農薬・化学染料不使用!締め付けない心地よさがやみつきに。
オーガニックふんどしショーツ|IN YOU Market限定!シルク100%の草木染め!農薬・化学染料不使用!締め付けない心地よさがやみつきに。
通常配送料に550円(税込)が加算されます。
■素材:絹100%
■サイズ:M~L
置き寸(周囲)/引っ張り寸(周囲)
ウエスト 置き寸27cm、周囲54cm 引っ張り寸64cm、周囲128cm
股上:25cm
■生産地 日本製(生地:大阪府、縫製:奈良県)
■洗濯方法 手洗い、風通しの良い所で陰干し
おすすめの使い方
ウエスト部分はゴムでゆったりと伸び、優しくフィットする履き心地です。
足ぐりにはゴムが入っていないので、鼠蹊部を締め付けず、開放感があり、サイドもすっきりとした仕様で、花びらを重ねたような足口は、履いた時にアウターにもひびきにくく、脚を柔らかく包むデザインとなっています。
商品の詳細
「ふんどし」と聞くと、男性のものというイメージがあるかもしれません!
ですが、今、健康志向の強い女性の間で人気急上昇しているものなんです!
ふんどしショーツとは、ふんどしの良さとショーツの良さを融合させた、見た目も可愛いふんどし風ショーツのこと。
一般的なショーツのゴムは、ウエストやそけい部を締め付けて、血液やリンパ液の流れを妨げ、免疫力低下や身体の冷えなど体調不良を引き起こすと言われています。
ふんどしショーツのウエスト部分はゴムは柔らかくゆったりと伸び、優しくフィットするはき心地です。
足ぐりにはゴムが入っていないので、鼠蹊部を締め付けず、開放感があり、
サイドもすっきりとした仕様となっています。
花びらを重ねたような足口は、履いた時にもアウターにひびきにくく、脚を柔らかく包むデザインです。
ウエスト部分は紐で身体に合わせられるので、ゴムの締め付けがなく、サイズもはもちろん、ストレスフリー。
紐をアジャスター結びにすることで、簡単にサイズを調整でき、トイレの度に結び直す必要なく、落とす心配もありません。
クロッチ部分を二重にし、上下のみ止めております。輪になることで通気性も良いので蒸れにくく、リラックスできる履き心地。
まさに、女性の身体に合わせて、余分な部分を削ぎ落とした、オシャレなふんどしと言えるでしょう。
就寝時だけでも、ふんどしショーツに切り替えてみてください。その開放感・快適さを知るときっと戻れなくなりますよ。
健康意識の高い方に人気!
薬効を身にまとう健康法。
実は、薬効を身に纏う健康法が密かに注目を浴びています。
その方法とは、薬効成分が伝えられている植物で染色した下着を着ること。
私たちの体は絶え間なく皮膚呼吸をしています。
肌に直接ふれる衣類を通して、草木の薬効を皮膚から吸収するのです。
実際に、生殖器やわきなどデリケートなゾーンは特にあらゆる成分を吸収しやすいというデータもあります。
だからこそ、肌に直接触れる下着は、優しい天然素材から作られたものや 薬効成分が伝えられている草木染めされたものを身に付けたほうが良いのです。
ショーツの染色に使った植物はすべて農薬・化学肥料不使用。
染色には、化学的な成分は一切使われていません。
植物の成分をたっぷり詰め込んだ、とても貴重なショーツとなっています。
今回は、茜桜(ピンク)と海空(ブルー)をご用意しました。
●桜茜(ピンク)
こちらは茜という植物を使って染色を行っています。
茜(あかね)とは、アカネ科アカネ属のつる性多年生植物のこと。
日本で最も古くから使われた赤系の染料で、正倉院にも茜によって染められた品物が数多く残されています。
茜には浄血、保温、体の活性化、生理不順、利尿・神経痛に効果があると伝えられており、
茜で染めた布をまとうことによって、女性の生理痛、生理不順等の予防効果が期待できます。
また、茜には血の巡りを良くしてくれる効果が期待できるため、冷え性の方にもおすすめです。
●海空(ブルー)
こちらは、藍という植物を使って染色を行っています。
藍の葉や種には、ふぐ中毒の解毒や解熱剤として使われるほどの薬効があります。
そのため、藍染された生地や衣類は、高い防虫や殺菌作用、虫除け効果力があると伝えられています。
また、藍は古くから、肌荒れに効くとして民間薬に用いられています。
とある研究によれば、天然藍に、アトピー性皮膚炎などの皮膚疾患に対し治療効果のある成分が含まれている事実も。
そのため、肌荒れや汗疹予防効果も期待できます。特に、敏感肌の方やアレルギー体質の方におすすめです。
こちらのショーツは、一つ一つ手作業で染色されたもの。どれも世界に一つの1点ものです。見た目の可愛さには特にこだわっており、納得のいく色が出るまで、染色し続けるというこだわりぶりです。
天然の染料を使っているので安全性が高く、環境にも優しい、なにより化学染料では表現できない、複雑で淡い色目が人気を集めています。
色合いがとっても可愛く、「こんなのが欲しかったんです!作ってくださってありがとうございます」といった声を頂いたことも。
貴重なオーガニックのシルクを贅沢に使用!
