新鮮な国内ハンドメイドオーガニックバターで作った極上のグラスフェッドギー|新鮮な国内ハンドメイド
オーガニックバターで作った極上のグラスフェッドギー【1個】|新鮮な国内ハンドメイド
通常配送料に550円(税込)が加算されます。
※2個セット・3個セットがオトク!
現在、4個セット以上は標準価格となっておりますのでご注意ください
栄養成分表示(100gあたり)
熱量898kcal
タンパク質0g
脂質99,8g
※ -n-3系脂肪酸 2,8g
炭水化物0g
食塩相当量0g
※ n-3系脂肪酸(オメガ3)
バターの約6倍含有(食環境科学研究室調べ)
内容量:100g
最初にお伝えしたい、この商品の特長!
・加熱に適している・酸化しにくい
・国内加工のハンドメイドなのでどこよりも新鮮
・オーガニック認定原料のみ!
・グラスフェッド!
・味・香りにこだわりました。
インドでは食用オイルとして幅広く使用されている。
ギーは、アーユルヴェーダでも親しまれてきたオイルです。
そうした意味では、お薬的な要素もありますが、現地ではその多くが料理用の食用オイルとして料理に使われています。
カレー、チャパティ・・、本当に様々なものに現地の方は、使っています。
インドでは、お母さんたちが手作りで、子供達のために、各家庭でハンドメイドで作っていて、実家から自分の一人暮らしの家に帰る時に、彼らはそのギーを持ち帰って食べるのだそう。
インドでは牛は神聖な動物で、各家庭のキッチンで常備される「神聖な食べ物」として親しまれています。
なぜこのグラスフェッドギーはこんなに美味しいの?
他との違い・原料へのこだわり
こちらのギーは、ただのギーではありません。
牧草だけを食べて育った牛のバターで作った「グラスフェッド」。
さらに、完全農薬不使用であることが、違います。
グラスフェッド(牧草牛)の完全無農薬のバターで、AB認証を取得した原材料で最高級のものを使用しています。
2016年に考え始めて3年もの間、30種類のグラスフェッドバターをメインにギーを作ってみて、自分で試作を重ねて完成されたのがこちら。
海外産のものと比較し、日本で一つ一つ作っているという意味で新鮮さも、全然違います。
輸入されているグラスフェッドギーと比較して味や香りがより芳醇に感じるのは、おそらく輸入されている海外産のギーは、輸入によって時間がかかってしまったり、急激な温度変化を受けていたり、再加工などで鮮度が落ちてしまっている理由があるからでしょう。
ですから海外のオーガニックギーを取り寄せても、結構古かったりする可能性もあると思います。
香りと味わいが違うことが一発でわかっていただけるはず。
このギーは最も早ければ作ってから1週間〜1ヶ月以内で消費者にお届けできます。
ほとんどできたてのような味わいで手元に届けることができます。
そうした意味で、こうしたギーは日本にはほとんどありません。
こちらのギーは、1日10瓶限定手づくりなので、日本で唯一の最高レベルの新鮮さ、品質かもしれません。
ギーとバターとの違いは?
バターと比べて違うポイントですが、まずギーはオイルであることが大きな違い。
バターは要冷蔵ですが、ギー=バターオイルはオイルなので、常温保存が可能です。
他のオイルに比べても圧倒的に酸化しにくいから加熱にも適しています。
このギーには水分0.2グラムしか入ってないので、微生物が増殖しにくい環境で、腐る要素がないんです。長期での保存が容易で扱いやすいのがポイント。
中鎖脂肪酸が含まれオメガ3が、3パーセント入っています。
どれか一つが偏って含まれているのではなく、とてもバランスがとても取れているオイルなので、体に負担がかかりにくいと言えます。
ダイエットをしたい時に、効果が期待できたり、脂肪燃焼が期待できます。
オメガ3もバターよりも約6倍増えています。
それからバターはタンパク質とか糖分とか不純物が含まれていますが、ギーは基本的にそういった物がほとんど取り除かれています。
近年アレルギーや疾患の原因になるとも言われているカゼインとかも、ギーは除去できるので、乳製品はちょっと苦手、という方にでもおすすめできます。
僕自身、動物性のものってギー以外口にしないのですが、食べてみて便通がよくなったり、エネルギー源にもなりますし体の巡りが良くなった気がしています。
出品者の声を見るにはこちら>出品者の声
どんな人におすすめ?
・カッカしている人
・忙しい人
・ヘルシーな生活を送っている人
・ダイエット中
・頭がフル回転の人
・疲れている人、炎症がある人
・体が弱っている人
・運動をよくする人
・質のいい油を探している人
どんな風に食べる?
どのような料理にでもお使いください。
健康維持に、1日ワンスプーン、食べるのがオススメです。
ダイエットや運動をしている人、体鍛えたい人へのエネルギー源にもなりますし、
フィットネスが好きな方には一押しです。
スキンケアとして、肌に塗ってもいいですよ。
オススメの食べ方 使い方
・醤油にすごく合うので、穀類、パン、パスタにかけて。・味噌汁、汁物、スープに入れるとコクが出ます!
