低GI甘味料! 農薬不使用!
低GI甘味料!アガベの中でも最高品質の農薬不使用RAWブルーアガベシロップ
通常配送料に550円(税込)が加算されます。
原材料:有機ブルーアガベ・シロップ
内容量:660g
栄養成分(100gあたり):エネルギー308kcal、たんぱく質0.1g、脂質0.1g、炭水化物76.4g、食塩相当量0.02g
※この表示値は目安です。
アガベシロップにも美味しさの違いがあることを知っていますか?

今回ご紹介するのは、オーガニックのブルーアガベシロップ。
アガベシロップを甘味料として利用されている方も増えてきているかと思いますが、
同じアガベシロップでも味の違いがあるのはご存知ですか?
こちらの有機ブルーアガベシロップは
原料の質や製法にこだわっているから、
他のアガベシロップとは味が違います。
他のアガベシロップとは違う、
譲れないこだわりポイント、成分へのこだわりをご紹介します。
アガベの中でも最高品質のブルーアガベ

アガベシロップは低GI(グリセミック)値の甘味料として
選ぶ方も増えて来ていますね。
こちらの有機ブルーアガベシロップは、
テキーラの原料として有名な竜舌蘭(リュウゼツラン)という植物から
搾り取った天然の甘味料。
メキシコには、およそ170種類のアガベ種の植物があるといわれています。
その中で、ブルーアガベだけが、
テキーラの原料として認められています。
ブルーアガベ100%の認定を受けているテキーラは、
最上級のテキーラなのです。
こちらの有機ブルーアガベシロップは、
100%ブルーアガベから採れた最上級の天然甘味料と言えるでしょう。
アガベシロップ業界の中で一番低いGI値

アガベシロップは、血糖値への影響が少ないことから、
健康な甘味料であると言われています。
GI値とは食後の血糖値上昇割合を指数化したものです。
この数値が低いほど血糖値の上昇を抑えます。
アガベシロップのGI値は21。
アガベシロップ業界の中でも、一番低い数値です。
GI値は砂糖の1/6以下、
カロリーは25%オフ。
天然の甘味料の中でGI値がたいへん低く、
血糖値が気になる方や美容、ダイエットにもオススメの甘味料です。
RAW製法でじっくり冷ますから琥珀色の美味しいアガベシロップに

こちらの有機ブルーアガベシロップは、製造工程時に48℃以下で温度管理され、
丁寧に凝縮した商品です。
RAW製法だから加熱によって失われがちな酵素やビタミン、
ミネラルなどがたくさん含まれています。
アガベは急速に温度を下げると色が薄くなりますが、
低温製法でゆっくり温度を下げて作っているから、
琥珀色のシロップに仕上がります。
材料の質もそうですが、
この温度管理によって美味しいアガベシロップに仕上がるのです。
しっかり甘いのに、すっきりとした後味のアガベシロップ

こちらの有機ブルーアガベシロップは、他のシロップ類に比べてクセがなく、
使いやすいのが特徴です。
また、甘さもたっぷりで、砂糖の1.3倍、
それなのにカロリー25%オフと、
スイーツ女子には嬉しい甘さです。
とても上品で、しっかりした甘さを感じられますが、
口の中でスーッと甘みが消えて後味スッキリ。
クセのないキリッとした甘さは、
食材本来の味を引き立たせる新しいおいしさです。
ローフードやマクロビオテック、ヨガなどを実践されている、
健康志向の方々にも安心して使っていただけます。
有機ブルーアガベシロップのおすすめの使い方