使われている素材は、100%オーガニックのシルク。
シルクは他の天然繊維や合成繊維では生み出せない、ナチュラルで美しい光沢があります。
深みのある上品な色合いが、高級感をも醸し出してくれるのです。
なんと、綿の1.3~1.5倍の吸水性があり、放湿性も綿に引けをとらないという特徴も。
軽やかな薄さながらも保温性も抜群です。
シルクは繊維の間に空気をたくさん含むことができるため、熱伝導率が低く、
室外の暑さ・寒さに影響されにくい性質があります。
エアコンによる室内外の気温差が激しい時でも、快適な状態に保ってくれるので安心!
冬は暖かく、夏は涼しく、快適に過ごすことができます。
さらに電磁波や紫外線からもお肌を守ってくれ、静電気が起こりにくいという性質も。
またシルクには毒素を吸収して、外に出す力があると言われています。特に足と性器からは毒出しが活発に行われており、冷え性の方には特にシルクのショーツはおすすめです。
絹の成分は人の肌と同じアミノ酸が集まった、たんぱく質でできています。その18種類のアミノ酸の比率は人の肌とほぼ同じ。さらにPhも肌と同じ弱酸性です。
なので、絹はとても肌馴染みがよく、「自然の素肌」と呼ばれるのです。
さらにシルクはとても薄いので、まるで着ていないかのような着用感!
服にひびくこともなく、快適にご着用いただけます。
よく伸びるので、様々な体型の方に優しくフィットしてくれます。
ここまでこだわってつくられているからこそ、身にまとえば必ず分かる心地よさがあります。今まで着ていた下着とは、全く違う着心地を感じていただけるはずでしょう。
天然素材と草木染めの心地よさを、ぜひ体感してみてくださいね。

オーガニックライターのひとこと
こちらの草木染めは、満月の日にすると決められているそうです。
満月の日は、地球のエネルギーが一番高まる日。
月の満ち欠けは、農作物にも大きな影響を与えます。例えば、トマトやキュウリなどの野菜は満月の前後に収穫するとより美味しくなるのだそう。
そのため、昔の人は太陽の動きだけではなく、月の動きや満ち欠けを観察しながら農作物を育てていました。
実は、人間も影響を受けており、満月の日には出産が微増するという調査結果もあります。
最初のレビューを書いてみませんか?
■素材:絹100%
■サイズ:M~L
置き寸(周囲)/引っ張り寸(周囲)
ウエスト 置き寸27cm、周囲54cm 引っ張り寸64cm、周囲128cm
股上:25cm
■生産地 日本製(生地:大阪府、縫製:奈良県)
■洗濯方法 手洗い、風通しの良い所で陰干し

おすすめの使い方
ウエスト部分はゴムでゆったりと伸び、優しくフィットする履き心地です。
足ぐりにはゴムが入っていないので、鼠蹊部を締め付けず、開放感があり、サイドもすっきりとした仕様で、花びらを重ねたような足口は、履いた時にアウターにもひびきにくく、脚を柔らかく包むデザインとなっています。
商品の詳細
「ふんどし」と聞くと、男性のものというイメージがあるかもしれません!
ですが、今、健康志向の強い女性の間で人気急上昇しているものなんです!
ふんどしショーツとは、ふんどしの良さとショーツの良さを融合させた、見た目も可愛いふんどし風ショーツのこと。
一般的なショーツのゴムは、ウエストやそけい部を締め付けて、血液やリンパ液の流れを妨げ、免疫力低下や身体の冷えなど体調不良を引き起こすと言われています。
ふんどしショーツのウエスト部分はゴムは柔らかくゆったりと伸び、優しくフィットするはき心地です。
足ぐりにはゴムが入っていないので、鼠蹊部を締め付けず、開放感があり、
サイドもすっきりとした仕様となっています。
花びらを重ねたような足口は、履いた時にもアウターにひびきにくく、脚を柔らかく包むデザインです。
ウエスト部分は紐で身体に合わせられるので、ゴムの締め付けがなく、サイズもはもちろん、ストレスフリー。
紐をアジャスター結びにすることで、簡単にサイズを調整でき、トイレの度に結び直す必要なく、落とす心配もありません。
クロッチ部分を二重にし、上下のみ止めております。輪になることで通気性も良いので蒸れにくく、リラックスできる履き心地。
まさに、女性の身体に合わせて、余分な部分を削ぎ落とした、オシャレなふんどしと言えるでしょう。
就寝時だけでも、ふんどしショーツに切り替えてみてください。その開放感・快適さを知るときっと戻れなくなりますよ。
健康意識の高い方に人気!
