お湯で煮込むだけで完成!
オーガニックグリーンカレーペースト|ヴィーガン・グルテンフリー! 5分で本格タイ料理
オーガニック グリーンカレーペースト…100g
オーガニック ドライスイートバジル…2g
通常送料860円にクール便費用550円がかかるため、クール便の費用は1190円です。
※北海道・沖縄・離島は1830円(送料1500円に550円が加算)です。
※クール便を選択しないことによる補償はできかねますので予めご了承ください



有機ココナッツミルク、有機レモングラス、有機唐辛子、有機ガランガル、食塩、有機砂糖、有機ニンニク、有機赤玉ねぎ、有機コリアンダーシード、有機クミン、酸化防止剤(キャッサバ由来クエン酸)、添付品:有機スイートバジル

ヴィーガン・グルテンフリーで、このクオリティ!
現地で愛される味をそのままお手軽再現
タイ料理って、辛さの中に甘さや酸味が絡み合い、複雑でとっても美味しい!
タイレストランなども最近は増えてきて、食べられる機会も増えましたね。
そんな美味しいタイ料理が手軽に家で食べられたら…、と思いませんか?
はい、このカレーペーストだったら、それが可能です!
しかも、ヴィーガン・グルテンフリーなんですよ。
奥深いタイ料理の美味しさを5分で完全再現!
タイ料理の魅力は、その奥深さ!
唐辛子などの辛味と、
ライムやレモンなどの酸味、
ココナッツミルクなどのまろやかな甘み、
味を引き締める塩味、
レモングラスやパクチーなどの香りなどがまじりあい、
一口、二口と、食べ進めるごとに味の変化を感じられる奥深い味わいになります。
自分でその味を作ろうとすると、とっても大変ですよね。
でも、このグリーンカレーペーストは、ペーストの中にココナッツミルクやスパイスが含まれているので、
お湯に溶かすだけで、美味しいカレーが出来上がるんです!
このグリーンカレーは、赤唐辛子よりも辛い、青唐辛子がふんだんに使われています。
辛いのが好きな人には特におすすめ!
でも、ココナッツミルクのまろやかさと、
レモングラスやガランガルなどのスパイス・ハーブの香りがグリーンカレーの美味しさを引き立てます。
現地の方からも愛されているこのグリーンカレー、
是非試してみてください!
どうやって食べるの?
基本の作り方
【材料(2~4人分)】
オーガニック グリーンカレーペースト(本品)…100g
オーガニック ドライスイートバジル(付属品)…2g
水…360ml
鶏肉(またはお好みのお肉、ビーガンの方は厚揚げなど)…300g
乱切りにしたナス(その他キノコやお好みの野菜)…100g
【作り方】
1 鍋に水360mlを入れて沸騰させます。
2 沸騰したらオーガニックグリーンカレーペースト(本品)を入れてよくかき混ぜてください。
3 鶏肉(またはお好みの肉、もしくは厚揚げなど)、乱切りにしたナス(その他キノコやお好みの野菜)を入れて弱火でゆっくり煮込みます。
4 最後にオーガニックドライスイートバジル(付属品)を加え、鍋の蓋をして風味をつけるように煮込み、全体に火が通ったら、出来上がり!
最短5分で完成!
水を半分ココナッツミルクに変えると、よりクリーミーで辛さを抑えたグリーンカレーができますよ♪

・手軽にタイ料理を楽しみたい方
・美味しい料理を作りたい方
・グリーンカレーが好きな方
・カンタンなのに凝った料理を作りたい方

「食は、すべてに通ずる」
祖母の変化から、オーガニックを扱うことを決めた
今回、お話をお伺いしたベンダーさんは、
おばあ様の病状がきっかけで、オーガニック食品を取り扱うことを決めたのだそうです。
おばあ様は「アルツハイマー型認知症」でした。
介護レベルも4で、家族も大変でした。
しかし、一番大変だったのはきっとおばあ様ご自身だったのかもしれません。
ベンダーさんのおばあ様は、いわゆる「スーパーおばあちゃん」でした。
とてもしっかりしていて、チャキチャキしていて、とっても元気。
だけど…。
きっと自分でも、自分が「ごちゃごちゃ」になってしまっているのが分かっていたのでしょう。
口を開くと、変なことを話してしまうのが分かるので、
徐々に口数が減っていってしまいました。
ご家族は、少しでも良くなるならなんでもいい! と民間療法も含めて片っ端から試すようになりました。
そこで感じたのが、「食」の大切さ。
食を改めることで、少しずつ希望の光を感じるようになったのです。
すべてが元通りにはなりません。
けれど、イライラしてケンカが増えていったおうちで、
家族で一緒にクイズ番組に答えるようなことができるようになりました。
口数も少し増えました。
これは、ベンダーさんご自身の経験であり、
全ての人に当てはまることはありません。
けれど、おばあ様の変化がベンダーさんを突き動かしました。
知られていないけれど、美味しくって、健康にもいいものはたくさんある!
それをたくさんの人に届けていきたい!
健康を大事にしているからといって、
美味しいものをガマンすることはない、とベンダーさんは話してくれました。
健康と、美味しいは両立できる!
食はすべてに通じていきます。
美味しく、元気に、人生100年時代を生きていきたいですね!