透力
ココナッツオイルには、中鎖脂肪酸(MCT)が豊富に含まれています。この中鎖脂肪酸は分子が小さく、肌や髪にすばやく浸透するのです。一般的な植物オイルに比べて、肌の表面に油膜を残しにくく、さらっとした仕上がりになります。
さらに、ココナッツオイルは人の皮脂に近い組成を持っているため、なじみがよく、ベタつきなく自然に吸収してくれます。
ヒマワリ種子油が「さらっと伸びる質感」を実現
ヒマワリ種子油は、リノール酸を約60%以上含むオイル。肌の水分バランスを整えながら、重たさを感じさせない軽い使用感が特徴。 さらに、酸化しにくい特性を持ち、長時間サラサラ感が持続!
この特性のおかげで、オイルなのにスッと伸び、肌なじみがよく、ベタつかない仕上がりを実現してくれているのです。
ザボン&ジンジャーがそれぞれ効果を発揮!
ザボンエッセンシャルオイル
揮発性でベタつきを抑える
ザボン果皮油は、柑橘系エッセンシャルオイルに多い「モノテルペン類」を含んでいます。この成分は揮発しやすく、オイルの肌残りを防ぐため、さっぱりとした使用感に。
ジンジャーエッセンシャルオイル
血行促進効果で「すばやく浸透」
ジンジャーオイルに含まれるショウガオール、ジンゲロールは、血行を促進する作用を持ちます。血流が良くなることで、オイルの吸収がスムーズになり、肌表面に油膜が残らないのが特徴!
髪と肌を美しく整える「ザボン(ポメロ)オイル」
髪のケアもスキンケアも、これ1本で。
ザボン果皮油(ポメロオイル)は、髪や頭皮を健やかに整え、肌の乾燥を防ぐ植物オイル。フレッシュな香りとともに、ツヤのある髪と潤いのある肌へ導きます。
おすすめの使い方
1. ヘア&頭皮マッサージ
お風呂前に頭皮に軽くマッサージすると、血行を促し、髪の健康をサポート
シャンプー後、濡れた髪に1〜2滴なじませると、パサつきを抑えてツヤのある髪に
(ヘナ染め前の頭皮マッサージにも)
2. スキンケア&ボディケアー
お風呂上がりの肌に適量をなじませると、潤いが持続
肌の乾燥やカサつきを防ぎ、ハリのあるなめらかな肌へ
3. マッサージオイルとして
肌にすっとなじみ、マッサージしやすいテクスチャー
フレッシュな香りで、リラックス&リフレッシュ効果も
こんな方におすすめ!
軽いテクスチャーで、朝のスキンケアを探している
髪のハリ・コシが気になる
乾燥が気になる肌を、ナチュラルにケアしたい
ベタつかない軽いオイルを探している
血行促進&温感ケアの「ジンジャー(ショウガ)オイル」
じんわり温まる感覚で、冷えやむくみを和らげる。
ジンジャー(ショウガ)オイルは、温感効果で血行を促進し、疲れた体を優しくほぐすマッサージオイル。
冷えが気になる方や、コリやむくみを和らげたい方におすすめです!
おすすめの使い方
1. マッサージオイルとして
冷えが気になる部分にマッサージすると、温かみのある心地よさ
肩やふくらはぎのコリを優しくほぐし、リラックス効果も
セルライトやむくみケアにも!
2. 就寝前の温感リラックスケア
手足や首元に少量なじませてマッサージすると、体がじんわり温まり、リラックス効果
おやすみ前の習慣にすると、冷えやすい方にもおすすめ
さらに、温かみのあるスパイシーな香りで、ストレスケアにも
3. バスタイムのスペシャルケア
お湯に3~5滴加えて、温浴効果UP
お風呂あがりにマッサージすると、ポカポカが持続
ご使用前の注意:パッチテストの実施をおすすめします
天然由来の成分を含んでいるため、肌に合うかどうか事前にパッチテストを行うことを推奨します。
パッチテストの方法
手首の内側や耳の後ろなど、目立たない部分に少量のオイルを塗布。
24時間以内に赤み・かゆみ・腫れが出ないか確認してください。
万が一、異常が見られた場合はすぐに使用を中止し、症状が続く場合は医師に相談してください。
最初のレビューを書いてみませんか?
100ml
⚫︎ザボン:ヤシ油、ヒマワリ種子油、 ザボン果皮油
⚫︎ジンジャー:ヤシ油、ヒマワリ種子油、ショウガ根油
※ヤシ種子油、ザボン果皮油、ショウガ根油はベトナム産、自然栽培・農薬不使用
※ヒマワリ種子油 ロシア産

天然のオイルで、スキンケア、ボディーケアもヘアケアもシンプルに一本で済ませたい。
「乾燥が気になるけど、何を使えばいいかわからない…」
「ベタつかず、軽い使い心地のオイルがほしい!」
「冷えやコリを和らげる、ナチュラルなケアアイテムがあれば…」
ココナッツオイル&ヒマワリ種子油をベースにした100%天然オイルで、
肌にすっとなじみ、しっとり潤うのにベタつかないのがポイント。髪や頭皮、全身のスキンケアなど多機能マッサージオイルが登場!さらに、心地よい香りで、リラックス&リフレッシュ効果も抜群です。
オイルなのにベタつかない!
