動物性原料・保存料・添加物不使用!
ヴィーガンレモンカード|オーガニック豆乳がたっぷり使われており口当たりまろやか!全原料農薬不使用の素材を使用!動物性原料・保存料・添加物不使用!ヴィーガンとは思えないコクと旨味が味わえる!
通常配送料に550円(税込)が加算されます。
90g
有機無調整豆乳(大豆を含む)、有機ココナッツオイル、キビ糖、レモン(広島県産)、黒糖、ターメリック
※全原料農薬不使用の素材を使用
ありえないほど原材料にこだわった、食べたらクセになる、絶品「レモンカード」
イギリスの定番おやつ「レモンカード」をご存知でしょうか?
レモンカードとは、レモンを使ったスプレッドのこと。
レモンの他に、お砂糖やバター、卵を加えて作られます。
そのため、通常のジャムとは違い、とても濃厚でリッチな味わいが楽しめるのです。
近年のレモンブームも伴って、「レモンカード」は注目されているアイテムの一つ。
レモンカードはそのまま使えるので、バターやジャムの代わりになります。
パンやクラッカーに塗ったり、ヨーグルトに入れたりなど、さまざまなアレンジが楽しめますよ!
最近では、スーパーでも見かけるようになった「レモンカード」ですが、明らかに違うのは、原材料へのこだわりと美味しさ!
なんとこちらはヴィーガン仕様となっており、卵やバターは一切使われていません。
それでも、驚くほどの美味しさを実現することができたのです!
栽培期間中農薬不使用のレモンをまるごと使用!レモンの栄養素がたっぷり!
こちらで使用しているのは、広島県の瀬戸内で栽培期間中農薬を使用せずに栽培されたレモン。
瀬戸内は、国産レモン日本一の地域でもあります。
ここは、温暖で降水量も少なく、雨や風に弱いレモンにとっては、最高の生産地。
そのため、レモンの病気を極力防ぐことができ、酸味も旨味もある美味しいレモンをつくることができるのです。
しかし、農薬不使用でレモンを育てられている方はまだまだ多くはありません。
この商品の出品者の方はもともとレモンが大好きで、皮まで安心して食べられる美味しいレモンを作りたいと考えました。
そのために瀬戸内に移住し、農薬不使用のレモン栽培を始めたのです。
レモン本来の美味しさをより多くの人々に知っていただくためにも、加工品づくりにも着手。
日本人にはまだ馴染みはない、レモンカードの開発に取り掛かりました。
原材料にとことんこだわったからこそ、感動レベルの美味しさが味わえる!
農薬不使用のレモンの美味しさを活かすためにも、保存料や科学的な添加物は一切使用せずつくられています。
動物性の原料は一切不使用。原材料にはとことんこだわっており、
●有機無調整豆乳(大豆を含む)
●有機ココナッツオイル
●喜界島のキビ糖
●レモン(広島県産)
●黒糖
●ターメリック
の6つのみを使用。
有機豆乳とココナッツオイルの配合バランスや黒糖によってコクを出し、ごく少量のターメリックで少し色付けを行いました。
ヴィーガン仕様のレモンカードをつくっている企業はほぼなく、貴重な商品だと言えるでしょう。
こちらでは、フードロスを極限まで無くしたシンプルで無駄のない製法が取られています。
原材料、美味しさ、製法すべてにおいて、ここまでこだわって作られたレモンカードはおそらくないでしょう。
一度、食べたら忘れらない美味しさ!
レモンは酸っぱくて苦手・・・という方もぜひ試していただきたい絶品レモンカードです。
ぜひこの機会に、試してみてくださいね!

こちらの出品者の方は、もともと鎌倉でオーガニックレストランを経営されていました。
緊急事態宣言が発表され、お店を休業せざるをおえなくなったとき、このまま経営を続けるべきなのか悩んだとおっしゃいます。
というのも、出品者の方は、農家さんのお野菜とお客様をつなぎたいという想いでオープンロジレストランを経営していました。
しかし、コロナ下で、一般消費者の方の「美味しいもの、安全なものを食べたい」という気持ちが高まり、一般消費者の方が直接農家さんとやり取りするようになったのです。
そうなると、自分の役目は、別にあるのではないかと考えるように。
そんな時、ある農家さんの田んぼのお手伝いをさせていただく機会があり、改めて農業の素晴らしさを再認識したのです。
そのご夫婦が毎日とても楽しそうに過ごしている姿にとても感銘を受けたのだそう。
ご夫婦の「畑仕事が楽しすぎて旅行に行きたいとは思わない」、「ここには食べ物があるからこそ、何が起きても生きていける、生きることに対して心配がない」という言葉に考えさせられました。
もしかしたら、なんでも購入する時代になったからこそ、お金や物に執着してしまい、無いことへの虚しさを感じやすくなっているのかもしれない。
もう一度、“つくる”ということから始めることで、生み出すことの楽しさ、出来上がることの幸せを思いだすことが必要なのではないかと感じたのです。
早速、出品者の方は、農業を始め、加工品作りにも着手していきました。
そこで出来上がったのが、こちらの商品なのです。
この商品を通じて、食の大切さ、農業に、少しでも興味を持っていただけたら幸いです。
最初のレビューを書いてみませんか?