個性的でオシャレなデザイン!
オーガニックコットン100%のエコバッグ【選べる3種】|おしゃれな花柄でかわいいからテンションUP!手持ちも肩掛けもOK!裏地もしっかりしていて丈夫。
通常配送料に550円(税込)が加算されます。
サイズ:35cm×35cm×12cm
※一点一点手作りのものとなっておりますので、多少の誤差はございます。あらかじめご了承ください。
商品の特徴
エコバッグが手放せない世の中になりました。
毎日欠かせないものだけに、つかいやすくて 可愛いものを使いたいという方も多いのではないでしょうか。
そこで、おすすめしたいのが、こちらのエコバッグ。
手持ちも肩がけもできるちょうど良い紐の長さで、
紐も太めなので肩にくいこむことはありません。
マチもたっぷりあるので、荷物もたっぷり入ってとっても便利!
見た目も華やかで、お洒落なエコバッグとしてはもちろん、
お出かけ用としてもお使いいただけます。
今回は3種類の柄をご用意しました。
実は、裏地も表と同じ生地が使われているため、中身もおしゃれでとっても丈夫!
普段は四角形の形をしていますが、軽い荷物であれば三角形にもなるので、
2通りで楽しむことができます。
実はこちらは、愛に満ち足りた場所とも呼ばれる「ヴリンダーヴァン」で、
職人たちが一点一点大切に作り上げた、貴重なエコバッグでもあるのです。
愛に溢れた場所「 ヴリンダーヴァン」で生まれた、
愛らしいエコバッグ
こちらのエコバッグは、インドの都市「ヴリンダーヴァン」でつくられたもの。
クリシュナ神はこの地で生まれたと言われており、 愛の聖地とも呼ばれています。
地上には、6億もの聖地があると言われていますが、
これらすべての聖地にいく恩恵は、「ヴリンダーヴァン」に行くことによって達成されると言われています。
「ヴリンダーヴァン」は愛に溢れた場所としても有名で、
小さな町ながら、世界中から多くの人々が集まっているのです。
こちらの商品の開発・販売をサポートされている日本人女性の方も、実際にこの地を訪れたのだそう。
「愛を配る」「誰とも争わない」それが自然に行われている、
とても信じられないような町だったとおっしゃいます。
何かを作ったり、作業したりするときは、マントラを唱えながら行うのが当たり前。
生み出すものすべてに波動があり、パワーが漲っているのです。
長年、世界中のファンから愛され続けている、
インドの伝統技術「ブロックプリント」
こちらは、インドの伝統技術であるブロックプリントによって模様が付けられています。
ブロックプリントとは、手彫りの木版にインクをつけ、
そのまま生地に押しつけていく染色技法のこと。
その歴史は古く、紀元前にまで遡ると言われています。
まずは木版、いわゆるブロックをつくるところからはじまります。
チークやローズウッドなどの堅い木に、手彫りしてデザインを作り出していくのです。
ブロックが出来上がったら、インクを付け、生地に押し当てていきます。
今押した柄と次の柄の柄が繋がるように、ひたすらブロックを押し続けていくことになるのです。
色ごとに同じ作業を繰り返す必要があるため、
何人もの職人が何千回、何万回もブロックを押していくことになります。
ある意味、過酷な作業でもあり、それだけ手間と時間をかけてつくられているのです。
染料は、パワー溢れる自生した草木。
化学的物質は一切不使用
染料は、科学的な染料は一切使われておらず、
自生した草木などを使って染められています。
その日の温度や湿度に合わせて、その都度調合を行い、
ブロックを押す力も調整しています。
手先の器用さ、勘、集中力が求められる、
何年もの修行を摘まなければ一人前の職人とは認められない作業でもあるのです。
こんなアナログな方法が今も存在しているのかと、
びっくりされる方もいらっしゃるかもしれませんね。
しかし、このブロックプリントにしか生み出せない風合いがあり、
世界中に、ブロックプリントのファンや愛好家たちが存在しています。
たとえ連続柄であっても、単調さは感じられず、
機械プリントでは絶対に生み出せない、色合いの絶妙な変化や独特の温もりがあります。
同じ柄だとしても全く同じ仕上がりになることはなく、
一つひとつが、世界にひとつしか存在しない、一点ものなのです。
素材はオーガニックコットンを使用するなど、100%自然素材のものとなっています。
小さく畳むこともできるため、バッグに常備しておくのもおすすめ。
1つあれば、絶対に重宝するはずです。
愛のパワー溢れる、世界に一つだけしかない逸品を、ぜひ一度手に取ってみてくださいね。

オーガニックライターのひとこと
この方は以前、大病を患い、寝たきり状態となったことがありました。
もうこの先、どうにもならない真っ暗闇状態のときに出会ったのが、ヨガの哲学だったのです。
精神状態がとてもクリアになり、ポジティブに物事を考えられるようになったのだそう。
今では、普通に歩けるようになり、毎年インドに行くこともできるようになりました。
ただ、インドには食べ物に困っている方や学校にいけない子どもたちもいっぱいいます。
この方達に何かサポートできないか。またヴリンダーヴァンという素晴らしい聖地から生まれた、
愛に溢れた製品を日本にお届けするために、この活動をされているのです。
プロジェクトの製品はオールハンドメイドで、企画からデザインまで全て手作業。
完全オーガニックの製品を作っています。
現在、売上利益の30%をインドの寺院や学校に通えない子どもたちへの教育や洋裁学校、
神聖なお食事の配給や、医療を受けられない方々へのホメオパシー診療やハーブ代に、
さらに30%をヨガに関するさまざまな活動基金としてのご寄付に、
残り40%は女性の社会での活躍、雇用のためのソーシャルプロジェクトに充てられているのだそう。
こちらの製品を購入することは、こういった素晴らしい活動を支援することにつながるのです。
最初のレビューを書いてみませんか?
サイズ:35cm×35cm×12cm
※一点一点手作りのものとなっておりますので、多少の誤差はございます。あらかじめご了承ください。