秘密は天然成分の特性にあり
ココナッツオイルが持つ軽い質感&浸透力
ココナッツオイルには、中鎖脂肪酸(MCT)が豊富に含まれています。この中鎖脂肪酸は分子が小さく、肌や髪にすばやく浸透するのです。一般的な植物オイルに比べて、肌の表面に油膜を残しにくく、さらっとした仕上がりになります。
さらに、ココナッツオイルは人の皮脂に近い組成を持っているため、なじみがよく、ベタつきなく自然に吸収してくれます。
ヒマワリ種子油が「さらっと伸びる質感」を実現
ヒマワリ種子油は、リノール酸を約60%以上含むオイル。肌の水分バランスを整えながら、重たさを感じさせない軽い使用感が特徴。 さらに、酸化しにくい特性を持ち、長時間サラサラ感が持続!
この特性のおかげで、オイルなのにスッと伸び、肌なじみがよく、ベタつかない仕上がりを実現してくれているのです。
ザボン&ジンジャーがそれぞれ効果を発揮!
ザボンエッセンシャルオイル
揮発性でベタつきを抑える
ザボン果皮油は、柑橘系エッセンシャルオイルに多い「モノテルペン類」を含んでいます。この成分は揮発しやすく、オイルの肌残りを防ぐため、さっぱりとした使用感に。
ジンジャーエッセンシャルオイル
血行促進効果で「すばやく浸透」
ジンジャーオイルに含まれるショウガオール、ジンゲロールは、血行を促進する作用を持ちます。血流が良くなることで、オイルの吸収がスムーズになり、肌表面に油膜が残らないのが特徴!
髪と肌を美しく整える「ザボン(ポメロ)オイル」
髪のケアもスキンケアも、これ1本で。
ザボン果皮油(ポメロオイル)は、髪や頭皮を健やかに整え、肌の乾燥を防ぐ植物オイル。フレッシュな香りとともに、ツヤのある髪と潤いのある肌へ導きます。
おすすめの使い方
1. ヘア&頭皮マッサージ
お風呂前に頭皮に軽くマッサージすると、血行を促し、髪の健康をサポート
シャンプー後、濡れた髪に1〜2滴なじませると、パサつきを抑えてツヤのある髪に
(ヘナ染め前の頭皮マッサージにも)
2. スキンケア&ボディケアー
お風呂上がりの肌に適量をなじませると、潤いが持続
肌の乾燥やカサつきを防ぎ、ハリのあるなめらかな肌へ
3. マッサージオイルとして
肌にすっとなじみ、マッサージしやすいテクスチャー
フレッシュな香りで、リラックス&リフレッシュ効果も
こんな方におすすめ!
軽いテクスチャーで、朝のスキンケアを探している
髪のハリ・コシが気になる
乾燥が気になる肌を、ナチュラルにケアしたい
ベタつかない軽いオイルを探している
血行促進&温感ケアの「ジンジャー(ショウガ)オイル」
じんわり温まる感覚で、冷えやむくみを和らげる。
ジンジャー(ショウガ)オイルは、温感効果で血行を促進し、疲れた体を優しくほぐすマッサージオイル。
冷えが気になる方や、コリやむくみを和らげたい方におすすめです!
おすすめの使い方
1. マッサージオイルとして
冷えが気になる部分にマッサージすると、温かみのある心地よさ
肩やふくらはぎのコリを優しくほぐし、リラックス効果も
セルライトやむくみケアにも!
2. 就寝前の温感リラックスケア
手足や首元に少量なじませてマッサージすると、体がじんわり温まり、リラックス効果
おやすみ前の習慣にすると、冷えやすい方にもおすすめ
さらに、温かみのあるスパイシーな香りで、ストレスケアにも
3. バスタイムのスペシャルケア
お湯に3~5滴加えて、温浴効果UP
お風呂あがりにマッサージすると、ポカポカが持続
ご使用前の注意:パッチテストの実施をおすすめします
天然由来の成分を含んでいるため、肌に合うかどうか事前にパッチテストを行うことを推奨します。
パッチテストの方法
手首の内側や耳の後ろなど、目立たない部分に少量のオイルを塗布。
24時間以内に赤み・かゆみ・腫れが出ないか確認してください。
万が一、異常が見られた場合はすぐに使用を中止し、症状が続く場合は医師に相談してください。

最初のレビューを書いてみませんか?