無農薬の植物から生まれました
無農薬の植物から生まれた化学物質不使用オーガニック クリアアウトドアスプレー
通常配送料に550円(税込)が加算されます。
ゼラニウム水、コメ発酵エキス、レモングラス油、ゼラニウム油、セイヨウハッカ油、ユーカリシトリオドラ油、ユズ種子エキスシロバナジョチュウギク花エキス
成分に拘り抜いた虫よけスプレー
夏場に、
虫よけを使いたいけど、成分ってどうなの?
虫よけを使った後の肌が、気になる。
汗のにおいが気になる。
冬場は、
ダウンの下で汗をかいて、においが気になる。
ブーツが蒸れて足のにおいが気になる。
そんな方いらっしゃいませんか??
今日ご紹介するのは、そんな夏場の虫よけから、冬の乾燥まで幅広くお悩みを解決してくれ、
体だけでなく、部屋などの空間にも使える
オーガニックボディガードスプレー
オーガニックボディガードスプレーって?

ほんとに、そんなにマルチに使えるの?
私は最初見たときに、感じた疑問です。
そう思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
市販の虫よけスプレーや制汗剤などは、
エタノールやパラベン、合成の香料などから、合成の化学物質まで含まれているものが多いです。
合成の化学物質の中には、使用されていると
皮膚に害がでたり、神経に害があるといわれるもの、
ひどいものでは使い続けると生殖器のがんを招くものまで幅広くあります。
その中でも特によく意識されるのは「ディート」。
化学名『ジエチルトル アミド(N,N-diethyl-m-toluamide)』という成分で、
エアゾールスプレー
ポンプ式スプレー
液またはジェル
濡れティッシュ
虫除けパッチ
などの一般的な防虫効果のある商品でよく目にします。
これは、もともと第二次世界大戦という非常時中、アメリカ陸軍がジャングル戦対策として開発された強力な薬剤で
日本脳炎やデング熱などを媒介する蚊から身を守る手段として活用されてきました。
この薬剤で、蕁麻疹が出たり、循環器、眼の刺激などへの影響がわかってきていて、
カナダなど一部の国では小さな子供への使用が厳しく制限されています。
また、こういったものは、大人だけでなく子供にはなおのこと使いたくありませんよね。
このオーガニックボディガードスプレーの成分を見てみると、
ゼラニウム水、コメ発酵エキス、レモングラス油、ゼラニウム油、セイヨウハッカ油、
ユーカリシトリオドラ油、ユズ種子エキスシロバナジョチュウギク花エキス
たったのこれだけ。
合成の成分などは一切含まれていません。
しかも、材料は、全て国産のオーガニックのもの。
無農薬でできているので、より安心です。
虫が苦手な香りであるレモングラスやユーカリ、ハッカを使ってます。
蚊やハエの虫よけにお勧めです。
また、このオーガニックボディガードスプレーは、
これだけ自然の力でできているので、
大人から赤ちゃんまで安心して使えるのもうれしいところ。
虫よけから、
保湿のため、
空気感を変える、
空間をクリアにする、
気持ちをリフレッシュするため、
と本当にあなたの用途に合わせて幅広く使えるのです。
オーガニックボディガードスプレーの使用方法
2時間を目安に、腕や足、首元に直接吹きかけてください。
!こんな時におススメ!
・キャンプなどのアウトドアの虫よけに
・汗をかいたときの制汗剤として
・お風呂上りなど乾燥をするときに
・お部屋のフレグランス変わりとして
・全身のマッサージのときに
・気持ちをリフレッシュしたいときに
具体的な使い方例
網戸や扉・窓の隙間に吹きかけておくと、蚊が室内に入ってくるのを防ぐ効果があります。
カーテンや枕など、布製品にもシミにならずふっていただけるので
ファブリックスプレーとしてもお使いいただけます。
このオーガニックボディガードスプレーに込められた想い
このオーガニックボディガードスプレーは、
「自然と共に生きる」「本当の自分と生きる」「未来もずっと健康で豊かな生活を送る」という
会社の思いの元こできています。
日本人女性の肌に合わせてつくられた、国産無農薬フルーツ&ハーブを使用した
エステティック発のコスメティックブランドなのです。
日本オーガニックコスメ協会も推奨する本物のオーガニックコスメなので、
数ある国内外のオーガニックコスメの中でも、
これほどの「生」の素材のジューシー感と香りを味わえるのはこの商品だけ。
そのため、人工的なものは含まれておらず、
自然の恵みがいっぱい詰まった国産無農薬のフルーツとハーブから作られています。
こだわり1 使用しているフルーツ&ハーブ

「お客様に安心して使ってもらえるものを」という願いから、
使用しているものはすべて製造ルートがさかのぼれ、確認できるものを使用することが条件。
そして、全てキャリーオーバーを含むすべての成分、さらには原産地まで公開しています。
こだわり2 製造工程
製造の段階でもこだわりはすごく、
製造をしている工場の工場長自らが農学博士であり、
ご自身でハーブを栽培し、手作業で収穫したり、無農薬栽培された植物や果物を日本各地から探し出す
というこだわりを持たれた方。
そんな工場だからこそ、このこだわりの商品が誕生できたのです。
人も自然の一部。
自然の力で、私たちの生活を豊かにしてくれるそんな1本なのです。
ぜひ、あなたなりの使い方も見つけてください。
ゼラニウム水、コメ発酵エキス、レモングラス油、ゼラニウム油、セイヨウハッカ油、ユーカリシトリオドラ油、ユズ種子エキスシロバナジョチュウギク花エキス