薬効を身にまとう健康法。
実は、薬効を身に纏う健康法が密かに注目を浴びています。
その方法とは、薬効成分が伝えられている植物で染色した下着を着ること。
私たちの体は絶え間なく皮膚呼吸をしています。
肌に直接ふれる衣類を通して、草木の薬効を皮膚から吸収するのです。
実際に、生殖器やわきなどデリケートなゾーンは特にあらゆる成分を吸収しやすいというデータもあります。
だからこそ、肌に直接触れる下着は、優しい天然素材から作られたものや 薬効成分が伝えられている草木染めされたものを身に付けたほうが良いのです。
ショーツの染色に使った植物はすべて農薬・化学肥料不使用。
染色には、化学的な成分は一切使われていません。
植物の成分をたっぷり詰め込んだ、とても貴重なショーツとなっています。
今回は、茜桜(ピンク)と海空(ブルー)をご用意しました。
●桜茜(ピンク)
こちらは茜という植物を使って染色を行っています。
茜(あかね)とは、アカネ科アカネ属のつる性多年生植物のこと。
日本で最も古くから使われた赤系の染料で、正倉院にも茜によって染められた品物が数多く残されています。
茜には浄血、保温、体の活性化、生理不順、利尿・神経痛に効果があると伝えられており、
茜で染めた布をまとうことによって、女性の生理痛、生理不順等の予防効果が期待できます。
また、茜には血の巡りを良くしてくれる効果が期待できるため、冷え性の方にもおすすめです。
●海空(ブルー)
こちらは、藍という植物を使って染色を行っています。
藍の葉や種には、ふぐ中毒の解毒や解熱剤として使われるほどの薬効があります。
そのため、藍染された生地や衣類は、高い防虫や殺菌作用、虫除け効果力があると伝えられています。
また、藍は古くから、肌荒れに効くとして民間薬に用いられています。
とある研究によれば、天然藍に、アトピー性皮膚炎などの皮膚疾患に対し治療効果のある成分が含まれている事実も。
そのため、肌荒れや汗疹予防効果も期待できます。特に、敏感肌の方やアレルギー体質の方におすすめです。
こちらのショーツは、一つ一つ手作業で染色されたもの。どれも世界に一つの1点ものです。見た目の可愛さには特にこだわっており、納得のいく色が出るまで、染色し続けるというこだわりぶりです。
天然の染料を使っているので安全性が高く、環境にも優しい、なにより化学染料では表現できない、複雑で淡い色目が人気を集めています。
色合いがとっても可愛く、「こんなのが欲しかったんです!作ってくださってありがとうございます」といった声を頂いたことも。
貴重なオーガニックのシルクを贅沢に使用!
使われている素材は、100%オーガニックのシルク。
シルクは他の天然繊維や合成繊維では生み出せない、ナチュラルで美しい光沢があります。
深みのある上品な色合いが、高級感をも醸し出してくれるのです。
なんと、綿の1.3~1.5倍の吸水性があり、放湿性も綿に引けをとらないという特徴も。
軽やかな薄さながらも保温性も抜群です。
シルクは繊維の間に空気をたくさん含むことができるため、熱伝導率が低く、
室外の暑さ・寒さに影響されにくい性質があります。
エアコンによる室内外の気温差が激しい時でも、快適な状態に保ってくれるので安心!
冬は暖かく、夏は涼しく、快適に過ごすことができます。
さらに電磁波や紫外線からもお肌を守ってくれ、静電気が起こりにくいという性質も。
またシルクには毒素を吸収して、外に出す力があると言われています。特に足と性器からは毒出しが活発に行われており、冷え性の方には特にシルクのショーツはおすすめです。
絹の成分は人の肌と同じアミノ酸が集まった、たんぱく質でできています。その18種類のアミノ酸の比率は人の肌とほぼ同じ。さらにPhも肌と同じ弱酸性です。
なので、絹はとても肌馴染みがよく、「自然の素肌」と呼ばれるのです。
さらにシルクはとても薄いので、まるで着ていないかのような着用感!
服にひびくこともなく、快適にご着用いただけます。
よく伸びるので、様々な体型の方に優しくフィットしてくれます。
ここまでこだわってつくられているからこそ、身にまとえば必ず分かる心地よさがあります。今まで着ていた下着とは、全く違う着心地を感じていただけるはずでしょう。
天然素材と草木染めの心地よさを、ぜひ体感してみてくださいね。

オーガニックライターのひとこと
こちらの草木染めは、満月の日にすると決められているそうです。
満月の日は、地球のエネルギーが一番高まる日。
月の満ち欠けは、農作物にも大きな影響を与えます。例えば、トマトやキュウリなどの野菜は満月の前後に収穫するとより美味しくなるのだそう。
そのため、昔の人は太陽の動きだけではなく、月の動きや満ち欠けを観察しながら農作物を育てていました。
実は、人間も影響を受けており、満月の日には出産が微増するという調査結果もあります。

最初のレビューを書いてみませんか?