<超お買い得>豪華な成分をふんだんに詰め込みました!
5つの貴重な薬効成分が詰まったプレミアム薬膳生ハチミツ
通常配送料に550円(税込)が加算されます。
ローヤルゼリー (アメリカ)
ピーポーレン (アメリカ)
プロポリス (アメリカ)
1995年からのオーガニック製品の老舗パイオニア企業であるYSエコビーファームかのものを使用。
エゾウコギ (中国)
朝鮮人参 (台湾)
上記についても、YSエコビーファームのロイヤルゼリー加工品に含まれる信頼性の高いものを使用。
容量:250g
女性に嬉しい6種の成分を加えた生ハチミツ

今回ご紹介するのは、6つの薬効豊かな成分が入った 100%純粋なスーパー・ハニーです。
チュニジア産の山のハチミツに加えられているのは、
シナモン、ローヤルゼリー、ビーポーレン、プロポリス、 エゾウコギ、朝鮮人参の6種。
単体でもメリットのある原料を組み合わせることで、
毎日の健康ライフを大きくサポートしてくれることが期待できます。
生きている!非加熱の生ハチミツ

こちらのハチミツは、100%非加熱。
たくさんの有機酸、ビタミン、ミネラル、酵素が 生きているハチミツです。
生ハチミツに含まれる有機酸のうち70%はグルコン酸。
このグルコン酸は大腸まで届き、
ビフィズス菌を増やしながら腸内環境を整え、
悪玉菌を抑制する働きがあります。
非加熱のため含まれているビタミン・ミネラルが壊れず、
生きたまま入ってるから、
自然の酵素がそのまま含まれているのです。
生はちみつに含まれるグルコン酸、乳酸菌、オリゴ糖の働きにより、
腸内環境を整える効果が期待できます。
マイルドで土地の汚染が少ない、 チュニジア産の山のハチミツを使用しています。
カシアと呼ばれるオーガニックシナモン

シナモンは、世界最古のスパイスと言われ、
その歴史は紀元前4000年にもさかのぼります。
古くから発熱、解熱、鎮痛、健胃などの作用で 漢方薬にも処方されている重要な生薬です。
シナモンにはセイロンシナモンと 「カシア」と呼ばれるシナモンの2種があります。
カシアには、血液の流れを良くしたり、
活性酸素を除去する効果をもつ クマリンという成分の含有量が セイロンシナモンの385倍含まれています。
独特な甘みと香り、かすかな辛味が特徴のカシア。
香り高いシナモンを使用しています。
香りを楽しむ大きな粒子と、
体に浸透するような小さな粒子を合わせました。
シナモンは薬膳で温める作用が高いといわれているの食材の一つで、最強の温め食材。
シナモンはクスノキ科ニッケイ(肉桂)の樹木の皮を乾燥したもので 「桂皮」と呼ばれて、
さまざまな漢方処方に使われています。
たとえば、女性の瘀血(ドロドロ血)を改善する 「桂枝茯苓丸」にも含まれている生薬です。
シナモン(桂皮)はお腹を温める作用が高く、 毛細血管を強化してくれる作用、 気をめぐらせる作用もあります。
パーフェクトフード、ビーポーレン

ビーポーレンは、ミツバチが花粉を採取した後、
花粉を後ろ足で団子状に丸めて足につけて持ち帰り、
自らの体内から分泌される酵素で固めた「花粉団子」。
Beeは蜂、pollenが花粉で、 ビーポレンとはミツバチが分泌した酵素で固めた花粉のことです。
ビーポーレンには約90種もの栄養素が含まれていて、 パーフェクトフードとも呼ばれています。
蜂農家の人たちは、蜂たちが全滅しないよう少しずつ採取し、
まさに自然の恵みの貴重なおすそわけを頂いているのです。
ビーポーレンは蜂から分泌されるものではなく、蜂が集めた産物。
人間が必要とするほぼ全ての栄養素が含まれているとも言われていて、
自然の中の最も完全な栄養食品のひとつ考えられています。
ミツバチが花から集めるのは蜜だけではなく、 花粉も大事な収穫物。
ミツバチは糖質の多い蜜はエネルギー源として、
花粉はタンパク質やアミノ酸、ビタミン、脂質、ミネラルといった 栄養がバランスよく含まれる栄養源として利用しています。
ローヤルゼリーを食べる女王蜂は ミツバチの何十倍もの生命力があると言われていますが、
そのローヤルゼリーの元となるものがビーポーレンなのです。
アミノ酸やビタミンが豊富で、 抗酸化酵素のセレンやビタミンC、Eの抗酸化物質を多く含んでいます。
苦味があってそのままでは食べにくいですが、 毎日少しずつとりたいスーパーフードです。
豊富な栄養成分を含むローヤルゼリー

ローヤルゼリーは、若い働き蜂が作る栄養素で、
ミツバチが花から集めてきた花粉を体内で消化・分解し、分泌したもの。
女王蜂と幼虫のみに与えられる特別な成分です。
アミノ酸をはじめ、ミネラル、各種ビタミン、タンパク質など 優れた栄養素が詰まっています。
天然の抗生物質と言われるプロポリス
プロポリスは、ミツバチが木の芽や樹液などから集めた混合物。
フラボノイド抗酸化物質を主成分として、高い抗菌作用もあり、 「天然の抗生物質」と呼ばれています。
プロポリスは蜂の巣を外敵から守り、 蜂の体を清潔に保つための補強材として使われています。
豊富な有効成分を含むエゾウコギ
エゾウコギは中国は2000年もほど前から利用されていた漢方の薬草で、
日本ではアイヌの人が大切にしてきたウコギ科の落葉低木。
根、茎、枝、葉に数多くの成分が含まれ、 ビタミンやミネラルなどが豊富です。
スポーツ選手が疲労回復のために取り入れ、 話題になったこともあります。
朝鮮人参
朝鮮人参は、中国で古くから使われてきた薬草。
日本ではオタネニンジンという和名があるウコギ科の植物で、 根を乾燥させて利用します。
ミネラルやビタミン、アミノ酸などの栄養素を含んでおり、 サポニンも豊富に含まれています。
スパイシーながら食べやすい、薬効成分が手軽にとれるハチミツ

朝食に、午後のティ—タイムに、 クラッカーやパンにのせていただくと元気が出ます。
お料理の隠し味や、お菓子作りなどにもオススメです。
甘いハチミツを楽しみながら 6つの薬効が同時にいただける商品は 他にはないオリジナル。
プロポリスやビーポーレン、朝鮮人参など、 独特の味でそのままでは頂きにくい食材も ハチミツのまろやかさで包んでくれているから食べやすいのが特徴です。
ちょっとスパイシーなハチミツ、 どんな味か気になったら、 ぜひ一度お試しください!