・コーヒーに入れて食べても!
・さつまいも、干し芋につけて
・おもちにつけて
・葉物野菜系の炒め物
・スコーン、ケーキ
・あんこ、和菓子、おしるこ
・キッチュリークレンズに
・白湯、チャイティー
・有機ポップコーンを作る際に

筆者|オーガニックセレクター
松浦 愛より一言コメント・感想
かつてよりギーの存在こそ知っておりましたが、正直、ギーの本当の美味しさを知ったのはこちらのグラスフェッド・ギーがはじめてかもしれません。
ギーというと、まだ国内加工しているところは、皆無。
となると当然、ギーと言っても、現地のような香り豊かなものが日本で手に入るわけがありません。
長時間が経過したギーが海を越えて運ばれてくるわけで、蓋を開けて香りを嗅いでみても、半分固まってたりして、「うーん?」と思うようなものも、少なくありません。
だから、せっかく買ってきても、最後までなくなる前に、時間が経過してしまい、破棄してしまいかねない。
その点、このギーはフタを開けた瞬間から、思わずお腹が空いてしまってそのまま丸ごとひと瓶、独り占めして食べてしまいたくなるような・・。
そんな、濃厚で魅惑的な香りがします。
(もちろん健康のためにそんな真似はしないで下さいね笑)
残るどころか、あっという間に使い切ってしまうくらい美味しいから、ヘルシー志向な方だけでなく、味にうるさいけれど健康も大事にしたい美食家さんにも一押しです。
私自身はコーヒーが好きなのでコーヒーに入れて撹拌して飲んだり、あとは、パンにIN YOU Marketで売っている農薬不使用の蜂蜜があるので、それとともに食べたりしていますね。あと野菜料理にも、いいですね。
何より罪悪感が、ないですね。
植物性のオイルと違って酸化を気にしなくていいので、使い勝手は最高です。
野菜料理って味付けに失敗すると、味気なくなりますが、このオイルさえあれば、「極上の野菜炒め」を、速攻で作れます笑
あと、私の家族は、バターが好きなのですが、バターも食べ過ぎは体に負担がかかってしまうので、「バターの良いところだけ」をぎゅっと凝縮したいいことづくめのギーを、今度、IN YOU Marketで購入してプレゼントしたいなあ、と個人的に思っています。
希少価値が高く、エネルギーいっぱいのフレッシュなギーを一口、舌の上に乗せてみてください。
たとえ、どのような場所にいても、自然の織りなす奇跡が創った奇跡の恵みを感じ取れることに間違いありません。
日本で唯一のフレッシュなグラスフェッドギーで「生きていることの感謝と喜び」を、あなたも受け取っていただけますように。
※2個セット・3個セットがオトク!
現在、4個セット以上は標準価格となっておりますのでご注意ください
栄養成分表示(100gあたり)
熱量898kcal
タンパク質0g
脂質99,8g
※ -n-3系脂肪酸 2,8g
炭水化物0g
食塩相当量0g
※ n-3系脂肪酸(オメガ3)
バターの約6倍含有(食環境科学研究室調べ)
内容量:100g

最初にお伝えしたい、この商品の特長!
・加熱に適している・酸化しにくい
・国内加工のハンドメイドなのでどこよりも新鮮
・オーガニック認定原料のみ!
・グラスフェッド!
・味・香りにこだわりました。
インドでは食用オイルとして幅広く使用されている。
ギーは、アーユルヴェーダでも親しまれてきたオイルです。
そうした意味では、お薬的な要素もありますが、現地ではその多くが料理用の食用オイルとして料理に使われています。
カレー、チャパティ・・、本当に様々なものに現地の方は、使っています。
インドでは、お母さんたちが手作りで、子供達のために、各家庭でハンドメイドで作っていて、実家から自分の一人暮らしの家に帰る時に、彼らはそのギーを持ち帰って食べるのだそう。
インドでは牛は神聖な動物で、各家庭のキッチンで常備される「神聖な食べ物」として親しまれています。
なぜこのグラスフェッドギーはこんなに美味しいの?
他との違い・原料へのこだわり
こちらのギーは、ただのギーではありません。
牧草だけを食べて育った牛のバターで作った「グラスフェッド」。
さらに、完全農薬不使用であることが、違います。
グラスフェッド(牧草牛)の完全無農薬のバターで、AB認証を取得した原材料で最高級のものを使用しています。
2016年に考え始めて3年もの間、30種類のグラスフェッドバターをメインにギーを作ってみて、自分で試作を重ねて完成されたのがこちら。
海外産のものと比較し、日本で一つ一つ作っているという意味で新鮮さも、全然違います。
輸入されているグラスフェッドギーと比較して味や香りがより芳醇に感じるのは、おそらく輸入されている海外産のギーは、輸入によって時間がかかってしまったり、急激な温度変化を受けていたり、再加工などで鮮度が落ちてしまっている理由があるからでしょう。
ですから海外のオーガニックギーを取り寄せても、結構古かったりする可能性もあると思います。
香りと味わいが違うことが一発でわかっていただけるはず。
このギーは最も早ければ作ってから1週間〜1ヶ月以内で消費者にお届けできます。
ほとんどできたてのような味わいで手元に届けることができます。
そうした意味で、こうしたギーは日本にはほとんどありません。
こちらのギーは、1日10瓶限定手づくりなので、日本で唯一の最高レベルの新鮮さ、品質かもしれません。
ギーとバターとの違いは?