食材の風味を生かすスッキリとした美味しさ、
GI値21で血糖値が上がりにくく、
砂糖、ハチミツ、メイプルシロップに次ぐ新しい甘味料として
使いやすい有機ブルーアガベシロップ。
コーヒーや紅茶、ハーブティー、ヨーグルト、パン、フルーツなどにはもちろん、
酢の物や料理の隠し味にも使いやすいです。
あたたかい飲み物はもちろん、
つめたい飲み物にもさっと溶け、
スムージーにもおすすめです。
ハチミツやメープルシロップの代わりに、
トースト、ホットケーキ、ワッフルなどに
ブルーアガベシロップをかけるだけで美味しい魔法がかけられます。
アイスクリーム、プリン、ゼリー、クッキー、ケーキなどのお菓子作りにも
液状ですぐ溶けるからとても使いやすいです。
香りや味わいにクセがないから、
和食の素材の味も引き立ててくれて、
和洋問わずお料理の調味料としてもオススメ。
梅をつけて梅シロップを作ったり、
かき氷ににかけたり、
豆乳にすりおろし生姜と有機ブルーアガベシロップを加えたドリンク、
ゴマペーストときな粉、有機ブルーアガベシロップを混ぜてディップにしたり、
使い方は広がります。
砂糖の1.3倍というくっきりとした甘みがあるので、
少量使うだけで満足できる有機ブルーアガベシロップ。
今までアガベシロップを使ってきた方もきっと驚く、
美味しさを実感してください。
天然、オーガニック、ローフード、低GI、カロリーオフ

白砂糖はからだに影響があるというけれど、
どの甘味料を使っていいのかわからない。
なかなかこれというものが見つからないという方に、
ぜひ試していただきたい商品です。
アガベの主成分はイヌリンという水溶性食物繊維で、
アガベシロップにもこの成分が含まれています。
天然でローフード、しかも血糖値が上がりにくく、
カロリーも抑えられるという女性の味方です。
9000年前からメキシコ先住民が取り入れて来た、
歴史あるアガベ。
メキシコの有機認証農場で育てられ、有機認証工場で加工、
日本の有機認証工場でボトリングしているから
安心の証が違います。
オーガニックで作られ、
低温で抽出し、GI値が低く、
そして何より美味しさが特徴のブルーアガベシロップ。
どんなお料理にもお菓子にも合うすっきりした甘みだから、
素材の美味しさを引き出してくれます。
キッチンの調味料の一つとして、
ぜひ取り入れてみてください。
原材料:有機ブルーアガベ・シロップ
内容量:660g
栄養成分(100gあたり):エネルギー308kcal、たんぱく質0.1g、脂質0.1g、炭水化物76.4g、食塩相当量0.02g
※この表示値は目安です。

アガベシロップにも美味しさの違いがあることを知っていますか?

今回ご紹介するのは、オーガニックのブルーアガベシロップ。
アガベシロップを甘味料として利用されている方も増えてきているかと思いますが、
同じアガベシロップでも味の違いがあるのはご存知ですか?
こちらの有機ブルーアガベシロップは
原料の質や製法にこだわっているから、
他のアガベシロップとは味が違います。
他のアガベシロップとは違う、
譲れないこだわりポイント、成分へのこだわりをご紹介します。
アガベの中でも最高品質のブルーアガベ

アガベシロップは低GI(グリセミック)値の甘味料として
選ぶ方も増えて来ていますね。
こちらの有機ブルーアガベシロップは、
テキーラの原料として有名な竜舌蘭(リュウゼツラン)という植物から
搾り取った天然の甘味料。
メキシコには、およそ170種類のアガベ種の植物があるといわれています。
その中で、ブルーアガベだけが、
テキーラの原料として認められています。
ブルーアガベ100%の認定を受けているテキーラは、
最上級のテキーラなのです。
こちらの有機ブルーアガベシロップは、
100%ブルーアガベから採れた最上級の天然甘味料と言えるでしょう。
アガベシロップ業界の中で一番低いGI値

アガベシロップは、血糖値への影響が少ないことから、
健康な甘味料であると言われています。
GI値とは食後の血糖値上昇割合を指数化したものです。
この数値が低いほど血糖値の上昇を抑えます。
アガベシロップのGI値は21。
アガベシロップ業界の中でも、一番低い数値です。
GI値は砂糖の1/6以下、
カロリーは25%オフ。
天然の甘味料の中でGI値がたいへん低く、
血糖値が気になる方や美容、ダイエットにもオススメの甘味料です。
RAW製法でじっくり冷ますから琥珀色の美味しいアガベシロップに

