贅沢なローナッツがぎっしり!ザクザク食感で大満足のチョコ。
ローチョコレート(アーモンド&ゴールデンベリー)|全原料オーガニック+無農薬原料+RAW原料のみ!贅沢なローナッツがぎっしり!ザクザク食感で大満足のチョコ。
内容量:50g
<2枚以上のセットがお得です!>
サイズ:縦120 ×横 58×高さ8 mm
賞味期限:180日
保存方法:冬期(11月~3月)以外冷蔵庫保存
原産国:エクアドル、インド他
成分表示50g一枚あたり(推定値)
熱量331カロリー タンパク質6.4g 脂質39g 炭水化物14.8g 塩分相当量0.01g
通常送料860円にクール便費用550円がかかるため、クール便の費用は1190円です。
※北海道・沖縄・離島は1830円(送料1500円に550円が加算)です。
※クール便を選択しないことによる補償はできかねますので予めご了承ください



原材料:ローカカオバター、ローカカオパウダー、有機生カシューナッツ、有機ココナッツシュガー、有機生アーモンド、ホワイトチアシード、ゴールデンベリー、塩
※本品に含まれるアレルゲン…アーモンド、カシューナッツ
※本品はアーモンド、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、バナナ、もも、りんごを含む製品と共通の設備で製造しております。
他にも種類がございます。合わせてご覧ください。
●ハイカカオローチョコレート(75%)
●ローチョコレート(ベリー味)
●ローチョコレート(アーモンド&ゴールデンベリー)
●ローチョコレート(マカダミアナッツ)
●ローチョコレート(キャラメル味)
●ローチョコレート(チョコミント味)
●ローチョコレート(塩レモン)
●ローチョコレート(ココナッツクランチ)

商品の特徴
・ロー
・農薬不使用
・無添加
・ハンドメイド
・ヴィーガン
・スーパーフード
・メイドインジャパン
・グルテンフリー
みんな大好きなチョコレート!
カカオポリフェノールが含まれており、健康に良いとされていますが、選び方には注意が必要です。
安価なチョコレートの中には、「植物性油脂」が使われており、
「悪魔の油」とも言われるトランス脂肪酸が含まれているものもあるからです。
トランス脂肪酸は、心不全、心筋梗塞、動脈硬化、不整脈、アルツハイマー病などを引き起こす可能性があると言われています。
すでに、アメリカのニューヨーク州やカリフォルニア州、カナダ、台湾、タイでは、トランス脂肪酸の使用を禁止。
日本では、国民のトランス脂肪酸の平均摂取量が少ないというのを理由に、何も規制はされていません。
安いチョコレートは常温でも溶けないよう、植物性油脂を混ぜることで品質を安定させているのです。
身体のこと本当に考えるなら、植物性油脂の摂取は控えたいもの。
どうせなら、身体に良いものを取り入れたいですよね。
そこで、おすすめしたいのが、こちらのローチョコレート。
もちろん、植物性油脂や白砂糖は使われていません。
全原材料農薬不使用で、製造過程において、添加物も一切使われていないため、
安心してお召し上がりいただける仕上がりとなっています。
さらにすごいのは、加熱していない生のカカオ豆から作られた、
いわゆる「RAW(生)」チョコレートだということ。
熱に弱いカカオの栄養成分も含まれているため、
一般的なチョコレートより、栄養価は高くなっています。例えば・・・
●「恋愛ホルモン」とも言われるほど、幸せな気持ちを感じされてくれる、フェニルエチルアミン
●「必須アミノ酸」の一種で、気分を落ち着かせてリラックスされてくれる、トリプトファン。
● 動脈硬化予防にもなる、オメガ6脂肪酸。
● 肌を健康的に保ち、風邪予防にも最適なビタミンC。
これらは、ローチョコレートだからこそ得られるもの!
美味しく食べて、たっぷり栄養素を取り入れるなら、ローチョコレートが断然おすすめなのです。
<アーモンド&ゴールデンベリー>
乳製品の代わりにカシューナッツを使用することで、
ローカカオのみのチョコレート生地よりも、くちどけがまろやかでマイルドなチョコレートが完成しました。
ゴールデンベリー(西洋ほおずき)や、生アーモンド、ホワイトチアシードがトッピングされているため、ザクザクとした歯応えもお楽しみいただけます。
何よりいろんな味が楽しめるのが、このチョコレートの醍醐味!
甘すぎないマイルドなチョコレートの美味しさと、ゴールデンベリーの甘酸っぱさ、ホワイトチアシードのプチプチ感、生アーモンドの香ばしさとが同時に味わえる、豪華な逸品となっています。
見た目もとってもおしゃれで、ちょっとした贈り物にも最適。
ぜひ一度、御賞味くださいね!
他にも種類がございます。合わせてご覧ください。
●ローチョコレート(キトルシロップ)
●ハイカカオローチョコレート(75%)
●ローチョコレート(ベリー味)
●ローチョコレート(アーモンド&ゴールデンベリー)
●ローチョコレート(マカダミアナッツ)
●ローチョコレート(キャラメル味)
●ローチョコレート(チョコミント味)
●ローチョコレート(塩レモン)
●ローチョコレート(ココナッツクランチ)