商品の特徴
エコバッグが手放せない世の中になりました。
毎日欠かせないものだけに、つかいやすくて 可愛いものを使いたいという方も多いのではないでしょうか。
そこで、おすすめしたいのが、こちらのエコバッグ。
手持ちも肩がけもできるちょうど良い紐の長さで、
紐も太めなので肩にくいこむことはありません。
マチもたっぷりあるので、荷物もたっぷり入ってとっても便利!
見た目も華やかで、お洒落なエコバッグとしてはもちろん、
お出かけ用としてもお使いいただけます。
今回は3種類の柄をご用意しました。
実は、裏地も表と同じ生地が使われているため、中身もおしゃれでとっても丈夫!
普段は四角形の形をしていますが、軽い荷物であれば三角形にもなるので、
2通りで楽しむことができます。
実はこちらは、愛に満ち足りた場所とも呼ばれる「ヴリンダーヴァン」で、
職人たちが一点一点大切に作り上げた、貴重なエコバッグでもあるのです。
愛に溢れた場所「 ヴリンダーヴァン」で生まれた、
愛らしいエコバッグ
こちらのエコバッグは、インドの都市「ヴリンダーヴァン」でつくられたもの。
クリシュナ神はこの地で生まれたと言われており、 愛の聖地とも呼ばれています。
地上には、6億もの聖地があると言われていますが、
これらすべての聖地にいく恩恵は、「ヴリンダーヴァン」に行くことによって達成されると言われています。
「ヴリンダーヴァン」は愛に溢れた場所としても有名で、
小さな町ながら、世界中から多くの人々が集まっているのです。
こちらの商品の開発・販売をサポートされている日本人女性の方も、実際にこの地を訪れたのだそう。
「愛を配る」「誰とも争わない」それが自然に行われている、
とても信じられないような町だったとおっしゃいます。
何かを作ったり、作業したりするときは、マントラを唱えながら行うのが当たり前。
生み出すものすべてに波動があり、パワーが漲っているのです。
長年、世界中のファンから愛され続けている、
インドの伝統技術「ブロックプリント」
こちらは、インドの伝統技術であるブロックプリントによって模様が付けられています。
ブロックプリントとは、手彫りの木版にインクをつけ、
そのまま生地に押しつけていく染色技法のこと。
その歴史は古く、紀元前にまで遡ると言われています。
まずは木版、いわゆるブロックをつくるところからはじまります。
チークやローズウッドなどの堅い木に、手彫りしてデザインを作り出していくのです。
ブロックが出来上がったら、インクを付け、生地に押し当てていきます。
今押した柄と次の柄の柄が繋がるように、ひたすらブロックを押し続けていくことになるのです。
色ごとに同じ作業を繰り返す必要があるため、
何人もの職人が何千回、何万回もブロックを押していくことになります。
ある意味、過酷な作業でもあり、それだけ手間と時間をかけてつくられているのです。
染料は、パワー溢れる自生した草木。
化学的物質は一切不使用
染料は、科学的な染料は一切使われておらず、
自生した草木などを使って染められています。
その日の温度や湿度に合わせて、その都度調合を行い、
ブロックを押す力も調整しています。
手先の器用さ、勘、集中力が求められる、
何年もの修行を摘まなければ一人前の職人とは認められない作業でもあるのです。
こんなアナログな方法が今も存在しているのかと、
びっくりされる方もいらっしゃるかもしれませんね。
しかし、このブロックプリントにしか生み出せない風合いがあり、
世界中に、ブロックプリントのファンや愛好家たちが存在しています。
たとえ連続柄であっても、単調さは感じられず、
機械プリントでは絶対に生み出せない、色合いの絶妙な変化や独特の温もりがあります。
同じ柄だとしても全く同じ仕上がりになることはなく、
一つひとつが、世界にひとつしか存在しない、一点ものなのです。
素材はオーガニックコットンを使用するなど、100%自然素材のものとなっています。
小さく畳むこともできるため、バッグに常備しておくのもおすすめ。
1つあれば、絶対に重宝するはずです。
愛のパワー溢れる、世界に一つだけしかない逸品を、ぜひ一度手に取ってみてくださいね。

オーガニックライターのひとこと
この方は以前、大病を患い、寝たきり状態となったことがありました。
もうこの先、どうにもならない真っ暗闇状態のときに出会ったのが、ヨガの哲学だったのです。
精神状態がとてもクリアになり、ポジティブに物事を考えられるようになったのだそう。
今では、普通に歩けるようになり、毎年インドに行くこともできるようになりました。
ただ、インドには食べ物に困っている方や学校にいけない子どもたちもいっぱいいます。
この方達に何かサポートできないか。またヴリンダーヴァンという素晴らしい聖地から生まれた、
愛に溢れた製品を日本にお届けするために、この活動をされているのです。
プロジェクトの製品はオールハンドメイドで、企画からデザインまで全て手作業。
完全オーガニックの製品を作っています。
現在、売上利益の30%をインドの寺院や学校に通えない子どもたちへの教育や洋裁学校、
神聖なお食事の配給や、医療を受けられない方々へのホメオパシー診療やハーブ代に、
さらに30%をヨガに関するさまざまな活動基金としてのご寄付に、
残り40%は女性の社会での活躍、雇用のためのソーシャルプロジェクトに充てられているのだそう。
こちらの製品を購入することは、こういった素晴らしい活動を支援することにつながるのです。

最初のレビューを書いてみませんか?