元バーテンダーが作り出す本格的なジンジャーシロップ!
有機生姜のクラフトジンジャーシロップ|高知県産有機生姜100%使用!お湯で割れば生姜湯、炭酸と合わせてジンジャーエールに!各種カクテルなどの割り材にも最適!
通常配送料に550円(税込)が加算されます。
195g
有機生姜(高知県産)、オーガニックシュガー、非加熱はちみつ(国産)、農薬・化学肥料不使用シナモン、農薬・化学肥料不使用クローヴ、有機レモン果汁
カラダの熱を保つ「温活」に!
生しょうがのジンゲオールより
オススメなショウカオールとは?
「温活」という言葉をご存じですか?
温活といえば、あたたかい衣服を着たり、白湯や湯たんぽなどを飲むイメージがあるかもしれません。
冬になり、ガタガタ震えるような寒さに困ったり・・・
夏のクーラーで冷えすぎてしまい、風邪をひいてしまったり・・・
そんなときにサッと使える温活グッズがあれば便利ですが、その場しのぎになってしまいがちですよね。
そこでおすすめなのが、加熱した生姜です。
実は、おろしたての生しょうがより、加熱したしょうがのほうが体温上昇をサポートしてくれるんです。
【しょうがの加熱/非加熱によるはたらきの違い】
しょうがの状態 | 成分名 | はたらき |
非加熱 | ジンゲオール | 抗菌作用 |
加熱 | ショウガオール | 体温を上げる |
ちょっと肌寒いな、と感じたときにピッタリなのは加熱したしょうが。
ただ、いちいちおろした生姜をチンして使うのは面倒ですよね。
そこでおすすめなのが、こちらのジンジャーシロップ。
高知県産の有機生姜を100%使用しており、保存料・着色料などの添加物は一切使用していません。
まさに、生姜をまるごと摂取したい温活にピッタリのアイテムですよね。
ヨーグルトのトッピングやお酒の割り材にも!
極上のクラフトジンジャーエールを楽しもう!
こちらのジンジャーシロップの使い道は、生姜湯だけにとどまりません。
例えばこんな使い方も・・・
・ヨーグルトのトッピングとして
・炭酸水で割ってクラフトジンジャーエールに
・カクテルの割り材に
ジンジャーシロップがあれば、自分の好きな濃さでドリンクを作れるのがうれしいですね。
こちらのジンジャーシロップを作られているのは、兵庫県に位置するワインバーのオーナーシェフ。
創業時からジンジャエールとしてはもちろん、
カクテルにも入れ、お客様からも高い評価を得ている「割り材としてのお墨付き」の1本でもあるんです。
生姜の一大産地である高知県の有機生姜を100%使用したこちらのジンジャーシロップ。
温活のサポートや、おいしい宅飲みのお供に、いかがでしょうか。

こちらの自然素材をたっぷり使ったアイテムをご出品いただいたのは、兵庫県に位置するワインバルのオーナーシェフさまです。
もともとはワインバーを主体に運営されていたものの、つまみの美味しさが評判を呼びいつしかワインバルとして愛されるお店になったそうです。
お店で提供されるメニューに使われる野菜は農薬不使用のものばかり。
合成保存料やうまみ調味料を一切使用せず、素材本来のおいしさで勝負するスタイルを貫いておられます。
使用する野菜の多くを、地元である兵庫県播磨市周辺の農家さんから仕入れられているそう。
地元消費を促すことで、お客さんには新鮮な野菜を、農家さんにはしっかり売り上げをという三方よしの経営が特徴です。
今回ご出品いただいたジンジャーシロップは、ご縁があって高知で出会った生姜農家さん
刈谷農園さんの有機生姜を余すことなく使用。
あたたかい生姜湯や爽やかなジンジャーエールを作るのにピッタリのアイテム。
健康志向の方への贈り物や、風邪をひいたときのシロップ、おいしい割り材として。
おひとついかがでしょうか。
最初のレビューを書いてみませんか?