身体が芯から温まる!
農薬不使用・在来種のあけぼの米でつくるこだわりの籾付き玄米茶 150g
通常配送料に550円(税込)が加算されます。
世界農業遺産の地、剣山系の湧き水を使用し、在来種で作られた「籾付き玄米茶」

籾付き玄米茶はノンカフェインなので、
お腹に赤ちゃんがいる方や、カフェイン摂取を控えている方にも
朝晩問わず毎日楽しんでいただけるお茶です。
籾つき玄米茶に含まれる栄養素
- 食物繊維
- ギャバ
- 鉄分
- ビタミンE
- ビタミンB
- ケイ素
- カリウム
- フィチン酸
などを含み、心身の健康を保ちます。
生産者さんの徹底したこだわり

産者の久保さんは、お母様のガンを経験し、種を降ろすところから、
パッケージまで一貫して手作業で行うというこだわりを持っています。
徹底して、無農薬無肥料、在来種で作られた「籾つき玄米茶」です。
徳島県美馬で作られた、あけぼの米をじっくり手作業で3時間土鍋で煎って作られたもの。
1日あたり、50ml-100mlを目安に飲み続けてみてください。
東洋医学でいう極陽性の飲み物なので、身体がじんわり温まってきます。
オフィスの休憩や、仕事終わりに。
カフェインが含まれていないので、妊婦さんやお子様にも
安心して楽しんでいただけます。
籾付き玄米茶の美味しい飲み方
800mlほどの水に対してコーヒースプーン1杯程度。
沸騰してから2-30分煮出すと美味しくいただけます。
煮出せば煮出すほど色も味も良く出て、3番煎じまで楽しんでいただけます。
1番煎じと2番煎じを合わせて飲むと香り高くまろやかな味わいが楽しめる、
ただ基本的には飲まれる方のお好みに合わせて
煮出し時間や分量を調整してくださるのが一番良いかと思います。
と出品者様がおすすめして下さりました。
東洋医学でいう極陽性の飲み物なので、
実際に飲んでみると身体がじんわりと温まってきます。
また、粒のまま食べてみるとコーヒーの様な香りが口の中に広がります。
煮出す以外にも、スプーン1杯を粉にしてして食べるというのを
東城百合子さんが書籍の中でオススメしているとのこと。
すり潰して粉にしてふりかけにしたり、
パンやお菓子を作る時に粉にして混ぜたり、
トッピングとしても美味しくいただけます。
実際に籾付き玄米茶をIN YOU Market編集部でいただきました
「普通の玄米茶と違い、飲んだ瞬間は麦茶のようで、
飲んだ後にふわっと黒糖のような香りが口の中に広がります。
日本人で良かったなあと思えるような、
昔ののどかな暮らしを思い出すような味を感じました。」
「香ばしくも後味さっぱりで美味しいです!
ホットでもアイスでもいけますね!」
「まろやかな飲み心地
玄米の香りがよくて毎日飲みたい飽きない味です。」
他社製品との圧倒的な違いは、生産者の徹底した手作業と透明性。
田畑の管理の仕方も取材をすると沢山お話ししてくださりました。
無農薬無肥料で「在来種」で籾つき玄米茶を作られているのも珍しいのではないでしょうか。
実際に商品を手に取ったお客様からは、
「冷えてる時にてきめん、身体が温まるので冬場に重宝しています。」
「続けることで体質維持に役立っています。」
「身体がポカポカして、冷え知らずです。」
「風邪予防に毎日飲んでいます。」
など、身体が真から温まって病気予防に重宝しているという声をいただいております。
徹底された製品が冷えの悩みを抱えた人の手に渡ってほしい

「冷え予防、健康維持に使っていただけたら嬉しいです。
日頃健康に気を使っている人でも、ふとした時に身体が陰性に傾いてしまうことがあります。
冷えだけでなく、日々の生活にも取り入れてもらえたら嬉しいです。」
お母様の治療の経験から、久保さんは求めている人の手に渡ってほしいと願っている。