バターと比べて違うポイントですが、まずギーはオイルであることが大きな違い。
バターは要冷蔵ですが、ギー=バターオイルはオイルなので、常温保存が可能です。
他のオイルに比べても圧倒的に酸化しにくいから加熱にも適しています。
このギーには水分0.2グラムしか入ってないので、微生物が増殖しにくい環境で、腐る要素がないんです。長期での保存が容易で扱いやすいのがポイント。
中鎖脂肪酸が含まれオメガ3が、3パーセント入っています。
どれか一つが偏って含まれているのではなく、とてもバランスがとても取れているオイルなので、体に負担がかかりにくいと言えます。
ダイエットをしたい時に、効果が期待できたり、脂肪燃焼が期待できます。
オメガ3もバターよりも約6倍増えています。
それからバターはタンパク質とか糖分とか不純物が含まれていますが、ギーは基本的にそういった物がほとんど取り除かれています。
近年アレルギーや疾患の原因になるとも言われているカゼインとかも、ギーは除去できるので、乳製品はちょっと苦手、という方にでもおすすめできます。
僕自身、動物性のものってギー以外口にしないのですが、食べてみて便通がよくなったり、エネルギー源にもなりますし体の巡りが良くなった気がしています。
出品者の声を見るにはこちら>出品者の声
どんな人におすすめ?
・カッカしている人
・忙しい人
・ヘルシーな生活を送っている人
・ダイエット中
・頭がフル回転の人
・疲れている人、炎症がある人
・体が弱っている人
・運動をよくする人
・質のいい油を探している人
どんな風に食べる?
どのような料理にでもお使いください。
健康維持に、1日ワンスプーン、食べるのがオススメです。
ダイエットや運動をしている人、体鍛えたい人へのエネルギー源にもなりますし、
フィットネスが好きな方には一押しです。
スキンケアとして、肌に塗ってもいいですよ。
オススメの食べ方 使い方
・醤油にすごく合うので、穀類、パン、パスタにかけて。・味噌汁、汁物、スープに入れるとコクが出ます!
・コーヒーに入れて食べても!
・さつまいも、干し芋につけて
・おもちにつけて
・葉物野菜系の炒め物
・スコーン、ケーキ
・あんこ、和菓子、おしるこ
・キッチュリークレンズに
・白湯、チャイティー
・有機ポップコーンを作る際に

筆者|オーガニックセレクター
松浦 愛より一言コメント・感想
かつてよりギーの存在こそ知っておりましたが、正直、ギーの本当の美味しさを知ったのはこちらのグラスフェッド・ギーがはじめてかもしれません。
ギーというと、まだ国内加工しているところは、皆無。
となると当然、ギーと言っても、現地のような香り豊かなものが日本で手に入るわけがありません。
長時間が経過したギーが海を越えて運ばれてくるわけで、蓋を開けて香りを嗅いでみても、半分固まってたりして、「うーん?」と思うようなものも、少なくありません。
だから、せっかく買ってきても、最後までなくなる前に、時間が経過してしまい、破棄してしまいかねない。
その点、このギーはフタを開けた瞬間から、思わずお腹が空いてしまってそのまま丸ごとひと瓶、独り占めして食べてしまいたくなるような・・。
そんな、濃厚で魅惑的な香りがします。
(もちろん健康のためにそんな真似はしないで下さいね笑)
残るどころか、あっという間に使い切ってしまうくらい美味しいから、ヘルシー志向な方だけでなく、味にうるさいけれど健康も大事にしたい美食家さんにも一押しです。
私自身はコーヒーが好きなのでコーヒーに入れて撹拌して飲んだり、あとは、パンにIN YOU Marketで売っている農薬不使用の蜂蜜があるので、それとともに食べたりしていますね。あと野菜料理にも、いいですね。
何より罪悪感が、ないですね。
植物性のオイルと違って酸化を気にしなくていいので、使い勝手は最高です。
野菜料理って味付けに失敗すると、味気なくなりますが、このオイルさえあれば、「極上の野菜炒め」を、速攻で作れます笑
あと、私の家族は、バターが好きなのですが、バターも食べ過ぎは体に負担がかかってしまうので、「バターの良いところだけ」をぎゅっと凝縮したいいことづくめのギーを、今度、IN YOU Marketで購入してプレゼントしたいなあ、と個人的に思っています。
希少価値が高く、エネルギーいっぱいのフレッシュなギーを一口、舌の上に乗せてみてください。
たとえ、どのような場所にいても、自然の織りなす奇跡が創った奇跡の恵みを感じ取れることに間違いありません。
日本で唯一のフレッシュなグラスフェッドギーで「生きていることの感謝と喜び」を、あなたも受け取っていただけますように。