成分に拘り抜いた虫よけスプレー
夏場に、
虫よけを使いたいけど、成分ってどうなの?
虫よけを使った後の肌が、気になる。
汗のにおいが気になる。
冬場は、
ダウンの下で汗をかいて、においが気になる。
ブーツが蒸れて足のにおいが気になる。
そんな方いらっしゃいませんか??
今日ご紹介するのは、そんな夏場の虫よけから、冬の乾燥まで幅広くお悩みを解決してくれ、
体だけでなく、部屋などの空間にも使える
オーガニックボディガードスプレー
オーガニックボディガードスプレーって?

ほんとに、そんなにマルチに使えるの?
私は最初見たときに、感じた疑問です。
そう思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
市販の虫よけスプレーや制汗剤などは、
エタノールやパラベン、合成の香料などから、合成の化学物質まで含まれているものが多いです。
合成の化学物質の中には、使用されていると
皮膚に害がでたり、神経に害があるといわれるもの、
ひどいものでは使い続けると生殖器のがんを招くものまで幅広くあります。
その中でも特によく意識されるのは「ディート」。
化学名『ジエチルトル アミド(N,N-diethyl-m-toluamide)』という成分で、
エアゾールスプレー
ポンプ式スプレー
液またはジェル
濡れティッシュ
虫除けパッチ
などの一般的な防虫効果のある商品でよく目にします。
これは、もともと第二次世界大戦という非常時中、アメリカ陸軍がジャングル戦対策として開発された強力な薬剤で
日本脳炎やデング熱などを媒介する蚊から身を守る手段として活用されてきました。
この薬剤で、蕁麻疹が出たり、循環器、眼の刺激などへの影響がわかってきていて、
カナダなど一部の国では小さな子供への使用が厳しく制限されています。
また、こういったものは、大人だけでなく子供にはなおのこと使いたくありませんよね。
このオーガニックボディガードスプレーの成分を見てみると、
ゼラニウム水、コメ発酵エキス、レモングラス油、ゼラニウム油、セイヨウハッカ油、
ユーカリシトリオドラ油、ユズ種子エキスシロバナジョチュウギク花エキス
たったのこれだけ。
合成の成分などは一切含まれていません。
しかも、材料は、全て国産のオーガニックのもの。
無農薬でできているので、より安心です。
虫が苦手な香りであるレモングラスやユーカリ、ハッカを使ってます。
蚊やハエの虫よけにお勧めです。
また、このオーガニックボディガードスプレーは、
これだけ自然の力でできているので、
大人から赤ちゃんまで安心して使えるのもうれしいところ。
虫よけから、
保湿のため、
空気感を変える、
空間をクリアにする、
気持ちをリフレッシュするため、
と本当にあなたの用途に合わせて幅広く使えるのです。
オーガニックボディガードスプレーの使用方法
2時間を目安に、腕や足、首元に直接吹きかけてください。
!こんな時におススメ!
・キャンプなどのアウトドアの虫よけに
・汗をかいたときの制汗剤として
・お風呂上りなど乾燥をするときに
・お部屋のフレグランス変わりとして
・全身のマッサージのときに
・気持ちをリフレッシュしたいときに
具体的な使い方例
網戸や扉・窓の隙間に吹きかけておくと、蚊が室内に入ってくるのを防ぐ効果があります。
カーテンや枕など、布製品にもシミにならずふっていただけるので
ファブリックスプレーとしてもお使いいただけます。
このオーガニックボディガードスプレーに込められた想い
このオーガニックボディガードスプレーは、
「自然と共に生きる」「本当の自分と生きる」「未来もずっと健康で豊かな生活を送る」という
会社の思いの元こできています。
日本人女性の肌に合わせてつくられた、国産無農薬フルーツ&ハーブを使用した
エステティック発のコスメティックブランドなのです。
日本オーガニックコスメ協会も推奨する本物のオーガニックコスメなので、
数ある国内外のオーガニックコスメの中でも、
これほどの「生」の素材のジューシー感と香りを味わえるのはこの商品だけ。
そのため、人工的なものは含まれておらず、
自然の恵みがいっぱい詰まった国産無農薬のフルーツとハーブから作られています。
こだわり1 使用しているフルーツ&ハーブ

「お客様に安心して使ってもらえるものを」という願いから、
使用しているものはすべて製造ルートがさかのぼれ、確認できるものを使用することが条件。
そして、全てキャリーオーバーを含むすべての成分、さらには原産地まで公開しています。
こだわり2 製造工程
製造の段階でもこだわりはすごく、
製造をしている工場の工場長自らが農学博士であり、
ご自身でハーブを栽培し、手作業で収穫したり、無農薬栽培された植物や果物を日本各地から探し出す
というこだわりを持たれた方。
そんな工場だからこそ、このこだわりの商品が誕生できたのです。
人も自然の一部。
自然の力で、私たちの生活を豊かにしてくれるそんな1本なのです。
ぜひ、あなたなりの使い方も見つけてください。