どんな人にオススメ?
・美やエイジングへの影響を気にしている方
・健康に興味のある方
・肌荒れが心配な方
・白砂糖を控えている方
・体に優しいスイーツをお探しの方

オーガニックライターのひとこと
こちらのローチョコレートを作られている方は、かつて習慣的にチョコレートを食べており、
ある意味チョコレート中毒のような日々を送っていました。
しかし、肌の表面に大量のニキビや吹き出物ができるようになって悩んでいたところ、
友人から「ローチョコレート」という存在を教えてもらったのです。
興味を持って調べてみたのですが、当時はまだロースイーツは珍しい存在で、
材料もなかなか揃えることができませんでした。
そこから、ロースイーツを作って食べるという生活が始まったのです。
かつてはファミリーパックくらいの大量のチョコレートを食べても、
なかなか満足できない体質だったのだそう。
しかし、ロースイーツだと不思議と満足感が高く、食べ過ぎることはありませんでした。
身体への負担も少ないため、あれほど悩んでいた肌のトラブルが激減したとおっしゃいます。
さらに、オーガニックや無農薬食材を使う理由についてもお伺いしました。
「お客様に安全なものを提供したい気持ちが大きいですね。
全て植物性のもので作るので、そのようなものを求める消費者の方々は一体どういうことを求めているのか?と考えると、 やっぱりオーガニックで安全なものを求めるのではないか?という考えに至ったんです。
甘さに何を使うのかというのも、スイーツにおいては重要です。
甘いけれどミネラルが残っているもの、例えばココナッツシュガー、アガベなどがありますが、
それぞれの素材のいいところどりをしたいと思っています。
とはいえロースイーツは、大抵冷凍するものが多いですし、決して一気に作れないものでもあります。
つまり、大量生産がなかなか難しく、時間をかけて少量で丁寧に作らなくてはならないものです。
美味しさも、大事ですよね。
植物性だけだと精進料理に近いイメージを持たれる方々が多いと思うのですが、
ロースイーツは食べた時の満足感が高いので、あっさりしすぎて食べ応えがないということもありません。
どうせならはじめて食べた人でも美味しい!って真っ先に思えるようなものにしたいですね」
身体にも良い、しかも美味しくて幸せな気分になれる、ローチョコレートをぜひ試してみてくださいね!

他にも種類がございます。合わせてご覧ください。
●ハイカカオローチョコレート(75%)
●ローチョコレート(ベリー味)
●ローチョコレート(アーモンド&ゴールデンベリー)
●ローチョコレート(マカダミアナッツ)
●ローチョコレート(キャラメル味)
●ローチョコレート(チョコミント味)
●ローチョコレート(塩レモン)
●ローチョコレート(ココナッツクランチ)