世界農業遺産の地、剣山系の湧き水を使用し、在来種で作られた「籾付き玄米茶」

籾付き玄米茶はノンカフェインなので、
お腹に赤ちゃんがいる方や、カフェイン摂取を控えている方にも
朝晩問わず毎日楽しんでいただけるお茶です。
籾つき玄米茶に含まれる栄養素
- 食物繊維
- ギャバ
- 鉄分
- ビタミンE
- ビタミンB
- ケイ素
- カリウム
- フィチン酸
などを含み、心身の健康を保ちます。
生産者さんの徹底したこだわり

産者の久保さんは、お母様のガンを経験し、種を降ろすところから、
パッケージまで一貫して手作業で行うというこだわりを持っています。
徹底して、無農薬無肥料、在来種で作られた「籾つき玄米茶」です。
徳島県美馬で作られた、あけぼの米をじっくり手作業で3時間土鍋で煎って作られたもの。
1日あたり、50ml-100mlを目安に飲み続けてみてください。
東洋医学でいう極陽性の飲み物なので、身体がじんわり温まってきます。
オフィスの休憩や、仕事終わりに。
カフェインが含まれていないので、妊婦さんやお子様にも
安心して楽しんでいただけます。
籾付き玄米茶の美味しい飲み方
800mlほどの水に対してコーヒースプーン1杯程度。
沸騰してから2-30分煮出すと美味しくいただけます。
煮出せば煮出すほど色も味も良く出て、3番煎じまで楽しんでいただけます。
1番煎じと2番煎じを合わせて飲むと香り高くまろやかな味わいが楽しめる、
ただ基本的には飲まれる方のお好みに合わせて
煮出し時間や分量を調整してくださるのが一番良いかと思います。
と出品者様がおすすめして下さりました。
東洋医学でいう極陽性の飲み物なので、
実際に飲んでみると身体がじんわりと温まってきます。
また、粒のまま食べてみるとコーヒーの様な香りが口の中に広がります。
煮出す以外にも、スプーン1杯を粉にしてして食べるというのを
東城百合子さんが書籍の中でオススメしているとのこと。
すり潰して粉にしてふりかけにしたり、
パンやお菓子を作る時に粉にして混ぜたり、
トッピングとしても美味しくいただけます。
実際に籾付き玄米茶をIN YOU Market編集部でいただきました
「普通の玄米茶と違い、飲んだ瞬間は麦茶のようで、
飲んだ後にふわっと黒糖のような香りが口の中に広がります。
日本人で良かったなあと思えるような、
昔ののどかな暮らしを思い出すような味を感じました。」
「香ばしくも後味さっぱりで美味しいです!
ホットでもアイスでもいけますね!」
「まろやかな飲み心地
玄米の香りがよくて毎日飲みたい飽きない味です。」
他社製品との圧倒的な違いは、生産者の徹底した手作業と透明性。
田畑の管理の仕方も取材をすると沢山お話ししてくださりました。
無農薬無肥料で「在来種」で籾つき玄米茶を作られているのも珍しいのではないでしょうか。
実際に商品を手に取ったお客様からは、
「冷えてる時にてきめん、身体が温まるので冬場に重宝しています。」
「続けることで体質維持に役立っています。」
「身体がポカポカして、冷え知らずです。」
「風邪予防に毎日飲んでいます。」
など、身体が真から温まって病気予防に重宝しているという声をいただいております。
徹底された製品が冷えの悩みを抱えた人の手に渡ってほしい

「冷え予防、健康維持に使っていただけたら嬉しいです。
日頃健康に気を使っている人でも、ふとした時に身体が陰性に傾いてしまうことがあります。
冷えだけでなく、日々の生活にも取り入れてもらえたら嬉しいです。」
お母様の治療の経験から、久保さんは求めている人の手に渡ってほしいと願っている。