こちらの有機ブルーアガベシロップは、製造工程時に48℃以下で温度管理され、
丁寧に凝縮した商品です。
RAW製法だから加熱によって失われがちな酵素やビタミン、
ミネラルなどがたくさん含まれています。
アガベは急速に温度を下げると色が薄くなりますが、
低温製法でゆっくり温度を下げて作っているから、
琥珀色のシロップに仕上がります。
材料の質もそうですが、
この温度管理によって美味しいアガベシロップに仕上がるのです。
しっかり甘いのに、すっきりとした後味のアガベシロップ

こちらの有機ブルーアガベシロップは、他のシロップ類に比べてクセがなく、
使いやすいのが特徴です。
また、甘さもたっぷりで、砂糖の1.3倍、
それなのにカロリー25%オフと、
スイーツ女子には嬉しい甘さです。
とても上品で、しっかりした甘さを感じられますが、
口の中でスーッと甘みが消えて後味スッキリ。
クセのないキリッとした甘さは、
食材本来の味を引き立たせる新しいおいしさです。
ローフードやマクロビオテック、ヨガなどを実践されている、
健康志向の方々にも安心して使っていただけます。
有機ブルーアガベシロップのおすすめの使い方

食材の風味を生かすスッキリとした美味しさ、
GI値21で血糖値が上がりにくく、
砂糖、ハチミツ、メイプルシロップに次ぐ新しい甘味料として
使いやすい有機ブルーアガベシロップ。
コーヒーや紅茶、ハーブティー、ヨーグルト、パン、フルーツなどにはもちろん、
酢の物や料理の隠し味にも使いやすいです。
あたたかい飲み物はもちろん、
つめたい飲み物にもさっと溶け、
スムージーにもおすすめです。
ハチミツやメープルシロップの代わりに、
トースト、ホットケーキ、ワッフルなどに
ブルーアガベシロップをかけるだけで美味しい魔法がかけられます。
アイスクリーム、プリン、ゼリー、クッキー、ケーキなどのお菓子作りにも
液状ですぐ溶けるからとても使いやすいです。
香りや味わいにクセがないから、
和食の素材の味も引き立ててくれて、
和洋問わずお料理の調味料としてもオススメ。
梅をつけて梅シロップを作ったり、
かき氷ににかけたり、
豆乳にすりおろし生姜と有機ブルーアガベシロップを加えたドリンク、
ゴマペーストときな粉、有機ブルーアガベシロップを混ぜてディップにしたり、
使い方は広がります。
砂糖の1.3倍というくっきりとした甘みがあるので、
少量使うだけで満足できる有機ブルーアガベシロップ。
今までアガベシロップを使ってきた方もきっと驚く、
美味しさを実感してください。
天然、オーガニック、ローフード、低GI、カロリーオフ

白砂糖はからだに影響があるというけれど、
どの甘味料を使っていいのかわからない。
なかなかこれというものが見つからないという方に、
ぜひ試していただきたい商品です。
アガベの主成分はイヌリンという水溶性食物繊維で、
アガベシロップにもこの成分が含まれています。
天然でローフード、しかも血糖値が上がりにくく、
カロリーも抑えられるという女性の味方です。
9000年前からメキシコ先住民が取り入れて来た、
歴史あるアガベ。
メキシコの有機認証農場で育てられ、有機認証工場で加工、
日本の有機認証工場でボトリングしているから
安心の証が違います。
オーガニックで作られ、
低温で抽出し、GI値が低く、
そして何より美味しさが特徴のブルーアガベシロップ。
どんなお料理にもお菓子にも合うすっきりした甘みだから、
素材の美味しさを引き出してくれます。
キッチンの調味料の一つとして、
ぜひ取り入れてみてください。
